寝かしつけ&寝る前におすすめな絵本15選

この記事で解決できるお悩み

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

なかなか寝ない子供に、寝かしつけ用の絵本があったら良いな…と私も経験しました。

子供が自然に寝れるように、『寝かしつけ&寝る前におすすめな絵本』を紹介するので、参考にしてくださいね!

寝かしつけ&寝る前におすすめな絵本

tomeoffice

寝かしつけ&寝る前におすすめな絵本を紹介します。

1つずつ解説していきます。

 

ねむねむごろん(KADOKAWA)

 

ねむねむごろんは、ねむねむポーズが出てくる絵本。

あらすじ

ぞうさんが ねむねむ どしん、くまさんが ねむねむ ごろん、など、ねむねむポーズが出てきます。

どうぶつたちといっしょにあくびをしたら、「どしん」「ごろん」とねむねむポーズの真似をすると、だんだん眠くなってきます。

海の砂で描かれた、あたたかくて優しい、おやすみ絵本です。

なかなか寝ない赤ちゃんに悩まれている方におすすめな絵本です。

ことママ

 

おやすみ~ (はじめてであうえほんシリーズ)(くもん出版)

 

おやすみ~(はじめてであうえほんシリーズ)は、赤ちゃんの身の回りのものに「おやすみ」と声をかける絵本

あらすじ
絵が大きいので、赤ちゃんにもわかりやすいですし、「おやすみ」が沢山出て来るので、挨拶の言葉も覚えられます。

歯磨きシーンもあり、寝る前のルーティンも学べます。

ことママ

 

ねてるこ だあれ?(永岡書店)

 

ねてるこ だあれ?は、0歳児から楽しめる、シンプルなしかけ絵本。

あらすじ

色々な動物が少しずつ頭を出しながら、かわいい布団で寝ており、布団を下にめくると眠っている動物が現れるしかけ絵本です。

めくった後は「ねんね」と言って、布団をかけて上がることも出来るので、知育にもなります。

赤ちゃんが自分でめくれる、寝かしつけ絵本を探している方におすすめな絵本です。

ことママ

 

おつきさまこんばんは(福音館書店)

 

おつきさまこんばんはは、お月様と雲がお話をするように描かれている絵本。

あらすじ

お月様の表情がユニークに描かれていて、赤ちゃんが楽しめるようになっている絵本です。

「こんばんは」が沢山出て来るので、夜の自然に覚えられるようになります。

 

赤ちゃんと楽しみながら、絵本を読みたい方におすすめな絵本です。

ことママ

 

こぐまちゃん おやすみ(こぐま社)

 

こぐまちゃん おやすみは、寝る前の楽しいひとときが描かれている絵本

あらすじ

もう寝る時間で、こぐまちゃんは、テレビを消して、パジャマに着替え、歯をみがきます。

お父さんとおすもうをとった後は、お母さんに絵本を読んでもらって「おやすみなさい」というルーティンを絵本で伝えてくれています。

寝る前のルーティンを覚えてほしい方におすすめな絵本です。

ことママ

 

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本)(福音館書店)

 

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本)は、 まっ白な体に、黄色い大きな目、にやりと笑った赤い口…という怖〜い見た目のおばけが表紙の絵本。

あらすじ

夜になっても寝ない子をおばけの世界に連れていってしまうというお話の絵本です。

怖いけど、好きな子が多い絵本ですよね。

 

早く寝てほしい…と思っている方におすすめな絵本です。

ことママ

 

3ぷんでねむくなるえほん(東京ニュース通信社)

 

3ぷんでねむくなるえほんは、「ママ、ねんねのじかんだよ」とぼくがママを寝かせる絵本

あらすじ

眠たくなるポーズをまねしているうちに、だんだん心地よくなってきて、ぼくもママも夢のなかへのストーリー絵本です。

親子で一緒に寝てしまうので、寝る前にすべての用事を済まして、もう寝る準備万端で読み聞かせをすると良いでしょう。

ことママ

 

おふとんかけたら(ブロンズ新社)

 

おふとんかけたらは、みんなの愉快な寝相が楽しい絵本

あらすじ

たこさん、まめさん、ソフトクリームさんにトイレットペーパーさん……。

ページをめくっておふとんかけたら、どんなねぞうになるのかな?のストーリーです。

親子で一緒に楽しく読めて、お布団をかけて寝るんだよ!を教えてくれる絵本です。

ことママ

 

ノンタンおやすみなさい(偕成社)

 

