鍵盤ハーモニカはいつまで使うの?兄弟姉妹で使い回せるの?

この記事で解決できるお悩み

などの疑問を解消します!

 

鍵盤ハーモニカは、小学校の音楽で習う楽器です。

 

その為、入学時に用意するように言われますが、何年生まで使用するのか?兄弟姉妹がいる場合は、使い回せたら良いな…思いますよね。

 

結論
  • 鍵盤ハーモニカは、主に1~2年生で使用する
  • 兄弟姉妹で年子や双子三つ子ではなければ、使い回せる可能性はある
  • 白鍵と黒鍵合わせて32鍵、アルトの音域の鍵盤ハーモニカであれば学校指定でなくてもOKな場合もある

 

鍵盤ハーモニカは、主に2年くらいしか使用しませんので、兄弟姉妹で使い回している子も居ます。

 

その場合は、ホースだけ購入して、本体は使い回す感じですね。

 

娘は、学校指定のを購入しましたが、他の子はネットで購入している子も多くいました。

ことママ

 

鍵盤ハーモニカは何年生まで使うの?から解説していきます!

 

▼すぐに鍵盤ハーモニカのホースを購入にジャンプする▼

鍵盤ハーモニカは何年生まで使うの?

 

ことママ

娘の場合は、入学してから鍵盤ハーモニカを購入するように言われました。

 

実際、音楽の授業で鍵盤ハーモニカを開始したのは、ゴールデンウイーク前後だったような気がします。

 

それから、夏休みの宿題で、鍵盤ハーモニカの練習を行うように言われたり、2年生まで毎回音楽の授業で使っていました。

 

Point

3年生になると、ソプラノリコーダーを使うようになるので、主に使用するのは、1~2年生です。

 

ただ、先生から3年生でも授業で使用することもあるから、学校に持って来るように言われたそうなので、全く使用しないわけではないようです。

 

注意

音楽会やイベントなどでも、その年に行う行事によって異なりますが、6年生まではあった方が良いですよ。

 

スポンサーリンク

鍵盤ハーモニカは兄弟姉妹で使い回せる?

 

娘が1年生の時、3年生の兄弟が居る子は、鍵盤ハーモニカを音楽で使用する時だけ、1年生の教室に本体を借りに着ていたそうです。

 

ことママ

年子、双子や三つ子ではない場合は、鍵盤ハーモニカの使い回しは行おうと思えば行えます。

 

※「学校の説明の紙には、兄弟で鍵盤ハーモニカを使用する場合は、ホースと吹き口だけの購入も出来ます。」と記載があったので、使い回しも出来る場合もあり!

 

Check

ですが、学校によって、音楽会やイベントなど、同じ日に重なって使用する場合も有りかもしれません。

 

2歳以上離れている兄弟姉妹で1台の鍵盤ハーモニカを使用したい場合は、学校に相談をしてみると安心です。

 

 

ことママ

娘の学校は、音楽室が1つしかないので、他の学年で音楽の授業が重なることがないです。

 

その為、2歳以上歳が離れた兄弟姉妹がいる子は、ホースと吹き口は別にして、本体の鍵盤ハーモニカを共有しています。

 

学校によって、音楽の授業が重なることがない場合は、貸し借りが問題ない場合も有ります!

 

 

鍵盤ハーモニカのホースや吹き口だけの購入は、ネットでも購入することが可能です。

 

注意

メーカーや品番によって、ホースや吹き口が異なり、使用出来ない場合もありますので、購入時にはよく確認をしてから購入しましょう!

 

ヤマハ 鍵盤ハーモニカのホース

 

ヤマハ 鍵盤ハーモニカの吹き口

 

スズキ 鍵盤ハーモニカのホース

 

スズキ 鍵盤ハーモニカの吹き口

 

スポンサーリンク

鍵盤ハーモニカは学校指定でないとダメなの?

鍵盤ハーモニカは、学校の授業で使う物なので、学校からの斡旋販売がありました。

 

Point

小学校で一般的な鍵盤ハーモニカは、白鍵と黒鍵合わせて32鍵、アルトの音域です。

 

学校から配られるお知らせの紙に、必ず学校の指定を購入するように記載がされている場合は、指定を購入した方が良いですよ。

 

注意

※学校によってはメーカーの指定や色の指定があることもありますので、確認をしてから購入しましょう。

 

娘の学校は、学校指定でなくてもOKでしたので、色とりどり様々な鍵盤ハーモニカのお友達は沢山います。

 

ことママ

我が家は、学校の指定のスズキの鍵盤ハーモニカを購入しました。▼

 

その理由は、鍵盤ハーモニカを入れるケースがクッション性があるチャック付きのケースで、子供が出し入れしやすいから。

 

ハードケースの場合、鍵盤ハーモニカの出し入れもしにくいですし、1~2年生だと上手くしまうのが難しいので、簡単な方が良いかなと思ったので、学校の指定にしました。

 

ことママ

結果、色は地味ですが娘は使いやすかったようで満足です。

 

小学校で使う鍵盤ハーモニカをネットで購入する場合は、ヤマハかスズキが保証も付いているので安心で、おすすめです。

ヤマハの鍵盤ハーモニカ

 

スズキの鍵盤ハーモニカ

 

2つの鍵盤ハーモニカの詳細や違いは、下記のリンクで紹介していますので参考になさって下さい▼

 

スポンサーリンク

まとめ

鍵盤ハーモニカはいつまで使うの?兄弟姉妹で使い回せるの?を紹介しました。

結論
  • 鍵盤ハーモニカは、主に1~2年生で使用する
  • 兄弟姉妹で年子や双子三つ子ではなければ、使い回せる可能性はある
  • 白鍵と黒鍵合わせて32鍵、アルトの音域の鍵盤ハーモニカであれば学校指定でなくてもOKな場合もある

2歳差離れている兄弟姉妹であれば、鍵盤ハーモニカを使いまわせる可能性はあります。

その場合は、ホースやパイプは別途購入し、本体だけを使いまわすと良いでしょう。

 

注意

メーカーや品番によって、ホースや吹き口が異なり、使用出来ない場合もありますので、購入時にはよく確認をしてから購入しましょう!

 

楽しい学校生活が送れますように❤

関連記事

 

小学校に上がったら自宅学習

小学校に上がる上がったら、スマイルゼミのタブレット学習がおすすめ。

【広告】

 

自宅学習で学力が上がる!

学習コンテンツしか入っていない為、スマホの動画を見せるだけの不安から解消されます。

更に今なら、読めない漢字・書けない漢字攻略ブックをプレゼント中。

無料資料請求をして、検討してみよう!

営業電話なし・2~3分で簡単