幼稚園や保育園の着替え袋は何枚必要?名前はどこに何でつける?

ことママ

入園準備は沢山あって大変ですよね。

今回は『着替え袋』を紹介します。

この記事で解決できるお悩み

疑問に思う事もあると思います。

我が家の娘が通っている幼稚園は、着替え袋に私服の着替え入れて置いておきます

汗をかいたり、汚れたりしたら着替え袋から服を出して着替えて、汚れた服をビニール袋に入れて持って帰ってきます。

その為、私服を入れた着替え袋と汚れた服を入れるビニール袋が必要になりますので、紹介しますね。

我が家は、着替え袋、上履き袋、レッスンバック、コップ袋、お弁当袋のセットのものを購入しました。

セットのものだと、布の柄やデザインが一緒なので、自分のものの認識がしやすくておすすめです。

ことママ

着替え袋に入れる服は、何枚用意したら良いのか?下記のリンクを参考になさってください。

この記事では、「着替え袋はどこに売っている?」と「着替え袋の名前はどこにつける?」を紹介しますね!

着替え袋の購入や名前をつける方法に、悩まれている方の参考になれば嬉しいです。

【広告】

幼稚園や保育園に持って行く着替え袋は何枚必要?

ことママ

入園式の日に、着替え袋に着替えを入れて、次の日に持ってくるように言われました。

その為、入園前に着替え袋を用意しておくと良いですよ。

幼稚園や保育園に置いておく服を入れる『着替え袋は最低1枚必要』です。

また、汚れた服を持って帰って来る時に入れる『ビニール袋が3枚くらい必要』になりますよ。

1つずつ理由を紹介します。

着替え袋は最低1枚必要

幼稚園や保育園によって違うと思いますが、幼稚園の場合、学期が始まる前に、着替え袋に着替えの服を持って行きます

学期が終わる時に、着替えなかった着替えの服を着替え袋に入れて持って帰ってきます

また、春物から夏物に、夏物から冬物に替わる時、着替え袋の中身を替えるように言われます。

その時は、持って帰って来ることもありますね。

基本的に、園に置きっぱなしなので、着替え袋は1枚あれば十分ですよ。

ことママ

ビニール袋が3枚くらい必要

入園直後は、お漏らし、食べこぼし、汗をかいたりして、汚れた服をビニール袋に入れて持って帰ってきます

ビニール袋は、スーパーにあるビニール袋くらいの大きさのもので、3枚くらい用意するように言われています。

我が家は、100円ショップで買ったビニール袋を使っていました。

ことママ

また、持ち物に全て名前を記載しなければならないので『ビニール袋の底の方に、マジックで名前を書いてください。』と言われました。

その為、汚れた服を入れて持って帰ってきたビニール袋を捨てられるように、無水エタノールか除光液で消せる油性ペンで記載した方が楽ですよ。

油性ペンは色々使えるので、用意しておくと便利です!

ことママ

次は、着替え袋のサイズや生地の疑問にお答えします。

着替え袋のサイズは?巾着袋が良い?

