この記事で解決できるお悩み
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
お正月を迎える前に、餅つきやお節料理の準備、お正月のご挨拶など、子供に伝えることが沢山ありますよね。
子供と一緒に絵本で勉強できるように、『お正月に読みたい!おすすめ絵本』を紹介するので、参考にしてくださいね!
お正月に読みたい!おすすめ絵本
tomeoffice
1つずつ解説していきます。
おもちのきもち(講談社)
講談社
発売日:2005/12/17
¥1,650 税込
おもちのきもちは、子供たちが笑顔になる絵本。
「もう、たいへんなんです」お正月、“かがみもち”は、とある決心を……。
かがくいひろしさんの面白い絵タッチの絵本です。
子供と一緒に楽しく読める絵本を読みたい方におすすめです。
ことママ
くまのこの としこし(講談社)
くまのこの としこし (講談社の創作絵本 季節と行事のよみきかせ絵本)
講談社
発売日:2010/11/25
¥1,650 税込
くまのこの としこしは、対象年齢3歳から、親子で楽しむ12月にピッタリな絵本。
お正月は、どんなふうに来るのかな?
新しい年を迎えるわくわくする気持ちと、元旦のおごそかな気持ち……。
子どもの目で見た「年越し」が描かれた絵本です。
子供あるあるのストーリーで楽しく読みやすいですよ。
ことママ
もうすぐおしょうがつ (こどものとも絵本)(福音館書店)
福音館書店
発売日:2010/11/15
¥1,320 税込
もうすぐおしょうがつ (こどものとも絵本)は、昔ながらのお正月の過ごし方の絵本。
冬休み、おじいさん、おばあさんの家でお正月を迎える、ある家族のおはなしです。
ガラス磨きに、障子張り、大掃除に、お餅つきと、大忙し。
大晦日は、市場へ買い出しにでかけます。
お正月料理の材料や、お正月ならではのおもちゃも売っていて、市場は大賑わいです。
家に帰ってからも、お餅をお供えしたり、しめかざりを飾ったり・・・・・・。
こまごまとした準備の様子、お正月を心待ちにしている家族の様子が楽しく描かれた絵本です。
「昔はこうだったんだよ」と子供にお話ししてみると楽しいですよ。
ことママ
10ぴきのかえるのおしょうがつ(PHP研究所)
10ぴきのかえるのおしょうがつ (お正月のおはなし【4歳 5歳からの絵本】) (PHPにこにこえほん)
PHP研究所
発売日:1992/11/13
¥1,760 税込
10ぴきのかえるのおしょうがつは、お正月の行事が楽しくわかる絵本。
気持ちよく冬眠していた10ぴきは、ねずみのもちつきの音で目をさまします。
そこで、お正月はおもしろいと知った10ぴき。
早速自分たちも大そうじから始めました。
かえる好きのお子さんにおすすめな本です
ことママ
あけましておめでとう(童心社)
童心社
発売日:1999/10/20
¥1,540 税込
あけましておめでとうは、お正月のことがわかりやすく描かれている絵本。
今日はおしょうがつ。
おせち、おぞうに、おとしだま、はつもうで、はねつき、かるたとり…。
一年のはじまりの日、いつもとちがうあたらしいきもち、だからあけましておめでとう。
ことママ
ししにゃいと おしょうがつ(世界文化社)
世界文化社
発売日:2019/11/21
¥1,320 税込
ししにゃいと おしょうがつは、お正月の我が家へ突然やってきた、謎の生き物「ししにゃい」の絵本。
ぼくと家族は一緒におせちを食べたり、お正月あそびをし始めます。
果たしてその驚きの正体とは・・・!?
