マタニティパジャマいらない?必要?代用は?おすすめも紹介!

この記事で解決できるお悩み

などの疑問を解消します!

 

結論

マタニティパジャマは絶対必要ではないが、産院で用意するように言われたり、普通のパジャマで着心地が悪い場合は、購入を検討しよう!

 

私は、マタニティパジャマを着ると、授乳が楽だったので購入して良かったなと思っています!

ことママ

  

 

マタニティパジャマって必要なの?いらない?から解説していきます!

 

▼すぐにおすすめのマタニティパジャマにジャンプする▼

マタニティパジャマは必要なの?いらない?

Point

マタニティパジャマは、妊婦が着るパジャマですが、出産時や産後の授乳時期まで使用できる作りになっています。

 

妊娠後期のお腹が大きくても着られるようにウエスト部分が「調節可能なゴム」や「腹帯のようなウエスト部分」で作られている物が多いです。

 

また、産後の授乳時期に便利な「前開きタイプ」や「授乳口」が付いている物も多く、妊娠中から産後まで着用出来ます。

 

注意

ですが、必ず全員マタニティパジャマを用意するわけでは、ありません。

 

ことママ

マタニティパジャマが必要理由といらない理由を紹介していきます!

1つずつ解説していきます。

必要な理由①マタニティパジャマは楽

マタニティパジャマは、着る時期が短いので「必要ないかな」と思われやすいです。

しかし、だんだんお腹が大きくなるので腹帯のようなウエスト部分のマタニティパジャマは、苦しくなく快適です!

また、お腹が冷えないように考えられているので、妊婦後期まで快適に履くことが出来ますよ。

 

画像引用:楽天市場

 

パジャマの上着は、前開きパジャマで代用にしやすいですが、パンツの部分はゴムが苦しくなるので、ちょっと着心地が悪い場合は、購入の検討をしてみるのがおすすめ!

ことママ

私は、出産後すぐにお腹が引っ込まなかったので、授乳時期までマタニティパジャマのパンツを履いていました。

 

ウエストの調節ができる物も多く、長く着用することが出来ますよ。

 

必要な理由②授乳が楽

マタニティパジャマは、授乳がしやすいように考えられて作られていて、前開きのボタン以外にも胸の前に授乳用の穴が付いています。

 

画像引用:楽天市場

 

ミルクで育てると決めている方は、授乳しやすさは必要ありませんが、母乳育児やミルクと混合で考えて居るのであれば、マタニティパジャマの購入を検討してみよう!

ことママ

私の場合は、娘が冬生れだったので、前開きパジャマで夜中に授乳すると胸が冷えて寒かったので、授乳用の穴で授乳をした方が寒さ対策にもなり便利でした。

でも、人によっては使用しなかった方も居られるので、マタニティパジャマは、パンツの履き心地の快適さで選んでみると良いでしょう。

 

必要な理由③産後の部屋着になって便利

産後すぐは、ほとんど外出をしないので、マタニティパジャマで1日過ごすことも多いです。

 

画像引用:楽天市場

 

可愛いパジャマだと、部屋着にしても気にならなく、産後も快適に過ごすことが出来ます。

 

いらない理由①レンタルなので用意しなくて良い

産院でマタニティパジャマを出産入院時に用意するように言われず、レンタルでマタニティパジャマを着用する場合は、マタニティパジャマを購入しなくても良いかもしれません。

特に、妊娠中にマタニティパジャマを着なくてもお腹周りに不快感がない場合は、購入しなくても問題ない方も居られます。

 

いらない理由②丈が長くて歩きにくい

ママの身長にもよりますが、マタニティパジャマは産後の内診も便利なように上着が丈が長い作りになっている物が多いです。

裾にスナップボタンが付いている物だと、寝ている時のパジャマの捲れがしにくく、冷え防止にもなります。

ですが、丈が長すぎることで歩きにくい欠点もあり!自分の身長に合った丈の作りになっているマタニティパジャマを選ぶと良いでしょう。

ことママ

私は、153㎝くらいですが、膝下くらいの丈のパジャマを用意しました。

くるぶし丈だと少し歩きにくいと思うので、自分の身長とパジャマの着丈をよく見て検討してみると良いですよ。

 

いらない理由③普段のパジャマで代用出来る

普段から着ているパジャマで代用が出来る場合は、わざわざ購入しなくても大丈夫です。

上着は、大きめのシャツやスエットなどで代用も妊娠中は可能です。

次は、どんなパジャマだったら、代用できるのか?を紹介しますね。

 

条件を満たせば出産準備お試しBOXが貰えるかも!

 

スポンサーリンク

マタニティパジャマは代用できる?

マタニティパジャマの代用ができるパジャマを紹介します。

  • 前開きワンピースやロングシャツ
  • 大きいサイズ(メンズ用など)のパジャマ

前開きワンピースやロングシャツ

マタニティパジャマは、普通の前開きワンピースやロングシャツに比べると

  • 授乳用の穴が有る無
  • お腹周りがゆったりしている
  • 二の腕や肩回りも少しゆったりしている

母乳育児で育てようと思っている場合は、授乳用の穴が無いよりかは、有った方が便利ですよ。

一番大事なのは、お腹周りがゆったりしていること!お腹がだんだん前に大きくなってくるので、普通のワンピースやロングシャツだときつくなりやすいです。

ことママ

私の場合は、二の腕や肩の周りもきつくなってきたので、ゆったりした作りになっているマタニティパジャマは着やすかったですよ。

代用のマタニティパジャマにしようと思っている方は、サイズ感を重要視して選んで下さいね!

