この記事で解決できるお悩み
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
子供はうんちが好きですよね。
子供と一緒にうんちを楽しみたい方向けに『うんちのおすすめ絵本』を紹介するので、参考にしてくださいね!
トイレトレーニングにも使えるので、是非読んでみて下さい。
子供と一緒に!うんちのおすすめ絵本10選
tomeoffice
1つずつ解説していきます。
うんち (はじめての絵本たいむ)(金の星社)
金の星社
発売日:2012/9/14
¥1,100 税込
うんち (はじめての絵本たいむ)は、可愛くて楽しいファーストブック。
いもとようこさん作・絵の『うんち』は、ちょっぴり気になる「うんち」というテーマを、温かく優しいタッチとユーモアいっぱいに描かれている絵本です。
絵本には、アリのうんち、ゾウのうんち、カタツムリのうんちまで、いろんな生き物のうんちが次々に登場します。
色や大きさ、形はそれぞれ違うけれど、みんなうんちをするんだね!と、子供と一緒に楽しく読むことが出来ます。
うんちの絵本は、絵のタッチが可愛いので、自分でも何度も読んでいましたよ。
女の子におすすめな絵本です。
ことママ
うんこのえほん(コクヨ)
コクヨ
発売日:2021/10/20
¥1,210 税込
うんこのえほんは、色々な動物のうんこがテーマのしかけ絵本。
しか、リス、ぞうなどの動物が、ご飯を食べた後に、しかけ扉をめくると、うんこをします。
コクヨのしかけえほんシリーズは、リアリティのあるしかけで、親子一緒に楽しめる0〜5歳向けの絵本です。
ことママ
うーんうん うんちちゃん(文響社)
文響社
発売日:2021/1/14
¥1,375 税込
うーんうん うんちちゃんは、トイレトレーニングにおすすめな絵本。
トイレに行く前は、「そろそろ、うんちちゃんがくるのかな」なかなか出ないときには、「うんちちゃん、ねっちゃったのかもね」
そして出たときには、「うんちちゃん、いらっしゃーい」と、楽しくトイレトレーニングを応援してくれる絵本です。
ことママ
いきもの どんなうんち?(交通新聞社)
いきもの どんなうんち? (めくってなるほど!しかけえほん)
交通新聞社
発売日:2023/8/28
¥1,320 税込
いきもの どんなうんち?は、トイレトレーニングのきっかけになる絵本。
大きなめくりしかけがついていて、ライオンやゾウ、カバなど動物園でおなじみの動物から、金魚やカブトムシまで、身近な生き物のさまざまな「うんち」が描かれています。
生き物のうんちに関する豆知識を紹介した「いきもののうんちメモ」もついています。
トイレトレーニングを始めようと思っている方におすすめな絵本です。
ことママ
ひとりでうんちできるかな(偕成社)
ひとりでうんちできるかな (あかちゃんのあそびえほん( 4))
偕成社
発売日:1989/11/1
¥748 税込
ひとりでうんちできるかなは、パパやママの幼少期からある人気絵本。
おむつからおまるへ、おまるからトイレへ、赤ちゃんが幼児の仲間入りするために必要な事がらを、しかけ絵本で楽しく学べます。
大きな絵でわかりやすく、トイレでうんちをすることを促す絵本です。
ことママ
うんち でるかな?(講談社)
講談社
発売日:2015/2/26
¥1,045 税込
うんち でるかな?は、うんちをテーマにしたしかけ絵本。
やぎは「ころころしたうんち」、ゾウは「大きく迫力のあるうんち」、トリは「空を飛びながらうんち」、金魚は「細長いうんち」、など、しかけのページをめくると、いろいろな「うんち」があらわれ、自然にうんちの知識が身についていきます。
最後に、小さい子供が補助便座をつけたトイレで頑張って「かわいらいしいうんちをする」流れなので、小さな子供にもわかりやすい絵本です。
トイレトレーニングをスタートしようと思っている方におすすめな絵本です。
ことママ
ぼくのトイレ(PHP研究所)
PHP研究所
発売日:2011/8/1
¥1,540 税込
ぼくのトイレは、「毎日同じトイレじゃつまらない」「こんなトイレはどうだろう?」と楽しいトイレが沢山出てくる絵本。
小さな男の子が、「たまにはちがうといれでしてみたい」と思い、いろいろな絵のトイレが出てきます。
想像力豊かな内容で、トイレに対する見方が変わり、楽しい絵本です。
ことママ
うんこしりとり(白泉社)
白泉社
発売日:2013/10/23
¥1,100 税込
うんこしりとりは、「こ」のつく「うんこ」のしりとり絵本。
このつく「うんこ」でしりとりをしていき、エンドレスに続くうんこしりとりの絵本。
子供だけでなく、大人も楽しめる絵本です。
うんこを楽しく絵本で読みたい方におすすめな本です。
ことママ
そのとき うんちは どこにいる?(日本看護協会出版会)
日本看護協会出版会
発売日:2020/5/20
¥1,760 税込
そのとき うんちは どこにいる?は、親子で楽しむ便育の絵本。
「ぼく」がこうしているとき、うんちは「ぼく」のからだのどこにいる?
食べ物を食べたら、その食べ物は身体のどこを通過して、消化、吸収し、うんちとして排便されるまでのしくみを、小さい子供にもわかりやすく描かれています。
小さい子供でも興味津々で読んでくれますよ。
少し大きくなっても読めるので、幼少期から小学生までおすすめな絵本です。
ことママ
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご うんこのえほん(ほるぷ出版)
ほるぷ出版
発売日:2000/10/1
¥1,540 税込
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご うんこのえほんは、うんこは、はずかしいものではなく、生きていくうえで自然で大切なことが描かれている絵本。
うんこは健康のバロメーター、恥ずかしがらずに「うんこに いくときは げんきよく!」4種類のうんこの特大ポスターがついています。
食べることと同様に、排泄にも興味を持ち、ちょっぴり自分の「うんこ」が好きになれる絵本です。
ことママ
Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試す
本を購入するのに抵抗がある場合は、Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試してみても良いかも。
kindle Unlimited とは?
- Kindleを定額で読み放題できるサービス
- 月額980円(税込)で同時に10冊まで借りれる
- 30日間は無料体験として利用できる
- Kindle端末を購入しなくても専用アプリをインストールすれば、スマホでKindle本が読める
- 商品ページに「Unlimited対象」のマークがついている書籍は読み放題
購入しようかを迷っている場合は、読み放題の定額サービス30日間は無料体験できますよ。
30日間の無料体験が可能
ことママ
まとめ
子供と一緒に!うんちのおすすめ絵本10選を紹介しました。
上記で紹介した「子供と一緒に!うんちのおすすめ絵本10選」を参考にしてみて下さい!
関連記事











