ことママ
今回は『コップ袋』を紹介します。
この記事で解決できるお悩み
疑問に思う事もあると思います。
幼稚園や保育園に行く時は、毎日コップを持って行くので、そのコップを入れる袋が必要になります。
年少の子供でも開けやすく、自分のものの認識がしやすいコップ袋を用意すると良いですよ。
セットのものだと、布の柄やデザインが一緒なので、自分のものの認識がしやすくておすすめです。
ことママ
どんなコップを選んだら良いのか?名前のつけ方など、コップの疑問は下記のリンクを参考になさってください。
この記事では、「コップ袋はどこで売ってる?」と「コップ袋の名前はどこにつける?」を紹介しますね!
コップ袋の購入や名前をつける方法に、悩まれている方の参考になれば嬉しいです。
幼稚園や保育園で使うコップ袋は毎日洗うの?
幼稚園や保育園にコップを毎日持って行くので、そのコップを入れる為『コップ袋』が必要になります。
▽こんな感じのコップ袋
ことママ
『コップ袋』に関しては、特に園から言われていないので、ママの判断になることが多いですね。
私の個人的な意見としては、コップも衛生面を考えて、毎日洗っているので『コップ袋は毎日必ず洗おう!』かな。
どうしても、毎日洗うのが難しい場合は『濡れて帰って来たら洗った方が衛生的』です。
でも、洗うのが大変な場合は『最低でも週に1回は洗った方が良い』ですよ。
1つずつ理由を紹介します。
①コップ袋は毎日必ず洗おう!
コップも毎日洗うので、コップ袋も毎日洗った方が清潔感を保つにも良いです。
コップ袋を毎日洗うママの様々な考え
- 洗濯を毎日しているから、一緒に毎日洗う
- 子供が何をしているかわからないから、毎日洗う
- 子供が下に落としてしまっているかもしれないから、毎日洗う
- 感染対策で、毎日洗う
- 先生にどう思われるか不安だから、毎日洗う
- 毎日汚して来るので、毎日洗う
ことママ
どんなお弁当袋やランチクロスを選んだら良いのか?下記のリンクを参考になさってください。
②濡れて帰って来たら洗った方が衛生的
困ったママ
そんな場合でも、コップ袋が濡れている時は、衛生上の問題もあるので、洗濯をした方が良いですよ。
どうしても、水をきちんと捨てずにコップ袋に入れてしまう事もあるので、出来れば毎日洗った方が良いですね。
③最低でも週に1回は洗った方が良い
困ったママ
コップ袋は最低でも週1回は洗った方が良いですよ。
ご家庭の事情もあると思いますが、子供が口に付けたコップをしまうので、毎日洗った方が衛生的です。
次は、コップ袋は何枚用意したら良いの?の疑問にお答えします。
コップ袋は何枚必要?
幼稚園や保育園にコップを持って行く時に、コップ袋に入れてコップを持って行きます。
上記で紹介した通り、コップ袋は毎日洗った方が良い為、洗い替えがあると便利です。
洗濯を2日に1回だったり、洗うのを忘れた時の事を考えると『コップ袋は洗い忘れも考え3枚あると安心』ですよ。
必ず毎日洗うから大丈夫な場合は『2枚』あると良いでしょう。
買うのがいっぱいあって大変だから、最低限が良い場合は『1枚』買って、毎日洗濯乾燥する方法もありますよ。
1つずつ解説していきます。
①コップ袋は洗い忘れも考え3枚あると安心
- 毎日洗濯機を回すのが難しい
- 雨や梅雨時期で乾かない季節もある
- 乾燥機がない
などのこともあるので、コップ袋は3枚あると安心ですよ。
3枚を交互に使用して行った方が、劣化しにくくなるので、3年間使用出来ますよ。
ことママ
②洗い替えに2枚あると便利
困ったママ
毎日洗っている場合でも、乾かないことも考えると、2枚あると便利です。
幼稚園から帰宅して、夜洗濯をし、部屋干しで朝までに乾く場合は、1枚でも問題ないです。
しかし、毎朝洗濯をしている場合は、洗い替えに2枚あると良いでしょう。
③最低でも1枚は必要
困ったママ
そんな場合は、最低1枚用意しましょう。
綿素材など、夜洗濯をし部屋干しをして、朝までに乾くので、最低1枚でも問題ないですよ。
ただ、1枚を毎日洗っていると劣化はしやすいですね。
ことママ
次は、コップ袋は何センチが良いのか?を紹介しますね。
コップ袋のサイズは?どんなものを選ぶと良い?
