マタニティブラ&授乳ブラいらない?必要?どこで買う?種類は何があるの?

この記事で解決できるお悩み

などの疑問を解消します!

 

結論

マタニティブラは、普通のブラでアンダーバストがきつく感じたら、購入を検討しよう!

 

授乳ブラとして使用できるので、産後も有ると便利。

 

私の場合は、授乳がしやすくお腹周りの冷えを防ぐ為に、授乳キャミソールにしたので、マタニティブラは購入しませんでした。

 

人によってはマタニティブラを使用しない場合もあります。

ことママ

 

完全ミルクの方を除き、授乳がしやすいブラやキャミソールを2~3枚用意した方が、授乳がしやすいですよ。

 

 

マタニティブラって必要なの?いらない?から解説していきます!

 

▼すぐにおすすめのマタニティブラにジャンプする▼

マタニティブラは必要なの?いらない?

Point

マタニティブラは、妊婦が着用するブラで、妊娠中から出産後の授乳期間も快適に使用できる作りになっています。

 

妊娠後期のアンダーバストやバストが大きくても着られるように、アンダーバストがの調節ができるもの、前ボタンやワンタッチボタンが付いていたり、胸元がクロスになっていて授乳しやすいものがあります。

 

マタニティブラは、胸やアンダーバストを締め付けず快適に過ごすことができ、体も動かしやすいですよ。

 

注意

ですが、必ず全員マタニティブラを用意するわけでは、ありません。

 

ことママ

マタニティブラが必要な理由といらない理由を紹介していきます!

1つずつ解説していきます。

必要な理由①妊娠して胸が出てくると今までのブラがきついので必要

妊娠していることがわかると、今までのブラがきつく感じたら、マタニティブラの購入を検討した方が良いです。

個人差はありますが、トップのカップ2サイズ大きくなります

ことママ

お腹が大きくなってくると、胸も大きくなってくるので、圧迫感が出てきたら、マタニティグッズに切り替えていくと、快適なマタニティライフを送れますよ。

画像引用:楽天市場

 

必要な理由②つわり時のアンダーがきつくなるのが辛い

人によって、つわりの出方が違いますが、アンダーがきつくなると胃が圧迫されるような感じがして辛くなることもありますので、マタニティブラを検討した方が良いでしょう。

個人差はありますが、アンダーサイズは1~2サイズくらい大きくなります。

ことママ

普通のブラでも平気な方も居られますが、気持ち悪く感じたら、アンダーバストが調節できるマタニティブラに変更する時期ですよ。

画像引用:楽天市場

 

必要な理由③乳腺の発達を妨げない為

妊娠して胸が大きくなるのは、母乳を作る準備ですので、乳腺の発達を妨げないブラを付けることが大切です。

普段、ワイヤーブラを付けている方は、マタニティ用のブラやキャミソールに変更した方が、乳腺の発達の為にも良いので、早めに検討をすることをおすすめします。

画像引用:楽天市場

 

必要な理由④肌が敏感になったので綿素材のが良い

妊娠すると普段着用していたブラだと痒くなってしまうこともあり、肌が敏感になることもあります。

その為、肌が敏感になってきたタイミングで、肌触りがよく、綿素材のマタニティブラを選んだ方が、妊娠中落ち着いて過ごせます。

ことママ

マタニティブラを選ぶ時は、素材選びも重要なポイント!

 

いらない理由①今まで使っているブラで問題なかった

今まで、ゆったりしたブラを付けていて、妊娠しても胸に圧迫される感じがない場合は、マタニティブラを購入しまい方も居られます。

ことママ

私もゆるゆるブラを付けていたので、健診時に指摘をされることなく、出産を迎えました。

注意

ワイヤーブラやアンダーバストの調節ができないブラは購入を検討した方が良いかもしれません。

 

いらない理由②カップ付きのキャミで十分だった

妊娠する前からブラに抵抗があったり、カップ付きのキャミで過ごしている場合は、マタニティブラを用意しない方も居られます。

ことママ

締め付けがないカップ付きのキャミは、胃の圧迫もしにくいですし、マタニティブラの代わりになることもあります。

 

いらない理由③ノンワイヤーブラで大丈夫だった

マタニティブラでなくても、ノンワイヤーで大丈夫だった方も居られます。

ことママ

こればかりは個人差があるので、今までのブラに違和感を感じたら、マタニティブラの検討を考えても遅くはないです。

 

いらない理由④マタニティキャミソールの方が良かった

マタニティブラよりかも、マタニティキャミソールを検討する方も居られます。

その理由は、マタニティキャミソールも授乳が出来ますし、お腹周りがゆったりして、背中にフックもないので、楽だから。

ことママ

私は、授乳時期に授乳キャミソール・マタニティキャミソールを着用していました。

 

妊娠中から着用していたら、長く着用出来たかも。と思っていました。

 

次は、どんなマタニティブラを選んだら良いのか?の疑問にお答えします。

 

条件を満たせば出産準備お試しBOXが貰えるかも!

