この記事で解決できるお悩み
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
子供に挨拶を教えるのは難しいですよね。
ことママ
子供が自然に「ありがとう」と言えるように『「ありがとう」が言えるようになる!おすすめ絵本』を紹介するので、参考にしてくださいね!
「ありがとう」が言えるようになる!おすすめ絵本
tomeoffice
- ぴよちゃんのありがとう(学研プラス)
- げんきえほん(3)ありがとう(岩崎書店)
- ありがとうできるかな(偕成社)
- こぐまちゃん ありがとう(こぐま社)
- ノンタンでかでかありがとう(偕成社)
- ありがとまと(ひかりのくに)
- そらまめくんの ありがとう(小学館)
- ありがとうともだち「おれたち、ともだち!」(偕成社)
- とりあえずありがとう(絵本館)
- ありがとさん(金の星社)
- ありがとう(至光社ブッククラブ国際版絵本)(至光社)
- おかあさん ありがとう(金の星社)
- ありがとうのえほん(偕成社)
- ありがとう なかよし(講談社)
- ありがとう…どういたしまして(偕成社)
- ありがとうって、うれしいね(Independently published )
- きみに ありがとうのおくりもの(教育画劇)
- ありがとうございます(冨山房インターナショナル)
- Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試す
1つずつ解説していきます。
ぴよちゃんのありがとう(学研プラス)
学研プラス
発売日:2021/11/5
¥990 税込
ぴよちゃんのありがとうは、対象年齢1〜3歳向けの、しかけ絵本です。
ぴよちゃんが、お友だちのガーコちゃんとグーグちゃんと一緒にピクニックに出かけます。
ぴよちゃんたちは、りすさんやとがりねずみさん、あなぐまさんなど、たくさんの動物たちに出会い、親切にしてもらったり、助けてもらったり…。
「ありがとう」の言葉が様々な場面でたくさん登場します。
ぴよちゃんが何回も「ありがとう」を言い、最後にお母さんから「ありがとう」を言われます。
そんな、言うのも言われるのもうれしい、あったかい言葉「ありがとう」を感じる絵本です。
自然と「ありがとう」が覚えられる絵本です。
ことママ
げんきえほん(3)ありがとう(岩崎書店)
岩崎書店
発売日:2002/6/30
¥770 税込
げんきえほん(3)ありがとうは、おやつをもらったときに「ありがとう」と言えるかな?が描かれた本。
いもとようこさんの絵本で、猫のにゃんたくんが遊んでいて、おばあちゃんにおやつをもらったけど、うれしくないので、だまって外へ…
本当のありがとうを考えるえほん。
「ありがとう」と素直に言えるようになってほしいお子さんがいる方におすすめな絵本です。
ことママ
ありがとうできるかな(偕成社)
偕成社
発売日:2023/4/19
¥880 税込
ありがとうできるかなは、パパやママの幼少期からある人気絵本。
「プレゼントをもらったら……ありがとう!」「ボールをひろってもらったら……ありがとう!」「たいせつなだれかに……ありがとう!」
いってもいわれてもうれしい言葉、「ありがとう」はどんなときに使うのかな?
身近な場面で描かれている絵本です。
ことママ
こぐまちゃん ありがとう(こぐま社)
こぐま社
発売日:1972/10/1
¥990 税込
こぐまちゃん ありがとうは、「ありがとう」と言われる場面、「ありがとう」と言う場面が描かれている絵本。
こぐまちゃんはお手伝いをして、お父さんお母さんに「ありがとう」といわれます。
こぐまちゃんが迷子になったとき、助けてくれたおじさんに、今度は自分から「ありがとう」。
「ありがとう」の優しい響きが心に残る絵本です。
ことママ
ノンタンでかでかありがとう(偕成社)
偕成社
発売日:2006/6/28
¥770 税込
ノンタンでかでかありがとうは、お友達に「ありがとう」と言えるかな…が描かれている絵本。
地面にお絵かきしてたらタータンにぐちゃぐちゃにされた!