入園準備リストに、どんな着替え袋を用意したら良いか?書いている場合があります。

よく見てから準備をしましょう。

ことママ

実際に、全然違うものを購入すると、指摘を受けることがあります。

指摘されたら買い替えなければならないので、園の要望に応えるように購入した方が良いですよ。

着替え袋を選びポイントは5つです。

1つずつ紹介します。

サイズは縦40㎝くらい×横30㎝くらい

着替え袋は、小さすぎると着替えが入らないので、着替えの服が入る多いさのものを選ぶ必要があります。

我が家の場合は、幼稚園から指定のサイズがありました。

着替え袋は『巾着袋』で『縦40㎝くらい×横30㎝くらい×紐30㎝くらいの大きさのもの』を用意するように言われましたよ。

実際に、市販で売られている着替え袋も、大体同じくらいの大きさのものが売っていますので、見つかりやすいですね。

ことママ

口に紐を通した巾着袋

幼稚園では、着替え袋に着替えを入れたままにしておきます。

その為、巾着袋で紐があった方が、子供が使いやすいそう。

紐は、2本の方が、子供が使いやすいかな。と個人的には思います。

ことママ

生地はオックスかキルティング

着替え袋の生地は『オックス』か『キルティング生地』がおすすめです。

我が家は、セットのものを購入したので、着替え袋は『オックス』でした。

ことママ

着替えの服をたくさん入れるので、ある程度丈夫な生地で出来ているものを用意した方が安心ですよ。

指示がなければリュック袋もある

着替え袋は「リュック」タイプもあります

実際に、巾着袋だと引きずりやすいので、リュックタイプで子供が背負るものを用意する場合もありますね。

娘が通っている幼稚園は「巾着袋」が指定だったので、リュックタイプの子はいませんでした。

園の指定に従った方が、後々トラブルが防げますよ。

ことママ

子供が好きなデザインの生地を選ぶ

幼稚園では、自分のものを自分で管理するようにするので、子供が好きなデザインの生地でないと嫌がることもありますね。

また、市販のものだと、お友達と被ってしまう事もあるので、マークをつけておくと子供もわかりやすいですよ。

年中になると「これ可愛くて好き」と言って楽しそうにお話ししてくれることもあります。

子供が好きなデザインの方が嬉しいみたい。

ことママ

次は、着替え袋はどこで買う?どこで売っている?の疑問にお答えします。

着替え袋はどこで売っている?

ことママ

着替え袋が売っている場所を紹介しますね。

などで売っています。

ネットの場合は、上履き袋、レッスンバック、コップ袋、お弁当袋とセットのものが売っているので、便利ですよ。

我が家は、セットのものを購入しました。

セットだと全部揃っているので、悩まなくてすみます!

ことママ

次は、市販は他の子と被るから、手作りした方が良いかな?と悩まれている方へ

着替え袋は手作りした方が良い?

ことママ

ママが手作りをしたいのであれば、手作りの方が良いですが、

作るのが苦手な場合は、市販のものが沢山売っていますので、無理をしなくても良いのでは?

手作りにこだわるのであれば『【カット済キット】』を購入して、ミシンで縫うだけにしたり、

フリマアプリで手作り着替え袋が売っているので、それ購入する方法もありますよ。

1つずつ紹介します。

手作りをする場合は【カット済キット】が便利

手作りの良いところは、自分の好きなデザインの生地で作れるところですよね。

今は、巾着袋の手作り【カット済キット】が売られていますので、それを購入してミシンで縫うと便利ですよ。

洋裁が得意なママは問題ないと思いますが、苦手なママは無理せず即製品に頼って下さいね。

ことママ

ミシンがないと手作りは難しいので、ミシンがない場合は、ミシンの購入する必要があります。

フリマアプリで手作り着替え袋が売っている

困ったママ

他の子と被るのが嫌だ!

困ったママ

市販で売られているものは、ちょっと・・・

その場合は、フリマアプリなどで、手作り巾着袋が売っていますので、そちらから購入を検討してみても良いかもしれません。

販売者さんによっては、追加料金を払えば『名前』をつけてくれる場合もありますので、便利ですよ。

minneでは、手作り巾着袋がたくさん売っています。

気になる方はチェックしてみて下さい。

着替え袋の名前はどこにつける?

