幼稚園用の箸と箸箱サイズおすすめを紹介!名前は何処に何で書く?

ことちゃん

入園準備は沢山あって大変ですよね。

実際に我が家の娘が、幼稚園に入園する前に用意した物を紹介していきます。

この記事で解決できるお悩み
  • 幼稚園で禁止の箸もあるの?
  • 子供が使いやすい箸は?
  • 箸は何センチを選んだら良い?
  • 幼稚園に持って行く箸箱は、どんなのを用意したら良いの?
  • 箸と箸箱はどこで買う?どこで売っている?
  • 箸と箸箱の名前は、何処に何で書いたら良い?

疑問に思う事もあると思います。

幼稚園によって、給食なのか、お弁当なのか、によって、箸と箸箱を用意するか違ってきますよね。

我が家の場合、公立幼稚園に行ったので、毎日お昼ご飯はお弁当なので、箸と箸箱を用意するように言われました。

実際に、子供が箸を使い始める年齢が2~3歳頃なので、幼稚園の入園する前に箸デビューをしているお子さんが多いと思います。

ただ、幼稚園から、箸が上手く使えない場合は、スプーンとフォークを使うように言われましたね。

年少の頃は、箸を使うのが難しくても、年中・年長になると、だんだん使えるようになってくるので、子供の手の大きさに合わせて、箸の長さを選んであげると良いですよ。

幼稚園準備は、お値段が掛かるものもあるので、楽天カードを持っているとポイントも貯められるので、便利ですよ。

実際、楽天カード新規入会&利用で5000ポイントがもらえるので、持っていない方は、検討してから購入してみよう!

幼稚園用の箸で禁止の物もある!購入する前に確認を!

ことちゃん

幼稚園の入園準備で、箸を用意するように言われた場合、禁止の箸もあるので、確認をしてから購入した方が安心ですよ。

1つずつ理由を紹介します。

1.トレーニング用の箸は禁止のこともある

エジソンのトレーニング用の箸は、幼稚園で禁止なこともありますよ。

その理由は、リングに頼りすぎて、箸が上手く使えない場合もあるから禁止だそうです。

その為、幼稚園に確認をしてから、OKな箸を購入をした方が良いですよ。

2.3点セットは禁止なこともある

3点セットは、箸、フォーク、スプーンが入ったセットのことです。

実際に、3点セットは便利ですし、種類も豊富なので、購入を検討する方も多いと思いますが、幼稚園によっては禁止になっていることもあるので、購入する前に確認をした方が良いですよ。

娘の通っている幼稚園は、3点セットは禁止になっていて「箸が使えない場合は、フォークとスプーンだけを持って来てください。」と言われています

ことちゃん

3.年少は箸が禁止なこともある

年少の頃は、皆とお弁当を食べるのに慣れるまで時間がかかることも多く、箸を使い慣れていない場合、時間内に食べ終わるのが難しいこともあるので、箸が禁止なこともありますよ。

娘の場合は、年中の最初の個人面談時に「家で箸が使えているようであれば、箸を持って来てください」と言われてから、箸を持って行くようにしました

それまでは、スプーンとフォークでしたね。

ことちゃん

幼稚園の方針もあるので、先生と相談をして箸を持って行くか?決めても良いと思いますよ。

幼稚園児が使いやすい箸を紹介

幼稚園児の子供が使いやすい箸は

1つずつ理由を紹介します。

1.箸の持ち手が太い箸

箸の持ち手は「太く」「角ばっている」方が、子供は持ちやすいですよ。

また、子供が好きなデザインの箸だと持ってみよう!と思ってくれるので、子供に選ばせると良いかもしれません。

2.滑り止めがついている箸

子供の箸の滑り止めのデザインも色々あると思いますが、ギザギザの滑り止めが付いている方が、ご飯をつかみやすく、使いやすいですよ。

3.竹や木の箸は滑りにくい

箸と箸セットの箸や、3点セットの箸は、プラスチック製の物が多く、滑りやすいです。

しかし、竹や木の素材で、ギザギザの滑り止めが付いている方が、滑りにくく使いやすいですよ。

4.手の親指と人差し指の間の長さの箸

子供にとって、箸の長さは大切で、長すぎると使いにくいです。

実際、親指と人差し指の間の長さが、使いやすい箸の長さなので、測ってから購入を検討してみよう!

