ことちゃん
娘を妊娠中にした出産準備を紹介します。
- ベビー服で、ツーウェイオールとプレオールとカバーオールとロンパースの違いは?
- ベビー肌着で、コンビ肌着と短肌着と長肌着の違いは?
- ベビー服は何枚必要?どのサイズを選んだら良い?
- ベビー服どこで買う?どこで売っている?
疑問に思う事もあると思います。
ベビー肌着やベビー服は、何を買ったら良いのか?迷うと思います。
迷ったら、セットの物を購入しておくと、だいだい揃って入っているので問題なく過ごせると思います。
ことちゃん
その為、解らない方向けに、ベビー肌着やベビー服の種類と、おすすめのショップを紹介しますね。
色々なショップがありますが、エンジェリーベのマタニティグッズは可愛いのでおすすめです。
LINEお友達追加で、初回限定500円OFFクーポンが貰え、3,300円(税込)以上購入すると使用可能なので、気になる方はチェック!
ベビー服でツーウェイオールとプレオールやカバーオールとロンパースの違いは?
ことちゃん
1つずつ解説していきます。
1.ツーウェイオール
ツーウェイオールは、2通りの使い方が出来るベビー服です。
- 新生児期は、スナップの留め方をドレスタイプに
- 足がバタバタ動き出したら、スナップの留め方をズボンタイプに
実際に、新生児から使用出来るので、出産準備に用意する方が多いですね。
ことちゃん
2.プレオール
プレオールは、足をバタバタうごかすようになったら、プレオールのベビー服です。
足のスナップが両サイド2個くらいで、カバーオールより袖丈や足丈が短いですね。
- 前をスナップで留めて、足のところをスナップで留めるタイプ
- Tシャツのように前にスナップがなく、足のところをスナップで留めるタイプ
新生児の場合は、前をスナップで留めるタイプが良いですよ。
おすわりが出来るようになったら、Tシャツタイプのプレオールの方が着せやすいですね。
ことちゃん
3.カバーオール
カバーオールは、前をスナップで止めて、両足を分けて着るベビー服です。
足のスナップが両サイド3~4個くらいで、プレオールより袖丈や足丈が長いですよ。
- 前をスナップで留めて、足のところをスナップで留めるタイプ
- Tシャツのように前にスナップがなく、足のところをスナップで留めるタイプ
実際に、足丈が長いので、新生児期は、カバーオールは着せにくいですね。
どの季節に産まれたか?によって、着せる服は違ってきますが、寝がえりをするようになる時期になると足も長くなってくる頃は、カバーオールの方が着せやすいかな。
その後、秋ごろになって寒くなってきたら、着ぐるみのようなカバーオールを着せると可愛いかったです。
ことちゃん
4.ロンパース
ロンパースは、股のところがスナップになっていて、足の部分が隠れていないベビー服です。
- 前をスナップで留めて、股のところをスナップで留めるタイプ
- Tシャツのように前にスナップがなく、股のところをスナップで留めるタイプ
ロンパースは、肌着のように使用する場合と、下にパンツやブルマパンツを履かせる場合があります。
ハイハイやつかまり立ちをする頃に、ロンパースを着せて、股のところをスナップで留めてから、パンツを履かせると、お腹や背中が出ないので便利です。
ことちゃん
次は、出産準備で必要なベビー肌着の違いを紹介しますね。
ベビー肌着で短肌着とコンビ肌着や長肌着の違いは?
ことちゃん
しかし、3種類あるので肌着の違いに、私も悩みました!
それぞれ、違いを紹介しますね。
1つずつ解説していきます。
1.短肌着
短肌着は、赤ちゃんに着せると腰くらいまでで、前を紐で留める肌着のこと。
直接肌に触れる物なので、綿100%の物を選んだ方が安心ですよ。
新生児期は、短肌着を着せて、その上にコンビ肌着を着せて過ごすことが多いです。
また、おむつ替えの時は、コンビ肌着のスナップを外して、おむつを替えることが出来るので、短肌着はおむつ替えで汚れることは少なく、おむつ替えも楽ですよ。
夏生れの場合は、カーゼ生地など季節にあった素材を選んだ方が良いですよ。
ことちゃん
2.コンビ肌着
コンビ肌着は、股下にスナップがついていて、前を紐で留める肌着のこと。
コンビ肌着も短肌着と同じように、綿100%の物を選んだ方が安心ですよ。
実際に、短肌着を着せて、その上にコンビ肌着を着せることが多いですね。
ハイハイやつかまり立ちをする頃になると着せにくくなるので、ロンパースへ以降することが多いと思います。
ことちゃん
3.長肌着と長下着
長肌着は、赤ちゃんに着せると足まで隠れて、前を紐で留める肌着のこと。
新生児期のおむつ替えには便利ですが、足が動き出すと、はだけてしまうので、コンビ肌着の方が使いやすいですよ。
ことちゃん
次は、実際に出産準備でベビー肌着とベビー服は何枚必要か?サイズはどうしたら良いか?の疑問にお答えしますね。
出産準備で何枚必要?サイズはどうする?