スポンサーリンク

どんなマタニティブラを選んだら良い?

マタニティブラを購入する場合は、洗い替えが必要なので3~4枚購入した方が安心です。

マタニティブラは様々な種類のものが売っていて、可愛い見た目のものも多いです。

ことママ

産後も授乳ブラとして使用できるものを選んだ方が、便利ですね。

種類は大きく分けて4種類ありますので、自分の好きなタイプで選べます。

1つずつ解説していきます。

クロスオープンタイプ

画像引用:楽天市場

肩ひもが太く、胸元の伸縮性がよく、横にずらすだけで簡単に授乳をすることが出来ます。

ことママ

私は、授乳キャミソールはクロスオープンタイプでした。

 

すぐに授乳できるので便利でしたよ。

簡単に授乳をしたい方は、クロスオープンタイプの方が着用しやすいかもしれません。

 

ストラップオープンタイプ

画像引用:楽天市場

片手で開閉でき、脇がしっかりガードしているのでバストを支えながら授乳できる「ストラップオープンタイプ」です。

ことママ

しっかり脇からガードしてくれるマタニティブラを希望の方は、ストラップオープンがおすすめです。

普段から、ワイヤーブラでしっかりガードしていた方は、ストラップオープンの方が着用しやすいかもしれません。

 

クロスオープン&ストラップオープン出来る2wayタイプ

画像引用:楽天市場

引き下げるだけで素早く授乳できる「クロスオープン」と片方だけ大きく開けて授乳できる「ストラップ」が両方できる2wayタイプ

授乳のシーンに合わせて選ぶことが出来ます。

 

フロントオープンタイプ

画像引用:楽天市場

左右別々に胸元からオープンできる「フロントオープン」

両胸をいっぺんに出すことが出来るので、母乳外来時に便利です。

 

スポンサーリンク

マタニティブラを買った方が良い人&買わなくても良い人

購入を検討した方が良い人&買わなくても良い人を紹介します。

買った方が良い人

  • 普通のブラがきつく感じて着心地が悪くなった人 
  • 妊娠初期から乳腺の発達を妨げたくない人

買わなくても良い人

  • 妊娠後期に普通のブラでも問題ない人
  • マタニティ&授乳キャミソールの方が良い人
  • 完全ミルクの予定の人

ことママ

妊娠したら乳腺が発達していきますので、少しでも不快に感じたら、マタニティブラを着用した方が快適に過ごすことが出来ますよ。

マタニティブラは妊婦から産後の授乳まで使用できる作りになっているので、居心地が悪くなった場合は、購入の検討をしてみよう!

 

次は、マタニティブラはどこで買う?を紹介しますね。

 

条件を満たせば出産準備お試しBOXが貰えるかも!

 

スポンサーリンク

マタニティブラはどこで買う?

マタニティブラは下記のショップで取り扱っています。

1つずつ紹介します。

売っている場所①デパートや百貨店のマタニティコーナー

デパートや百貨店のマタニティコーナーには、高品質なマタニティ服が売っています。

ファッションを楽しみながらマタニティライフを過ごしたい方にはおすすめです。

メリット

  • 高品質のマタニティグッズか揃う
  • わからないことは質問をしながら購入出来る

デメリット

  • 価格が高い
  • サイズ展開がM・Lだけの場合が多い

ことママ

価格に拘らず、高級感を求めるのであれば、デパートや百貨店が良いでしょう。

 

私は、高級すぎて手が出ませんでした…

 

売っている場所②実店舗のベビーマタニティ専門店

ベビーグッズ・マタニティグッズが多数揃う「アカチャンホンポ」や「西松屋」などの専門店は取り扱っている種類が豊富です。

メリット

  • 商品を目で確認してから購入することが可能
  • 他のマタニティグッズやベビーグッズも一緒に購入出来る 

デメリット

  • 店舗によっては取り扱いがない場合がある
  • 実店舗が遠い場合不便

ことママ

商品を目で確認して購入したい方は、実店舗に出向くと良いでしょう。

 

我が家は、結構遠かったのでネット通販が便利でした!

