幼稚園や保育園の靴は何足用意する?名前はどこに何でつける?

ことママ

入園準備は沢山あって大変ですよね。

今回は『靴』を紹介します。

この記事で解決できるお悩み

疑問に思う事もあると思います。

私立幼稚園の場合は、指定の靴があるところもありますので、園に確認をした方が良いですよ。

一方、公立幼稚園の場合は、指定がなく「子供が履きやすい靴を履いてきてください。」と言われます。

どんな靴を何足用意したら良いのか?悩みますよね。

我が家は、年少から公立幼稚園に入園したので、靴選びに迷いました。

悩まれているママのヒントになれば!嬉しいです。

ことママ

この記事では、「幼稚園や保育園で履く靴選びのポイントと「幼稚園や保育園児に人気な靴のブランドを紹介を紹介しますね!

幼稚園や保育園で履く靴の購入や名前をつける方法に、悩まれている方の参考になれば嬉しいです。

【広告】

幼稚園や保育園の靴は何足用意したら良い?

幼稚園や保育園の靴は2足あると安心です!

泥遊びや水遊び、急な雨で靴がぐちゃぐちゃになることもあります。

ママに余裕があれば、その日のうちに洗って、ドライヤーで乾かしたら、次の日に履けることもありかもしれません。

ですが、難しいこともありますよね。

そんな時の為に、もう1足あると安心でよ。

我が家の場合、幼稚園用の靴として、最初に1足用意しました。

しかし、砂場遊びや泥んこ遊びや水遊びをすることが多く、汚れるので、洗い替えにもう1足用意して、幼稚園用に2足あります。

その為、1足は安い物で、泥んこ遊びの日に履いて行くことが多いですね。

また、園外保育で公園に行ったり、遠足に行く時は、ニューバランスなど歩きやすい靴を履いて行くなど、使い分けたりもしています。

ことママ

初めは1足だけ購入して、幼稚園や保育園に通ってから様子をみて、追加で購入するかを検討してみても良いと思いますよ。

幼稚園や保育園で履く靴選びのポイント

困ったママ

幼稚園や保育園用にはどんな靴を選べば良いのかな?

悩みますよね。

そんな方のために、靴選びのポイントを3つ紹介しますね。

1つずつ紹介します。

子供が履きやすい靴を選ぶ

幼稚園や保育園の靴選びで大切なのは「子供が自分で履けて、脱げるか」です。

幼稚園に入園すると、自分のものは自分で管理するように言われて、練習をするので、靴を履いたり脱いだりも一人でします。

その為、自分で靴を履いたり脱いだりできないと、外遊びに行く時に時間が掛かってしまったり、部屋に入る時に脱げなくて嫌になってしまう事もあります。

「自分で出来た」の気持ちを持てるように、子供が自分で履きやすい靴を選ぶようにしましょう。

子供の靴はマジックテープがついている物が多いので、マジックテープをつけたり外したりする練習を家ですると安心ですよ。

ことママ

足に合ったサイズの靴を選ぶ

次に靴選びで大切なのは「子供の足に合ったサイズの靴を選ぶ」です。

すぐに大きくなるので、大きめの靴を買いたい気持ちもわかります。

ですが、足が靴の中で動いてしまうと、安定した歩行が出来ません

また、サイズが大きいと足が曲がる位置と靴が曲がる位置がずれてしまい、転びやすくなったりします。

その為、子供に合った靴を選んだ方が、安心して外遊びをすることが出来ますよ。

マジックテープがついている靴の方が、甲の高さが調節できるので、おすすめです。

ことママ

子供が好きなデザインの靴を選ぶ

幼稚園では、自分のものを自分で管理するので、子供が好きなデザインのものでないと嫌がることもありますね。

その為、自分の好きな靴だと喜んで幼稚園に行ってくれるので、自分で選ばせると長く使ってくれますよ。

毎日、楽しく幼稚園に通ってもらう為にも、子供の好きなものを持たせてあげることをおすすめします!

ことママ

次は、幼稚園や保育園用の靴はどこに売っているのか?紹介します。

幼稚園や保育園用の靴はどこで買う?どこで売っている?