入園準備リストに、どんなコップ袋を用意したら良いか?書いている場合があります。
よく見てから準備をしましょう。
ことママ
指摘されたら買い替えなければならないので、園の要望に応えるように購入した方が良いですよ。
コップ袋を選びポイントは5つです。
1つずつ紹介します。
①サイズは縦20cm×横18cmくらい
コップ袋のサイズは、小さすぎると子供がコップをしまいにくいので、避けましょう。
使いやすいサイズは、縦20㎝×横18㎝がおすすめです。
ことママ
口に紐を通した巾着袋
幼稚園や保育園に行くと、コップをコップ袋に入れたまま、決まった場所に紐でつるしておきます。
その為、コップ袋に紐は必要です。
ただ、紐が取れないかを毎日確認しましょう。
ことママ
③綿素材のコップ袋の方が洗いやすい
コップ袋の素材は、綿素材を選んだ方が、洗濯もしやすいですし、乾きやすいですよ。
ことママ
④濡れが不安なら撥水仕様が便利
コップ袋が濡れてしまうのが不安な場合は、撥水仕様のコップ袋を選びましょう。
ことママ
⑤子供が好きなデザインの生地を選ぶ
幼稚園では、自分のものを自分で管理するようにするので、子供が好きなデザインの生地でないと嫌がることもありますね。
また、市販のものだと、お友達と被ってしまう事もあるので、マークをつけておくと子供もわかりやすいですよ。
子供が好きなデザインの方が嬉しいみたい。
ことママ
次は、コップ袋はどこで買う?どこで売っている?の疑問にお答えします。
コップ袋はどこで売ってる?
ことママ
- アカチャンホンポ
- 西松屋
- イオンモール
- ららぽーと
- ダイソー
- セリア
- キャンドゥ
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などで売っています。
ネットの場合は、上履き袋、着替え袋、レッスンバック、お弁当袋とセットのものが売っているので、便利ですよ。
100均も洗い替え用に上手く使うと便利ですよ。
ことママ
次は、市販は他の子と被るから、手作りした方が良いかな?と悩まれている方へ
コップ袋は手作りした方が良い?
ことママ
作るのが苦手な場合は、市販のものが沢山売っていますので、無理をしなくても良いのでは?
手作りにこだわるのであれば『【カット済キット】』を購入して、ミシンで縫うだけにしたり、
フリマアプリで手作りコップ袋が売っているので、それ購入する方法もありますよ。
1つずつ紹介します。
①手作りをする場合は【カット済キット】が便利
手作りの良いところは、自分の好きなデザインの生地で作れるところですよね。
今は、コップ袋用の手作り【カット済キット】が売られていますので、それを購入してミシンで縫うと便利ですよ。
ことママ
ミシンがないと手作りは難しいので、ミシンがない場合は、ミシンの購入する必要があります。
②フリマアプリで手作りコップ袋が売っている
困ったママ
困ったママ
その場合は、フリマアプリなどで、手作りコップ袋が売っていますので、そちらから購入を検討してみても良いかもしれません。
販売者さんによっては、追加料金を払えば『名前』をつけてくれる場合もありますので、便利ですよ。
minneでは、手作りコップ袋がたくさん売っています。
気になる方はチェックしてみて下さい。
コップ袋の名前はどこにつける?