怒って一人で山の上に登ったノンタンは、すてきなものを見つけます。
タータンはね…。
ノンタンがおともだちや妹のタータンとの遊びの中で、素直に「ありがとう」を言えるまでが描かれている絵本です。
ことママ
ありがとまと(ひかりのくに)
ひかりのくに
発売日:2015/4/15
¥1,045 税込
ありがとまとは、ありがとうの気持ちと思いやりが伝わる絵本。
おたすけヒーローのトマトマンが、困っているお野菜たちを華麗にお助けしていきます。
「ありがとまと」と感謝されて、ますます張り切るトマトマン。
こどもたちに感謝の気持ちを教えるのに、ピッタリな絵本です。
ことママ
そらまめくんの ありがとう(小学館)
小学館
発売日:2023/6/5
¥935 税込
そらまめくんの ありがとうは、大人気の「そらまめくん」シリーズで、1~4歳の子供におすすめな絵本。
そらまめくんとおまめたちが、やりとりのなかで、「ありがとう」を伝え合います。
相手が困っているときに、手をさしのべてあげるという思いやりの気持ちも同時に育つ絵本です。
ことママ
ありがとうともだち「おれたち、ともだち!」(偕成社)
偕成社
発売日:2003/6/1
¥1,100 税込
ありがとうともだち「おれたち、ともだち!」は、お友達との関係に悩んだときにおすすめな絵本。
ときにはケンカをしたり、やきもちをやいたり…。
でもとっても仲の良い「ともだち」キツネとオオカミの人気シリーズ。
初めてお泊りにやってきたキツネに、いいところを見せようと張り切りすぎたオオカミは大失敗…。
ことママ
とりあえずありがとう(絵本館)
絵本館
発売日:2020/3/16
¥1,430 税込
とりあえずありがとうは、どんな場面で「ありがとう」と言うのかがわかる絵本。
ふつうに「ありがとう」ではなく「とりあえず ありがとう」
このちょっとしたニュアンスの違いを面白く描き出すのが、五味太郎流。
今回も絶妙なシチュエーションが盛りだくさん!
ことママ
ありがとさん(金の星社)
金の星社
発売日:2015/1/14
¥1,540 税込
ありがとさんは、いま、言おう いま、伝えよう 「ありがとう」「だいすきだよ」「よくできたね」を伝えてくれる絵本。
なかよく暮らす5人のじいちゃん、ばあちゃんたち。
怒りん坊や寂しがり屋などの個性を受け止めてくれるのは、いつもねこばあちゃんでした。
ばあちゃんは一人静かに天国に旅立ちます。
そしてみんなは、ねこばあちゃんのことを何も知らなかったことに気付くのでした。
この絵本は、大切な人との時間が大切だという思いやりの気持ちが育まれる絵本です。
ことママ
ありがとう(至光社ブッククラブ国際版絵本)(至光社)
至光社
発売日:2018/7/10
¥1,540 税込
ありがとう(至光社ブッククラブ国際版絵本)は、食べること、生きること、生命(いのち)をつないでいくこと…「ありがとう」の感謝の気持ちがあふれる絵本。
どんくり山へでかける、りすの親子。
大好きなどんぐりをたくさん集めて「いただきまーす! 」
そのどんぐりは、ずっと昔、おじいちゃんやおばあちゃんが子どもの頃みんなのために植えたもの…。
それは、過去から現在そして未来へと、世代を超えてつなげられる遥かな想い。
おじいちゃん、おばあちゃんに素直に「ありがとう」と言えるようになる絵本ですよ。
ことママ
おかあさん ありがとう(金の星社)
金の星社
発売日:2019/7/1
¥1,430 税込
おかあさん ありがとうは、親子の素直に言えない気持ちが描かれている絵本。
風邪をひいて熱を出したとき、寝ないで看病してくれたり、運動会でビリになっても「がんばったね」って、ぎゅーっとしてくれたり。
おかあさん、いつもありがとう。
ぼくが産まれたときのことをおとうさんが教えてくれたよ。
ことママ
ありがとうのえほん(偕成社)
偕成社
発売日:2005/10/1
¥1,320 税込
ありがとうのえほんは、たくさんのものたちに「ありがとう」と心から伝える絵本。
にわとり、めんどり、おひさま、おうち……。
私の世界を支えてくれるたくさんのものたちを感謝の気持ちをこめて、温かく描き出します。
ことママ
ありがとう なかよし(講談社)
講談社
発売日:2022/5/12
¥1,430 税込
ありがとう なかよしは、対象年齢2~3歳から、お友達と仲良しの物語の絵本。
おっとっと! ある日、とかげくんに助けられたねずみくん。
「うれしい」気持ちを分かち合うふたりの、出会いから仲良しまでの物語です。
お友達と仲良く遊んで欲しい方におすすめな絵本です。
ことママ
ありがとう…どういたしまして(偕成社)
偕成社
発売日:1969/12/1
¥1,540 税込
ありがとう…どういたしましては、「ありがとう」と言われたら、「どういたしまして」と答えることが伝わる絵本。
ジミーはおもちゃをもらったり、何か手伝ってもらった時にきちんと「ありがとう」って言える男の子です。
郵便屋さんやおまわりさんにもね。
ジミーが「ありがとう」って言うと、言われた人は「どういたしまして」って言うんです。
そんなジミーがある日「ありがとう」って言わなくなりました。なぜって?