ことママ

靴が売っている場所を紹介しますね。

などで売っています。

実際に店舗に行って、子供に履かせた方がピッタリな靴のサイズがわかります。

ことママ

難しい場合は、ネットショッピングがおすすめです。

しかし、サイズが分からないこともあるので、フットメジャーで足のサイズを測ってから、靴を購入すると良いですよ。

100円ショップで売っていますが、ネットでも購入することが出来ます。

次は、幼稚園や保育園児に人気な靴のブランドを紹介します。

幼稚園や保育園児に人気な靴のブランドを紹介

幼稚園や保育園用に選ぶ靴は、履き口が大きく足が入れやすく、マジックテープで調節でき、転びにくい丈夫な靴がおすすめです。

ことママ

娘が通っていた幼稚園で人気な靴ブランドを紹介しますね。

1つずつ紹介します。

ニューバランス

ことママ

ニューバランスは、人気なので、結構履かれているお子さんも多いですね。

その為、名前シールでマークを付けるなど、自分の靴だと分かる目印を付けておくと良いかもしれません。

アシックス

ことママ

アシックスもシンプルなデザインの靴があるので、幼稚園で履かれている子も居ますよ。

実際に、服に合わせやすい色の靴は、男の子も女なの子も人気ですね。

ムーンスター

ことママ

ムーンスターは、キャラクターデザインの靴や、シンプルなデザインの靴も売っているので、人気ですね。

また、上履きもムーンスターは人気なので、スニーカーとセットで選ぶ方も居られますよ。

イフミー

ことママ

イフミーは、軽量スニーカーが豊富なので、子供は履きやすいのかもしれません。

アディダス

ことママ

アディダスは、シンプルなデザインなので、目印をつけると子供がわかりやすいかもしれません。

アキレス

ことママ

アキレスの瞬足は、可愛いデザインなので、女の子に人気ですね。

スケッチャーズ

ことママ

スケッチャーズも男女問わず人気ですよ。

次は、靴に名前を書く時の注意点を紹介しますね。

靴に名前を書く時の注意点を紹介

ことママ

幼稚園や保育園に履いて行く靴は、外履きでも名前を書く必要があります。

靴に名前を書く時の注意点を2つ紹介しますね。

1つずつ理由を紹介します。

油性ペンで直接書かない

靴の名前を油性ペンで書か方が良い理由は

  1. 滲みやすくて字が読みずらい
  2. お下がりに使えない
  3. フリマアプリに出せない

などです。

その為、名前シールを貼って名前を付けるのがおすすめですよ。

油性ペンは、最初は滲まず掛けたとしても、履いて行くうちに、字が滲んで見えなくなるので、避けた方が無難です・・・

外側に名前を書かない

上履きのように、外側に名前を書くのは、避けましょう。

靴箱に長靴を入れて、自分の長靴を探しやすくするのに外側に名前を書くと見やすいかも!と思われるかもしれません。

ですが、外を歩いた時に、子供の名前が見えてしまうので、事件に巻き込まれない為にも避けた方が良いですよ。

困ったママ

じゃあ何処に名前を書いたら良いの?

を次に紹介しますね。

靴の名前をつける場所はどこ?

ことママ

娘の通っていた幼稚園は、特に指定はなかったですが、「ここに名前を書いて下さい。」と指示がある場合は、そこに記入した方が良いですよ。

靴で名前をつける場所は「靴のベロの裏」か「靴底・インソール部分」がおすすめです。

逆に、おすすめしない場所は「かかとの外側」と「輪っかの部分に紐をつける」になります。

その理由を1つずつ紹介しますね。

靴のベロの裏がおすすめ

迷ったら、一番おすすめなのが、靴のベロの裏です。

外からも見えにくいですし、名前も取りにくいのでおすすめですよ。

靴底・インソール部分もおすすめ

次におすすめなのが、靴底・インソール部分に名前をつける方法。

ですが、直接靴底につけるのは、難しいかもしれません。

インソールに絵合わせシールを貼ると、左右の間違えも防げるので便利です!

しかし、脱いだり履いたりしていると、名前が取れにくい欠点もありますね。

その為、履き口部分の内側が一番おすすめです。

ことママ

かかとの外側は避ける

上履きの場合は、かかとの外側に名前を書く場合が多いですよね。

しかし、外履き靴の場合、外を歩くので、外側に名前を書くと、周りに人に名前が見えてしまいます。

何かの、事故に巻き込まれない為にも、名前を外に書くのは避けた方が良いですよ・・・

ことママ

輪っかの部分に紐で名前はおすすめしない

かかとの外側に名前と同じように、上履きの場合、輪っかの部分に紐で名前をつける方も居られます。

これも、外履き靴の場合は、周りの人に名前を知られてしまうので、おすすめしません。

また、取り外しができる場合もありますが「園に行ってからつけて、園から帰る時に外して」をするとママが疲れるので避けた方が良いですよ。

靴の名前は、靴のベロの裏が無難ですね!

ことママ

次は、名前をつける方法を紹介しますね!