大きいサイズ(メンズ用など)のパジャマ

ご主人のパジャマを妊娠中だけ借りて着る方法もあります。

上着は大きめのTシャツやスエット素材で代用が可能です。

しかし、お腹周りがかなりゆったりしていないと、妊娠後期の時期はきついかもしれません。

ことママ

ウエストのゴムがきついと上手く寝れなかったりするので…

着心地が悪い場合は、マタニティパジャマの購入を検討した方が良いかもしれません。

実際に、マタニティパジャマは出産入院時に必要な場合があるので、代用のパジャマが用意出来ない場合は、購入の検討がおすすめ。

 

条件を満たせば出産準備お試しBOXが貰えるかも!

 

スポンサーリンク

マタニティパジャマは出産入院時に必要な場合あり!

ことママ

私は、入院中、前開きで、ワンピースタイプのマタニティパジャマを着るように言われました。

前開きタイプが必要な理由

画像引用:楽天市場

  • 出産後、子供をママの胸に載せて接触しやすくする為
  • 乳房の状態を助産師が確認しやすい
  • 産後の授乳がしやすい

ことママ

産院でレンタル出来る場合は、前開きタイプのマタニティパジャマは必要ないですが、授乳指導がある場合は、前開きタイプを用意するように言われますよ。

ワンピースタイプが必要な理由

画像引用:楽天市場

  • 助産師が陣痛時に子宮口の開き具合を確認しやすい
  • 助産師が産後の悪露の量や色を確認する時に便利
  • 産後にトイレに行く時に便利
  • 帝王切開でお腹の傷がある場合に当たらない

ことママ

産後は痛すぎて、パンツを下ろしたり上げたりするのが辛すぎるので、ワンピースタイプがあった方が便利です。

 

妊娠中から授乳期間まで着用できるマタニティパジャマを2~3枚用意しておくと安心ですよ。

 

条件を満たせば出産準備お試しBOXが貰えるかも!

 

スポンサーリンク

マタニティパジャマを買った方が良い人&買わなくても良い人

購入を検討した方が良い人&買わなくても良い人を紹介します。

買った方が良い人

  • 妊娠後期に普通のパジャマが着心地が悪くなった人 
  • 代用できる物を持っていない人
  • 産院でマタニティパジャマを用意するように言われた人
  • 産院でマタニティパジャマのレンタルが出来ない人

買わなくても良い人

  • 妊娠後期に普通のパジャマでも問題ない人
  • 代用できる物を持っている人
  • 産院でマタニティパジャマのレンタルが出来る人 

ことママ

妊娠後期に普通のパジャマで居心地が悪くなった場合は、産後で授乳期間まで着用できるマタニティパジャマを用意した方が快適に過ごせますよ。

マタニティパジャマは妊婦から産後まで着心地しやすい作りになっているので、居心地が悪くなった場合は、購入の検討をしてみよう!

次は、おすすめのマタニティパジャマを紹介しますね。

 

条件を満たせば出産準備お試しBOXが貰えるかも!

 

スポンサーリンク

おすすめのマタニティパジャマを紹介

せっかくマタニティパジャマを購入するのであれば、ポイントを抑えて購入すると良いですよ!

  1. 前開きタイプ⇒授乳がしやすい作りになっているか
  2. ワンピースタイプ⇒パンツとセットでもワンピース単独でもOKなものを
  3. 生地が透けずにしっかりしているもの
  4. 丈が長め⇒上着だけで着ても問題ないものを

以上の理由から、私のおすすめは「エンジェリーベ」のマタニティパジャマです!

エンジェリーベは、マタニティ服を多数取り扱っていて、マタニティパジャマの種類も豊富です。

きっと、お気に入りのマタニティパジャマに出会えますよ!

LINEお友達追加で初回限定500円OFFクーポンが貰える!

 

ことママ

迷ったらコレ!Wカーゼで快適に過ごせます!

 

ことママ

こちらもWカーゼでデザイン違いです。

 

ことママ

コスパを重視!パンツは必要ない方は、これがおすすめ!

 

ことママ

助産院監修のパジャマは、プロの知恵が詰まっていますので、検討してみる価値あり!

 

まとめ

マタニティパジャマいらない?必要?代用は?おすすめも紹介しました。

結論

マタニティパジャマは絶対必要ではないが、産院で用意するように言われたり、普通のパジャマで着心地が悪い場合は、購入を検討しよう!

ことママ

私は、産院で用意するように言われましたが、完全ミルクの方やレンタルを使用する方は、マタニティパジャマは必要ないと思います。

 

楽しい妊婦生活が送れますように❤

LINEお友達追加で初回限定500円OFFクーポンが貰える!

 

関連記事

条件を満たせば出産準備お試しBOXが貰えるかも!