などの疑問を解消します!
産褥ショーツは、産後の悪露の手当てに使う防水布がついているショーツのことで、産後の診察がしやすいように考えられているデザインです。
産院によっては、産褥ショーツを用意してくれるところもありますので、自分で用意するように言われた場合は購入を検討しましょう。
人によっては、サニタリーショーツで代用する場合もあります。
ことママ
マタニティショーツとは違い、産院で用意するように言われた場合は、購入を検討した方が良いかもしれません。
産褥ショーツって必要なの?いらない?から解説していきます!
産褥ショーツは必要なの?いらない?
産褥ショーツは、産後の悪露の手当てに使う防水布がついているショーツのことで、産後の診察がしやすいように考えられているデザイン。
帝王切開の場合は、お腹の上まであり、横にテープが付いている産褥ショーツを用意すると良いでしょう。
産んでみないと産後の状態は何とも言えないので、産院で用意するように言われた場合は、2~3枚用意しておきましょう。
産褥ショーツは、産後の診察を寝たまま動かさずに行えるので、楽!
ですが、人によってはサニタリーショーツで代用する場合もあり、必ず全員産褥ショーツを用意するわけでは、ありません。
ことママ
1つずつ解説していきます。
必要な理由①産院で用意するように言われたので必要
産院で「産褥ショーツ」を2~3枚用意するように言われた場合は、用意した方が良いでしょう。
ことママ
必要な理由②産後の診察時にショーツを脱がなくて済む
産後の診察で産褥ショーツを履いていると、マジックテープがついているので、ショーツを脱がずに診察が出来るので便利です。
ことママ
必要な理由③産後のトイレ時にショーツを脱がなくて済む
産後は、しゃがむのが辛いので、トイレは産褥ショーツで外れると用を足すのが便利なんです。
ことママ
必要な理由④帝王切開は、お腹の上に来るまでの産褥ショーツが必要
帝王切開の場合は、お腹の上まで来る産褥ショーツの方が安心です。
また、お腹周りの横から外せるフロント全開タイプだと、診察が楽です。
いらない理由①産院で用意してくれるのでいらない
産院によっては、産褥ショーツを用意してくれる場合があります。
その場合は、自分で用意する必要がないので、産褥ショーツを買う必要はありません。
いらない理由②サニタリーショーツで代用した
人によっては、産褥ショーツを使用せず、サニタリーショーツで代用する方も居られます。
産後に診察や産後のトイレに行くのに問題がない場合は、サニタリーショーツでもOK。
ことママ
次は、どんな産褥ショーツを選んだら良いのか?の疑問にお答えします。
条件を満たせば出産準備お試しBOXが貰えるかも!
どんな産褥ショーツを選んだら良い?
産褥ショーツを購入する場合は、洗い替えが必要なので2~3枚購入した方が安心です。
ことママ
種類は大きく分けて3種類あります。
1つずつ解説していきます。
ワンタッチテープ仕様
産褥ショーツは、股のところがワンタッチテープになっているのが特徴です。
ことママ
フロント全開タイプ
帝王切開の場合は、お腹周りの横から外せるフロント全開タイプの方が使いやすいです。
ことママ
綿素材
産後2~3日着用するだけかもしれませんが、肌が敏感な方の場合は、綿素材を選ぶと良いでしょう。
人によって産褥ショーツでかゆみやかぶれがきにることもあるので、綿素材の方が安心です。
ことママ
綿素材でかぶれなかったので、良かったなと思っています。
産褥ショーツを買った方が良い人&買わなくても良い人
購入を検討した方が良い人&買わなくても良い人を紹介します。
買った方が良い人
- 産院で用意するように言われた人
- 1枚も持って居なく、産院からも貰えない人
買わなくても良い人
- 産院で用意してもらえる人
- 産院で必要ないと言われた人
ことママ
ですが、産院で用意するように言われた場合は、産褥ショーツを2~3枚用意しましょう。
次は、産褥ショーツはどこで買う?を紹介しますね。
条件を満たせば出産準備お試しBOXが貰えるかも!
産褥ショーツはどこで買う?