靴の名前をつける方法を紹介

ことママ

名前をつける場所はわかったけど、名前をつける方法は?の疑問にお答えします。

1つずつ理由を紹介しますね。

お名前シールをつける

入園準備にあると良いアイテムは、お名前シールです。

靴だけじゃないですが、持ち物に全部に名前をつけなければならないので、お名前シールはあると便利ですよ。

ことママ

靴、上履き、長靴は、防水加工の名前シールがおすすめです。

実際に、シールに自分で名前を書くタイプは、100均にもあります。

ですが、幼稚園から「名前の横にお子様が解るマークを付けて下さい」と、言われることもある為、

名前を印刷してもらうと、マークと名前が付いているので、名前が読めない場合でも自分の物の認識がしやすいですね。

絵が付いている名前シールを購入した方が、様々な持ち物に使えるので、おすすめ。

ことママ

マスキングテープに名前を書いてつける

困ったママ

お名前シールを買うのは、ちょっと・・・

その場合は、マスキングテープに名前を書いてつける方法があります。

マスキングテープなら、防水加工ですし、すぐにはがすこともでき、あとも残りません。

マスキングテープの種類によって、名前入りのものも売っていますよ。

ことママ

名前を書く欄があり、自分で名前を書いて貼って使えるマスキングテープもあります。

ことママ

マスキングテープは、お下がりに使用する予定があったり、フリマアプリに出品しようと考えている場合は、おすすめ。

ことママ

絵合わせシールをつける

靴底に名前をつける場合は、絵合わせシールの名前入りがおすすめです。

年少時期は、左右間違えて靴を履いてしまう事も多いので、絵合わせシールを貼ると間違えが防げますよ。

外履き靴以外にも、上履きや長靴にも使えるので、購入する時は同じ絵に揃えると子供もわかりやすいです。

ことママ

インソール(中敷き)に名前を書く

靴にインソールを入れる場合は、インソールに名前を書く方法もあります。

インソールは、ネットでも購入出来ますが、100円ショップでも売っているので便利ですよ。

ただ、靴の大きさにカットしなければならないという欠点もありますね。

一番おすすめは、防水加工の絵がついているお名前シールを靴のベロの裏に貼る!です。

ことママ

次は、靴を洗う便利グッズを紹介しますね。

靴を洗う便利グッズも用意しよう

ことママ

幼稚園や保育園に通うようになると、靴を汚す回数も増えるので、靴を洗う便利グッズを用意するのがおすすめです。

1つずつ紹介しますね。

靴洗い用ブラシ

靴洗い用ブラシは、100円ショップでも購入することが出来るので、1本は必ず用意しておくと良いでしょう。

幼稚園や保育園に通うと上履きも洗うので、1本あった方が便利ですよ。

ことママ

 

ウタマロ石鹼

靴が汚れた時に洗う石鹸は「ウタマロ石鹸」がおすすめです。

靴だけでなく、服や袋が汚れた時も洗う事が出来るので、便利ですよ。

ことママ

また、ブラシ付きケースがあると、洗いやすいのでセットで用意しよう!

靴洗濯ネット

困ったママ

毎回、ブラシで洗うのがめんどくさい

そんな時は、靴洗濯ネットに靴を入れて、洗濯機へ洗剤と一緒に入れて回すと楽ですよ。

靴洗濯ネットは、ブラッシング生地になっているので、ママがブラシでこすらなくても、洗濯ネットが擦ってくれます。

ブラシで洗うのがめんどくさい時に便利ですよ。

ことママ

シューズハンガー

どうしても、靴の内側が乾きにくいので、シューズハンガーにつるして干すと乾きが早いです。

100円ショップでも購入することが出来ますが、難しい場合は、ネットでも購入出来ます。

上履きと外履きと両方洗う時は、2つ用意して重ねることも出来るので、省スペースで干せて便利ですよ。

ことママ

まとめ:スニーカーを2足用意すると安心!

幼稚園や保育園の靴は何足用意する?靴選びのポイント!名前はどこに何でつける?

  • 幼稚園や保育園の靴は2足用意すると安心
  • 子供が自分で履けて脱げる靴を用意する
  • 靴のサイズは足に合ったものにすると安定して転びにくい
  • 靴の名前は、靴のベロの裏に防水用名前シールを貼るのがおすすめ
  • 靴底に名前をつけたい場合は、絵合わせシールをおすすめ

子供の好きなデザインで足に合ったサイズの靴を用意しましょう。

靴だけではないですが、入園準備に防水加工の絵がついたお名前シールがあると便利なのでおすすめです!

幼稚園や保育園では上履きも必要なるので、忘れずに用意しましょう。

【広告】

【入園準備】あわせて読みたい

【広告】

【広告】