娘は、一番最初は15㎝の箸を用意して使っていましたよ。

幼稚園用のおすすめの箸箱は?

子供は箸箱を落とすることもあるので、落ちても破損しない物を選んだ方が安心ですね。

幼稚園に持って行く箸箱は「スライド式」がおすすめ!

スライド式の箸は、箸箱に丸みがついていて、蓋と裏がくっついていて、子供が開け閉めしやすいのですよ。

また、タンを押すと蓋がパカッと開く箸箱もありますが、壊れやすいですので、スライド式の方が丈夫です。

幼稚園用の箸と箸箱は何処で買う?何処に売っている?

ことちゃん

幼稚園用の箸箱を探すのは簡単でしたが、子供が使いやすい箸を探すのは結構大変でしたね。

実際に、箸と箸箱のセットを購入して、箸だけ別で購入しました。

箸と箸箱のセットが売っている場所は

  1. ホームセンター
  2. 大型スーパー
  3. 百貨店
  4. 楽天市場
  5. Amazon
  6. ヤフーショッピング
  7. ペイペイモール
  8. アカチャンホンポ

自宅の近くに、ホームセンター、大型スーパー、百貨店があれば買いやすいですが、ない場合は、楽天市場など、ネットショップが購入しやすいですよ。

我が家は、箸箱は楽天市場で購入し、ギザギザ滑り止めがついている箸は、100円ショップで2本購入しました。

ことちゃん

箸箱を購入する前に、楽天カード新規入会&利用で5000ポイントがもらえるので、持っていない方は、検討してから購入してみよう!

幼稚園用の箸と箸箱の名前は何処に何で書く?

ことちゃん

幼稚園から「ここに名前を書いて下さい!」と指定がある場合は、そこに記入をした方が良いです。

幼稚園からは「箸は2本名前を書いてください」「箸箱は蓋の上と箸箱の本体の裏側」に名前を書くように言われました。

箸と箸箱の名前の書き方は、大きく分けて2種類あります。

  1. 油性の名前ペンで書く
  2. 名前シールを付ける

油性ペンで、箸と箸箱に直接書くと、名前がすぐに滲んでしまいます。

その為、読めなくなったり、何度も書き直さないとならなくなってしまうこともありますね。

なので、シールに油性ペンで名前を書いてつけることが多いです。

シールに自分で名前を書くタイプは、100均とかにありますが、名前を印刷してもらうと、マークと名前が付いているので、名前が読めない場合でも自分の物の認識がしやすいですよ。

実際に、箸や箸箱に貼るタイプのシールは、防水加工になっている物を購入しましょう!

また、幼稚園から「名前の横にお子様が解るマークを付けて下さい」と、言われることもあるので、絵が付いている名前シールを購入した方が、様々な持ち物に使えるので、おすすめです!

まとめ:箸は滑り止め付きで箸箱はスライド式がおすすめ

幼稚園用の箸と箸箱サイズおすすめを紹介!名前は何処に何で書く?を紹介しました。

まとめ
  • 幼稚園の考えによって「トレーニング用の箸は禁止なこともある」「3点セットは禁止なこともある」「年少の頃は箸を禁止なこともある」ので、箸を購入する前に確認を!
  • 幼稚園児が使いやすい箸は「箸の持ち手が太い箸」「滑り止めがついている箸」「竹や木の箸」「手の親指と人差し指の間の長さの箸」
  • 幼稚園用のお弁当箱の箸箱は「スライド式」がおすすめ
  • 箸と箸箱のセットを購入して、箸だけギザギザ滑り止めがついているものを購入した方が良いかも。
  • 箸と箸箱の名前は、防水加工の名前シールがおすすめ

入園準備は、沢山あって大変ですよね。

子供が使いやすい箸と箸箱を探すのは大変だと思いますが、箸だけ別で購入を検討すると見つかりやすいですよ。

また、箸と箸箱の名前は、防水加工の名前シールがおすすめ!

入園準備を購入する前に、楽天カード新規入会&利用で5000ポイントがもらえるので、持っていない方は、検討してから購入してみよう!