 

売っている場所③大手の通販サイト

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、大手通販サイトは品揃えも豊富ですし、自宅でショッピングができるので便利です。

また、口コミも確認しながら、自分のあったマタニティグッズに出合える可能性も高い。

メリット

  • 商品が豊富なので、比較検討しながら選ぶことが出来る
  • 自宅で購入し、自宅に届けてもらえるので便利
  • 小さいサイズや大きいサイズなどサイズ展開も豊富 

デメリット

  • イメージと違った商品が届く可能性はある
  • 商品を確認することできないのでサイズ選びに困る 

ことママ

なかなか仕事をしながらマタニティグッズを買いに行く暇がない場合は、通販サイトが便利です。

 

私も、何度も通販サイトで購入しました。

 

口コミを見ながら購入を検討することも出来ますし、実店舗より種類が豊富なのは嬉しいですね。

 

Amazonで購入することが多い方は、妊娠したらAmazonらくらくベビーを登録しよう!

条件が揃えば、出産準備お試しBOXが貰えるかも❤

条件を満たせば出産準備お試しBOXが貰えるかも!

 

売っている場所④マタニティ服専門の通販サイト

マタニティ服専門の通販サイトは、豊富なデザインがあり、お気に入りを見つけやすいです。

メリット

  • おしゃれで可愛い商品が豊富に取り扱っている
  • ベビー服とお揃いやコーディネートしやすいデザインがある
  • 自宅で購入し、自宅に届けてもらえるので便利

デメリット

  • 通販サイトに会員登録する必要がある
  • 実物を確認できないので色味やサイズ選びに困る

ことママ

マタニティ服&授乳服が豊富で、まとめて購入すると送料が無料になる場合有。

人気のマタニティ服専門の通販サイトは下記の3つ!

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでもショップが出品しているので購入することが可能。

ことママ

しかし、それぞれサイトで会員登録をすると割引クーポンが貰えることもあるので、気になる方はチェックしてみよう!

 

次は、おすすめのマタニティブラを紹介しますね。

 

スポンサーリンク

おすすめのマタニティブラを紹介

私のおすすめは「エンジェリーベ」のマタニティブラです。

エンジェリーベは、マタニティ服を多数取り扱っていて、マタニティブラの種類も豊富です。

きっと、お気に入りのマタニティブラに出会えますよ!

LINEお友達追加で初回限定500円OFFクーポンが貰える!

ことママ

せっかくマタニティブラを購入するのであれば、メリットデメリットを抑えて購入しましょう!

4つのタイプ別で紹介しますね。

クロスオープンタイプ

メリット

  • 横にずらすだけで、すぐに授乳可能
  • 肩ひも太く痛くなりにくい

デメリット

  • 胸のパットがヘタリやすい 

ことママ

私は、クロスオープンタイプが授乳しやすかったので、授乳を考えて居る方は、授乳をしやすいブラを検討した方が良いかもしれません。

 

 

ストラップオープンタイプ

メリット

  • 脇からしっかりガードしている
  • 片手で開閉でき授乳が可能
  • フィットしている

デメリット

  • 肩ひもが細いゴムなので痛くなりやすい 

ことママ

普段から、ワイヤーブラなどボールド力があるブラを着用している方は、ストラップオープンがボールド力があるので、良いかもしれません。

 

クロスオープン&ストラップオープン出来る2wayタイプ

メリット

  • 授乳方法が2種類ある
  • 好みに合わせて授乳方法を選べる 

デメリット

  • 肩ひもが細いゴムなので痛くなりやすい 

ことママ

授乳が2wayで選べるメリットがあり!ですが肩ひもが細いので、そこが気にならない方向けです。

 

フロントオープンタイプ

メリット

  • 綿100%のものが多い
  • 両方の胸をいっぺんに開くことも可能 

デメリット

  • ボールド力はあまりない
  • 生地が伸びやすい 

ことママ

ゆるゆるブラが好き!綿100%が良い!肌が敏感な方は、フロントオープンが良いかもしれません。

 

まとめ

マタニティブラいらない?必要?どこで買う?種類は何があるの?

結論

マタニティブラは、普通のブラでアンダーバストがきつく感じたら、購入を検討しよう!

 

授乳ブラとして使用できるので、産後も有ると便利。

 

ことママ

私は、授乳キャミソール・マタニティキャミソールでマタニティブラは購入しませんでした。

 

乳腺の発達に影響を与えるのできつく感じたら、マタニティブラやマタニティキャミソールを検討がおすすめ。

 

楽しい妊婦生活が送れますように❤

LINEお友達追加で初回限定500円OFFクーポンが貰える!

 

関連記事