ノンタンおやすみなさいは、夜は寝るのが一番!を教えてくれる絵本

あらすじ

夜になっても眠くないノンタンが、お友達の家に行って遊びに誘うますが、みんな寝てしまっています。

夜のお散歩は、見えないので良いことなしで、ノンタンはどろんこになってしまうので、寝るのが一番!を教えてくれる絵本です。

私もこの本で育ったので、大好きな絵本です。

 

ノンタン好きにおすすめな絵本です。

ことママ

 

おやすみ、はたらくくるまたち(ひさかたチャイルド)

 

おやすみ、はたらくくるまたちは、1日の仕事を終えた車たちが、夜になったら眠りにつく絵本。

あらすじ

工事現場では、道を作ったりビルを建てたりするために、たくさんの車が働いています。

日が沈むころ、車たちはようやく一日の仕事を終え、思い思いに「おやすみなさい」の支度を始めて寝る準備をするストーリー。

車好きのお子さんにおすすめな絵本です。

ことママ

 

おやすみ、エレン 魔法のぐっすり絵本(飛鳥新社)

 

おやすみ、エレン 魔法のぐっすり絵本は、ロジャーの絵が苦手な方向け、可愛いゾウの10分寝かしつけ絵本

あらすじ

「心理学的アプローチ」によって心地よい眠りへと導く「魔法のぐっすり絵本」シリーズの可愛いゾウの絵本です。

ゾウのエレンが不思議の森を冒険しながら、楽しい新キャラクターたちと出会う楽しい物語です。

どんな絵本を読んでも寝てくれないお子さんにおすすめな絵本です。

ことママ

 

よるのきかんしゃ、ゆめのきかんしゃ(ひさかたチャイルド)

 

よるのきかんしゃ、ゆめのきかんしゃは、鉄道好きな子供におすすめな「おやすみなさい」の絵本

あらすじ

様々な貨車が登場し、荷物を全部積み終わると、仕事はおしまいで、動物たちは寝るストーリーになっています。

絵本の色味が温かく、暗くなったら寝るんだな…の思考が育まれる絵本です。

ことママ

 

おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本(飛鳥新社)

 

おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本は、たった10分で寝かしつけが出来る絵本

あらすじ

読み聞かせをしていると、気づくと子供は寝てしまう不思議な絵本です。

ただ、ちょっと絵が苦手な方は、おやすみ、エレン 魔法のぐっすり絵本がおすすめです。

ことママ

 

だいすきだよ おつきさまにとどくほど(パイインターナショナル)

 

だいすきだよ おつきさまにとどくほどは、日本語と英語と両方記載されている絵本。

あらすじ

寝る前に読んであげたい愛情いっぱいの言葉が詰まった、絵本です。

「あなたは、この上なくたいせつな小さな宝物」読み聞かせをするだけで、ママも幸せな気持ちになります。

日本語だけでなく、英語の読み聞かせに興味がある方におすすめな絵本です。

ことママ

 

頭がよくなる!寝るまえ1分おんどく366日(西東社)

 

頭がよくなる!寝るまえ1分おんどく366日は、4歳から8歳対象1分で音読できるお話の絵本

あらすじ

お休み前に、子供が自分で簡単に読むことが出来るお話の絵本です。

夏目漱石『吾輩は猫である』、芥川龍之介『羅生門』、太宰治『走れメロス』、宮沢賢治『雨ニモマケズ』など、名作が載っています。

娘は、幼稚園の頃から読んでいる大好きな絵本です。

 

短いストーリーなので、毎日飽きずに読むことが出来ます。

 

名作を読ませたい!音読の絵本が欲しい方におすすめな絵本です。

ことママ

 

Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試す

本を購入するのに抵抗がある場合は、Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試してみても良いかも。

kindle Unlimited とは?

  • Kindleを定額で読み放題できるサービス
  • 月額980円(税込)で同時に10冊まで借りれる
  • 30日間は無料体験として利用できる
  • Kindle端末を購入しなくても専用アプリをインストールすれば、スマホでKindle本が読める
  • 商品ページにUnlimited対象」のマークがついている書籍は読み放題

購入しようかを迷っている場合は、読み放題の定額サービス30日間は無料体験できますよ。

30日間の無料体験が可能

スキマ時間にスマホで本を読みたい方は、kindleの方が便利ですよ。

ことママ

まとめ

寝かしつけ&寝る前におすすめな絵本15選を紹介しました。

上記で紹介した「寝かしつけ&寝る前におすすめな絵本」を参考にしてみて下さい!

関連記事