お正月の物語を楽しみつつ、迷路、福笑い、探し絵などあそべる要素が満載の絵本です。
ことママ
おぞうにくらべ(講談社)
おぞうにくらべ (講談社の創作絵本 行事と食べもののよみきかせ絵本)
講談社
発売日:2014/12/17
¥1,540 税込
おぞうにくらべは、行事と食べもののよみきかせ絵本の「おぞうに編」
お正月、おばあちゃんの家へ行ったきみちゃんは、いろいろなお雑煮にであいました。
野菜がいっぱいのお雑煮、しょうゆ味のお雑煮、魚が入っているお雑煮……。
どの家にも、受け継がれてきた大切な味があったのです。
ことママ
十二支のお節料理(ビーエル出版)
ビーエル出版
発売日:1999/12/1
¥1,650 税込
十二支のお節料理は、十二支がお節料理の準備をしているお話の絵本。
年の神様は、十二の動物たちを集めて、お節料理の準備を命じました。
ひつじは下ごしらえ、さるは料理番、ねずみは正月飾り、日本のお正月えほんの定番です。
ことママ
おせちいっかのおしょうがつ(佼成出版社)
佼成出版社
発売日:2008/12/15
¥1,430 税込
おせちいっかのおしょうがつは、新年にふさわしい楽しいお話の絵本。
お正月の準備に追われる箱田さんちの重箱の中では、“おせちいっか”のみんなも大忙しです。
ふたごのかまぼこ、こうちゃん、はくちゃん、だてまきママに、くわいパパ、えびばあちゃんに、たたきごぼうじいちゃんたちのみんなは、年越しそばを食べると初詣へ。
「たべもの神社」の境内は、おぞうにいっかやおすしいっかなどの、いろいろ食べ物たちで大賑わい!
おせち料理の由来もわかる、楽しいお正月絵本です。
ことママ
おせち(こどものとも絵本)(福音館書店)
福音館書店
発売日:2024/11/15
¥1,100 税込
おせち(こどものとも絵本)は、おせちの料理を絵でわかりやすく紹介している絵本。
「くろまめ ぴかぴか あまい まめ。まめまめしく くらせますように」「きんとん きんかん きんいろ こがね。おかねが いっぱい たまりますように」など、おせち料理を美しい絵でひとつひとつ紹介しながら、そこに込められた願いをリズミカルなことばで伝える絵本です。
最後には、一の重、二の重、三の重と料理を詰める順番もわかります。
おせちは何が入っているのかな?興味がある方におすすめな絵本です。
ことママ
七ふくじんとおしょうがつ(教育画劇)
教育画劇
発売日:2000/10/1
¥1,320 税込
七ふくじんとおしょうがつは、七福神がぼくの家にもやってきた!楽しい絵本。
ぼくの家に七福神がやってきた!宝船にも乗って、としがみさまにも会ったよ!
七福神の名前、どこの国の出身なのか、描かれています。
ことママ
どんぶらどんぶら七福神(こぐま社)
こぐま社
発売日:2011/11/1
¥1,100 税込
どんぶらどんぶら七福神は、七福神が宝船に乗ってやってきた絵本。
なんとめでたい、七福神が宝船に乗ってやってきた!
恵比寿、大黒、弁天さま、太鼓腹の布袋さまに毘沙門天、長寿の象徴、福禄寿と寿老人…調子のよい数え歌で七人の神さまを紹介されています。
最後は、みんなに福を届けに船出するお話。
ことママ
Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試す
本を購入するのに抵抗がある場合は、Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試してみても良いかも。
kindle Unlimited とは?
- Kindleを定額で読み放題できるサービス
- 月額980円(税込)で同時に10冊まで借りれる
- 30日間は無料体験として利用できる
- Kindle端末を購入しなくても専用アプリをインストールすれば、スマホでKindle本が読める
- 商品ページに「Unlimited対象」のマークがついている書籍は読み放題
購入しようかを迷っている場合は、読み放題の定額サービス30日間は無料体験できますよ。
30日間の無料体験が可能
ことママ
まとめ
子供と一緒にお正月に読みたい!おすすめ絵本12選を紹介しました。
上記で紹介した「子供と一緒にお正月に読みたい!おすすめ絵本」を参考にしてみて下さい!