ことママ

娘の通っていた幼稚園は、「着替え袋の外側の底の近くに名前を書いてください。」と指示がありました。

指示がある場合は、指示に従った方が後々指摘されなくて済みますよ。

指示がない場合は「着替え袋の外側の底の近く」に名前をつけましょう。

幼稚園で使用するものなので「着替えの内側」は名前が見えないので、避けた方が無難です。

その理由を1つずつ紹介しますね。

着替え袋の外側の底の近くがおすすめ

迷ったら、一番おすすめなのは、着替え袋の外側の底の近くです。

外側だと名前が見えますし、例え同じ着替えのお友達がいても、名前を見れば自分のものの判断がつきやすいのでおすすめです

着替え袋の内側は避ける

着替え袋の内側に名前を書いてしまうと、子供が自分の着替え袋の認識がしにくいです。

また、同じ着替え袋のお友達がいる場合に間違えやすいので、避けましょう。

着替え袋の名前は外側に書く!ことがおすすめです。

ことママ

次は、名前をつける方法を紹介しますね。

着替え袋の名前をつける方法を紹介

ことママ

名前をつける場所はわかったけど、名前をつける方法は?の疑問にお答えします。

着替え袋に名前をつける方法を4つ紹介しますね。

1つずつ理由を紹介しますね。

お名前ワッペンをつける

着替え袋に名前をつける方法で『お名前ワッペン』は便利です。

簡単にアイロンで付けられるものが多いですが、値段は少し高め。

しかし、名前が読めない年少の頃は、大きなワッペンが自分の物の目印になるので、着替え袋に付ける方も多いですよ。

幼稚園では、他の子と一緒に袋を箱に入れて管理しているようなので

『レッスンバック』や『上履き入れ』と一緒にワッペンをつけておくと子供も見つけやすいようです。

ことママ

お名前シールをつける

着替え袋の名前をつける方法は、お名前ワッペンの他にも『布用のお名前シール』もおすすめです。

お名前ワッペンより、値段は安くなりますし、マークがついているので自分のものの認識がしやすいですよ。

自分の名前が認識できていない年少の場合、動物のマークやキャラクターがついている名前シールがおすすめ。

ただ、洗濯をすると剥がれやすい欠点もありますので、布用で乾燥機OKのものが良いですよ。

実際に、シールに自分で名前を書くタイプは、100均にもあります。

ですが、幼稚園から「名前の横にお子様が解るマークを付けて下さい」と、言われることもある為、

名前を印刷してもらうと、マークと名前が付いているので、名前が読めない場合でも自分の物の認識がしやすいですね。

『コップ袋』『お弁当袋』『ランチクロス』にも『布用のお名前シール』は使えるので便利。

ことママ

白布に名前を書いてつける

着替え袋に白布に名前を書いてつけることも出来ますよ。

などの方法があります。

白布に油性ペンやお名前スタンプで書く

おなまえテープ』は、油性ペンで名前を書いたり、お名前スタンプを押して、アイロンで名前をつけることが出来ます。

100円ショップにも売っているので、低コストで名前をつけたい方向け。

ことママ

手書きに抵抗がない場合は、油性ペンで名前を書けます。

滲みやすいのが欠点ですので、滲みにくいペンを選びましょう。

『お名前スタンプセット』を購入すると、色々なものに使える優れもの。

また、イラストスタンプがあると、自分の名前が認識できていなくても、目印になるので自分のものがわかりやすくておすすめです。

幼稚園だけでなく、小学校に入学しても使用することが出来るので、セットで持っていると便利ですよ。

ことママ

白布に名前を印刷してもらう

白布にお名前を刺繍してくれるショップもあります。

ただ、少しお値段が高め・・・

年少で、名前が読めない場合は、マークを付けた方が良いので『お名前ワッペン』がおすすめです。

ことママ

名入れ着替え袋を購入する

名前のつけ方に悩まなくて良いのは『名入れ着替え袋』を購入する!です。

ですが、幼稚園や保育園児は、名前が読めないこともあるので、『ワッペンやアップリケ』を付けた方が良いですよ。

ことママ

まとめ:着替え袋の名前は「お名前ワッペン」がおすすめ

幼稚園や保育園の着替え袋は何枚必要か、サイズ、どこで売ってるか、名前はどこにつけるのかを紹介しました。

  • 幼稚園や保育園用の着替え袋は1枚で十分
  • 汚れた洋服を持ち帰る時用に、スーパーのビニール袋を3枚くらい用意する
  • サイズは縦40㎝くらい×横30㎝くらいの巾着袋がおすすめ
  • 口は紐を通したもので、オックスやキルティング生地が良い
  • 子供が好きなデザインの着替え袋を用意した方が、子供が喜んで使ってくれる
  • 着替え袋の名前は、着替え袋の底の近くに『お名前ワッペン』がおすすめ

着替え袋は1枚あれば十分ですし、小学生で体操着袋としても使用出来ますよ。

名前は、レッスンバックや上履き袋と一緒に『お名前ワッペン』を貼ると子供も自分のものの認識がしやすいのでおすすめ。

着替え袋に入れる着替えは何枚必要なの?服の名前記載の準備も忘れずに行いましょう。

【広告】

【入園準備】あわせて読みたい

【広告】

【広告】