ことママ
ありがとうって、うれしいね(Independently published )
ありがとうって、うれしいねは、子どもが自然と「ありがとう」の気持ちを伝えたくなる絵本。
こだまのもりに住む、ちいさなくまの子・ポノ。
「ありがとう」って、どうして言うの?
ちょっぴり恥ずかしがり屋なポノが、ある日出会った“小さなできごと”をきっかけに、
“やさしいことば”のほんとうの意味に気づいていきます。
ことママ
きみに ありがとうのおくりもの(教育画劇)
教育画劇
発売日:2020/7/17
¥1,430 税込
きみに ありがとうのおくりものは、こりすくんとくまくんが、お互い大切な存在でとても嬉しいことに気づく絵本。
いつも当たり前のように相手にしてもらっていることが、とってもうれしいと気づいたこりすこんとくまくん。
「今日も一日ありがとう」「そばにいてくれてありがとう」
そんな幸せな気持ちで一日を終えるふたりのおはなし。
こりすくんとくまくんが、とてもかわいく娘も大好きな絵本です。
ことママ
ありがとうございます(冨山房インターナショナル)
冨山房インターナショナル
発売日:2017/11/6
¥1,760 税込
ありがとうございますは、小学低学年におすすめな絵本。
出会ったものや、したことのすべてに、「ありがとう」と言ってみましょう。
感謝をすることの大切さ
ひらがなで書かれた楽しい絵本
起きてから寝るまで、すべてに「ありがとうございます」と言ってみよう。
大切なことに気づくでしょう。
すべてのことが「ありがとう」なんだ!と気付ける絵本です。
ことママ
Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試す
本を購入するのに抵抗がある場合は、Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試してみても良いかも。
kindle Unlimited とは?
- Kindleを定額で読み放題できるサービス
- 月額980円(税込)で同時に10冊まで借りれる
- 30日間は無料体験として利用できる
- Kindle端末を購入しなくても専用アプリをインストールすれば、スマホでKindle本が読める
- 商品ページに「Unlimited対象」のマークがついている書籍は読み放題
購入しようかを迷っている場合は、読み放題の定額サービス30日間は無料体験できますよ。
30日間の無料体験が可能
ことママ
まとめ
「ありがとう」が言えるようになる!おすすめ絵本18選を紹介しました。
- ぴよちゃんのありがとう(学研プラス)
- げんきえほん(3)ありがとう(岩崎書店)
- ありがとうできるかな(偕成社)
- こぐまちゃん ありがとう(こぐま社)
- ノンタンでかでかありがとう(偕成社)
- ありがとまと(ひかりのくに)
- そらまめくんの ありがとう(小学館)
- ありがとうともだち「おれたち、ともだち!」(偕成社)
- とりあえずありがとう(絵本館)
- ありがとさん(金の星社)
- ありがとう(至光社ブッククラブ国際版絵本)(至光社)
- おかあさん ありがとう(金の星社)
- ありがとうのえほん(偕成社)
- ありがとう なかよし(講談社)
- ありがとう…どういたしまして(偕成社)
- ありがとうって、うれしいね(Independently published )
- きみに ありがとうのおくりもの(教育画劇)
- ありがとうございます(冨山房インターナショナル)
上記で紹介した「ありがとう」が言えるようになる!おすすめ絵本18選を参考にしてみて下さい!
関連記事


