産褥ショーツは下記のショップで取り扱っています。
1つずつ紹介します。
売っている場所①デパートや百貨店のマタニティコーナー
デパートや百貨店のマタニティコーナーには、高品質なマタニティ服が売っています。
ファッションを楽しみながらマタニティライフを過ごしたい方にはおすすめです。
メリット
- 高品質のマタニティグッズか揃う
- わからないことは質問をしながら購入出来る
デメリット
- 価格が高い
- サイズ展開がM・Lだけの場合が多い
ことママ
私は、高級すぎて手が出ませんでした…
売っている場所②実店舗のベビーマタニティ専門店
ベビーグッズ・マタニティグッズが多数揃う「アカチャンホンポ」や「西松屋」などの専門店は取り扱っている種類が豊富です。
メリット
- 商品を目で確認してから購入することが可能
- 他のマタニティグッズやベビーグッズも一緒に購入出来る
デメリット
- 店舗によっては取り扱いがない場合がある
- 実店舗が遠い場合不便
ことママ
我が家は、結構遠かったのでネット通販が便利でした!
売っている場所③大手の通販サイト
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、大手通販サイトは品揃えも豊富ですし、自宅でショッピングができるので便利です。
また、口コミも確認しながら、自分のあったマタニティグッズに出合える可能性も高い。
メリット
- 商品が豊富なので、比較検討しながら選ぶことが出来る
- 自宅で購入し、自宅に届けてもらえるので便利
- 小さいサイズや大きいサイズなどサイズ展開も豊富
デメリット
- イメージと違った商品が届く可能性はある
- 商品を確認することできないのでサイズ選びに困る
ことママ
私も、何度も通販サイトで購入しました。
口コミを見ながら購入を検討することも出来ますし、実店舗より種類が豊富なのは嬉しいですね。
Amazonで購入することが多い方は、妊娠したらAmazonらくらくベビーを登録しよう!
条件が揃えば、出産準備お試しBOXが貰えるかも❤
条件を満たせば出産準備お試しBOXが貰えるかも!
売っている場所④マタニティ服専門の通販サイト
マタニティ服専門の通販サイトは、豊富なデザインがあり、お気に入りを見つけやすいです。
メリット
- おしゃれで可愛い商品が豊富に取り扱っている
- ベビー服とお揃いやコーディネートしやすいデザインがある
- 自宅で購入し、自宅に届けてもらえるので便利
デメリット
- 通販サイトに会員登録する必要がある
- 実物を確認できないので色味やサイズ選びに困る
ことママ
人気のマタニティ服専門の通販サイトで産褥ショーツの取り扱いがあるのは下記の2つ!
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでもショップが出品しているので購入することが可能。
ことママ
次は、おすすめの産褥ショーツを紹介しますね。
おすすめの産褥ショーツを紹介
せっかく産褥ショーツを購入するのであれば、ポイントを抑えて購入すると良いですよ!
- タイプ選び⇒ワンタッチテープ仕様のもの
- 帝王切開予定⇒フロント全開タイプ
- 敏感肌⇒綿素材のもの
- 枚数⇒2~3枚セットがお得
以上の理由から、私のおすすめは「エンジェリーベ」の産褥ショーツです!
エンジェリーベは、マタニティ服を多数取り扱っていて、産褥ショーツ3枚セットや産褥ショーツと授乳ブラのセットなど、種類も豊富です。
きっと、お気に入りの産褥ショーツに出会えますよ!
LINEお友達追加で初回限定500円OFFクーポンが貰える!
ことママ
出産準備5点セット(授乳ブラ2枚+産褥ショーツ3枚) 入院準備
ANGELIEBE エンジェリーベ
ことママ
ANGELIEBE エンジェリーベ
ことママ
ANGELIEBE エンジェリーベ
まとめ
産褥ショーツいらない?必要?どこで買う?種類は何があるの?
産褥ショーツは、産後の悪露の手当てに使う防水布がついているショーツのことで、産後の診察がしやすいように考えられているデザインです。
産院によっては、産褥ショーツを用意してくれるところもありますので、自分で用意するように言われた場合は購入を検討しましょう。
ことママ
楽しい妊婦生活が送れますように❤
LINEお友達追加で初回限定500円OFFクーポンが貰える!
関連記事