ことちゃん
出産準備で、用意した方が良いベビー服とベビー肌着は
1つずつ解説していきます。
1.短肌着
我が家の場合は、短肌着は4枚くらいで、サイズは50~70㎝を用意しました。
冬生れだったので、ローテーションで4枚で足りましたね。
夏生れの場合は、汗をたくさんかきやすいので、洗い替えに、5~6枚はあった方が良いのかも?しれません。
我が家の場合は、毎日洗濯をしていたので、最低限の枚数で大丈夫でしたが、家庭の事情で枚数を増やしても良いと思いますよ。
2.コンビ肌着
我が家の場合は、コンビ肌着は4枚くらいで、サイズは50~70㎝を用意しました。
短肌着と同じコンビ肌着を着せていたので、短肌着と同じ枚数でローテーションしていましたね。
しかし、おむつ替えに失敗をしてしまうとコンビ肌着だけ汚れてしまう事もあるので、コンビ肌着の方が多めにあった方が良かったかも?と思って途中で、買い足しましたね。
実際に育児をしてみないとイメージがわきずらいですし、何枚必要なのかも個人差があるので、洗い替えの最低限の枚数を用意して、後でネットで買い足しても良いと思いますよ。
3.ツーウェイオール
ツーウェイオールは、義理の母が用意してくれたのもあったので、2~3枚くらいで、サイズは50~70㎝でした。
その子によって違ってきますが、新生児期から1歳頃まで着れるので便利ですよ。
また、着れる時期が限られているので、ママが好きな服は沢山着せてあげると思い出になって良いですよ❤
4.カバーオール
カバーオールは、新生児期は着せにくく、少し大きくなってからのお散歩用に1~2枚くらいプレゼントをされました。
その時のサイズは60~70㎝です。
カバーオールは、プレオールより袖丈や足丈が長いので、冬は便利ですが、少し大きくなってからでないと着せにくいので、無理して出産準備で用意しなくても良いかもしれません。
カバーオールは、よちよち歩きの時に着せると可愛いです❤
その為、出産準備では、ツーウェイオールだけでも良いかもれません。
5.ベビー靴下(外出時用に1枚)
我が家は冬生れだったので、外出用にベビー靴下を1枚だけ用意しました。
個人的には、すぐ大きくなるので、1枚あれば十分でしたね。
6.ロンパースは出産準備にいらない?
ロンパースは、お座りが出来るようになってからでも良いかな?と私は思います。
実際に、お座りが出来る頃には季節も変わっているので、その頃に出産祝いでお願いしたり、自分で準備をしても良いので、慌てて出産準備で用意しなくても大丈夫ですよ。
ママによっては、短肌着やコンビ肌着ではなく、ロンパースの前をスナップで留めるタイプの方が好きな方も居られますので、人それぞれだとは思いますが、首が座っていない赤ちゃんのロンパースは着せにくいですね。
その為、ロンパースは、出産してから赤ちゃんが大きくなって季節がかわってくる時期に購入を検討しても遅くないですよ。
7.長肌着は出産準備にいらない?
我が家の場合は、長肌着も肌着セットに入っていたのですが、コンビ肌着を使用していたので、使用しませんでした。
実際に、短肌着とコンビ肌着の組み合わせて、冬場も大丈夫でしたので、長肌着はいらないかな。
産院に入院をしていた時は、産院で借りている長肌着を着ていましたが、自宅に帰ると短肌着とコンビ肌着の方が楽だったので、必要ないと思いますよ。
ベビー肌着とベビー服はどこで買う?おすすめのショップ
実店舗で実際に手に取って見るのも良いですが、今はネット通販で、ベビー肌着、ベビー服を購入することも出来る店も多いです。
その中で、一番買いやすいのが、楽天市場のベビー肌着・楽天市場のツーウェイオールですよね。
しかし、私のおすすめは、エンジェリーベのベビー服です。
その理由は、可愛いベビー服とマタニティ服が売っているから。
実際に、ベビー服とママとペアで着れるものもあるので、思い出の写真作りに良いですね。
LINEお友達追加で、初回限定500円OFFクーポンが貰え、3,300円(税込)以上購入すると使用可能なので、気になる方はチェックしてみて下さいね!
まとめ:出産準備のサイズは50~60㎝を用意しよう!
ベビー服とベビー肌着の種類と、出産準備に必要な枚数とサイズを紹介しました。
- 短肌着は、50~70㎝で4枚くらい
- コンビ肌着は、50~70㎝で4枚くらい
- ツーウェイオールは、50~70㎝くらいで2~3枚くらい
- カバーオールは、60~70㎝くらいで1~2枚くらい
- ベビー靴下(外出時用に1枚)
後は、成長と共に買い足していくと良いと思いますよ。
両家から出産準備に用意して下さることもあると思いますし、出産祝いでベビー服をプレゼントされることもあると思いますので、最低限の用意で足りなかったら買い足す感じで良いかと。
赤ちゃんの成長は、個人差があるので、サイズも大きくなるにつれ変わってきますので、その都度買い足した方が、経済的?かもしれません。
ツーウェイオールやカバーオールは着せる時期が限られているので、可愛いものや、お気に入りの物は、何度も着せて写真を撮るなどして記念に残しておくと良いですよ❤
その理由は、可愛いベビー肌着とベビー服が沢山売っているから。
LINEお友達追加で、初回限定500円OFFクーポンが貰え、3,300円(税込)以上購入すると使用可能なので、気になる方はチェックしてみて下さいね!