ことママ
指示がある場合は、指示に従った方が後々指摘されなくて済みますよ。
指示がない場合は「コップ袋の外側の底の近く」に名前をつけましょう。
幼稚園で使用するものなので「コップ袋の内側」は名前が見えないので、避けた方が無難です。
その理由を1つずつ紹介しますね。
コップ袋の外側の底の近くがおすすめ
迷ったら、一番おすすめなのは、コップ袋の底の近くです。
コップを出し入れしても、名前が見えますし、例え同じコップ袋のお友達がいても、名前を見れば自分のものの判断がつきやすいのでおすすめです。
コップ袋の内側は避ける
コップ袋の内側に名前を書いてしまうと、子供が自分のコップ袋の認識がしにくいです。
また、同じコップ袋のお友達がいる場合に間違えやすいので、避けましょう。
ことママ
次は、名前をつける方法を紹介しますね。
コップ袋の名前をつける方法を紹介
ことママ
コップ袋に名前をつける方法を4つ紹介しますね。
1つずつ理由を紹介しますね。
①お名前シールをつける
コップ袋に名前をつける方法は『布用のお名前シール』がおすすめです。
柄ものの生地に貼っても目立ちますし、マークがついているので自分のものの認識がしやすいですよ。
自分の名前が認識できていない年少の場合、動物のマークやキャラクターがついている名前シールがおすすめ。
ただ、洗濯をすると剥がれやすい欠点もありますので、布用で乾燥機OKのものが良いですよ。
実際に、シールに自分で名前を書くタイプは、100均にもあります。
ですが、幼稚園から「名前の横にお子様が解るマークを付けて下さい」と、言われることもある為、
名前を印刷してもらうと、マークと名前が付いているので、名前が読めない場合でも自分の物の認識がしやすいですね。
ことママ
②お名前スタンプを押す
コップ袋に『お名前スタンプ』を押す方法もありますよ。
お名前スタンプセットを購入すると、色々なものに使える優れもの。
また、イラストスタンプがあると、自分の名前が認識できていなくても、目印になるので自分のものがわかりやすくておすすめです。
ことママ
③油性ペンで名前を書く
手書きに抵抗がない場合は、油性ペンで名前を書く方法。
滲みやすいのが欠点ですので、滲みにくいペンを選びましょう。
ことママ
④名入れコップ袋を購入する
名前のつけ方に悩まなくて良いのは『名入れコップ袋』を購入する!です。
おしゃれで可愛く印刷されるので、子供も自分のものの認識がしやすいですね。
ですが、値段が高いので、そこを気にならなければ、可愛いコップ袋はあります。
ことママ
まとめ:コップ袋の名前は「お名前シール」がおすすめ
幼稚園や保育園のコップ袋は毎日洗うのか、洗い替えに何枚必要で、どこで売ってるか、名前はどこにつけるのかを紹介しました。
- コップ袋は毎日洗おう!
- コップ袋は3枚あると安心
- サイズは縦20㎝×横18㎝くらいの巾着袋がおすすめ
- 口は紐を通したもので、綿素材や防水仕様が良い
- 子供が好きなデザインのコップ袋を用意した方が、子供が喜んで使ってくれる
- コップ袋の名前は、コップ袋の底の近くに、布用の絵がついたお名前シールがおすすめ
コップ袋は3枚をローテーションで使うと劣化しにくいですよ。
コップ袋だけではないですが、入園準備に布用の絵がついたお名前シールがあると便利。
幼稚園や保育園のコップ袋を用意したら、コップも忘れずに用意しましょう!
- コップは何に使う?どこで買う?名前はどこに何でつける?
- コップ袋は毎日洗う?何枚必要?どこで売ってる?名前はどこにつける?
- 水筒の選び方!どこで買う?名前はどこに何でつける?
- お弁当箱の選び方!どこで買う?名前はどこに何でつける?
- お弁当袋とランチクロスは必要?何枚必要?名前はどこにつける?
- 箸の長さやサイズと使いやすい箸箱の選び方!名前はどこに何でつける?
- ハンカチの選び方!何枚必要?サイズや種類は?名前はどこに何でつける?
- 移動ポケット危ない?メリットと名前はどこにつける?
- タオルは何枚必要?おすすめの選び方と名前のつけ方はどうする?
- 着替えどんな服で何枚必要?名前をつける場所はどこ?
- 着替え袋は何枚必要?サイズは?どこで売ってる?名前はどこに何でつける?
- レッスンバックの選び方どこで売っている?名前はどこに何でつける?
- 上履きおすすめ選び方と商品を紹介!どこで買う?
- 上履きは名前はどこに書いたら良い?おすすめのつけ方を紹介
- 上履き入れのサイズは?毎週洗う?名前はどこに何でつける?
- 靴は何足用意する?靴選びのポイント!名前はどこに何でつける?
- 通園に長靴は禁止?必要?名前はどこに何で書く?
- 傘は禁止?傘の選び方と名前はどこに何でつける?
- レインコートは必要?選ぶポイントは?名前はどこに何でつける?