この記事で解決できるお悩み
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
子供に挨拶を教えるのは難しいですよね。
子供が自然に「おはよう」「こんにちは」と言えるように『「あいさつ」ができるようになる!おすすめ絵本』を紹介するので、参考にしてくださいね!
「あいさつ」ができるようになる!おすすめ絵本
tomeoffice
1つずつ解説していきます。
おはよう(至光社)
至光社
発売日:1996/6/1
¥1,320 税込
おはよう(至光社)は、いもとようこさんの可愛い絵の絵本。
「おはよう」は、新しい一日とおたがいのこころを開くことば。
はじめて「おはよう」が言えるようになった子ねこの喜びがいきいきと伝わってくる絵本です。
ことママ
ノンタンおはよう(偕成社)
偕成社
発売日:1989/11/10
¥660 税込
ノンタンおはようは、元気な挨拶がたくさん載っている絵本。
ノンタンが「おはよう!」みんなも「おはよう!」
なかよくおやつは「いただきまーす」
ノンタンと一緒に、みんなでごあいさつ。
ノンタン好きな方におすすめな本です。
ことママ
こぐまちゃん おはよう(こぐま社)
こぐま社
発売日:1970/10/1
¥990 税込
こぐまちゃん おはようは、幼児の一日の流れが描かれている絵本。
こぐまちゃんは、朝起きると自分で顔を洗います。
それから、ご飯を食べ、たっぷり遊んで、トイレにお風呂。
最後は遊んだぬいぐるみたちと一緒におやすみなさい。
子供に一日の流れを伝えたい方におすすめな絵本です。
寝る前のルーティンは、「こぐまちゃん おやすみ」に記載されています。
ことママ
あさだ おはよう(童心社)
童心社
発売日:2021/9/4
¥990 税込
あさだ おはようは、あさは!おはよう!と起きることが可愛く描かれている絵本。
「にんじんの かあさん ぐーぐーぐー。とけいが なったよ りりりりり」
「おめめ ぱっちり。あさだ おはよう」
ぴぴぴぴぴ、じじじじじ……いろんな時計が鳴ると、やさいたちがとびおきて元気に朝をむかえます。
ところが、えだまめの4きょうだいの時計は、いっしょにねちゃっているみたい。
みんなを起こしにやってきたのは……。
ページをめくると、やさいの葉っぱの柄の布団が、ページの真ん中から勢いよくめくれて見えます。
はじめての「おはよう!」の絵本におすすめです。
ことママ
おひさま さんさん おはようさん(岩崎書店)
おひさま さんさん おはようさん (あかちゃん・かどまるえほん5)
岩崎書店
発売日:2012/9/13
¥935 税込
おひさま さんさん おはようさんは、おひさまさんと、くもさん、あめさんが出て来る可愛い絵本。
朝のおひさま、おはようさん!
くもさん、あめさん、こんにちは!
かぜさんいっしょにびゅうんびゅん。
夜のあいさつは「おつきさま こんばんは」がおすすめです。
ことママ
おはようのえほん(童心社)
童心社
発売日:2015/10/20
¥1,100 税込
おはようのえほんは、しかけをめくると、動物たちが挨拶をする絵本。
「らいおんさん らいおんさん あさですよ。」「ガオー おはよう! 」たいようさんが声をかけると、どうぶつたちが目をさまします。
らいおん、へび、もぐら、ふくろう、かえる、にわとりなど、8種類のどうぶつたちが登場します。
しかけをめくると、どうぶつたちがげんきよく動きだし、朝のあいさつをします。
ことママ
ボードブックおはよう、はたらくくるまたち(ひさかたチャイルド)
ひさかたチャイルド
発売日:2019/8/10
¥1,100 税込
ボードブックおはよう、はたらくくるまたちは、朝起きて、働く車たちは朝から元気いっぱいの絵本。
働く車たちは今日も朝からも元気に仕事。
力を合わせて、大きな工事を開始。
『おやすみ、はたらくくるまたち』に登場した働く車が5台から10台に。
ことママ
あかちゃんのためのえほん こんにちは(講談社)
講談社
発売日:2018/8/12
¥858 税込
あかちゃんのためのえほん こんにちはは、大切な「こんにちは」の言葉を教えてくれる絵本。
いぬさんとひよこさんが「こんにちは」。
ねこさんとねずみさんが「こんにちは」。
最後はぼくもみんなといっしょに「こんにちは!」。
おともだちになるきっかけのことば「こんにちは」。
ことママ
こんにち、わ!(あかちゃんととととと)(童心社)
童心社
発売日:2021/9/4
¥990 税込
こんにち、わ!(あかちゃんととととと)は、だれかに会うのが楽しみになる絵本。
プチトマトの赤ちゃんが母さんとさんぽしていたら、「わわわわわ パプリカのかあさん ピーマンのあかちゃん やってきた」
ていねいにおじぎをして、「こんにちは」。
ブロッコリーの兄さんや、りんごのばあさんと孫のミニりんごちゃんにも会って……。
最後はながーい長ねぎの姉さんがやってきて、おじぎをしたらびっくり!
ことママ
こんにちは!くだものさん(コクヨ)
こんにちは!くだものさん(0歳・1歳向け コクヨのちいさなえほん) (ちいさなえほんシリーズ)
コクヨ
発売日:2025/9/17
¥990 税込
こんにちは!くだものさんは、果物が姿を現すしかけ絵本。
「こんにちは!」と話しかけると、隠れていた果物が姿を現して「こんにちは!」と返してくる繰り返しのやり取り。
りんごやみかんは木の枝に、スイカは土の上になど、果物の実り方も織り込んだ学び要素のある本文で、長く楽しめる内容です。
ことママ
そらまめくん こんにちは(小学館)
小学館
発売日:2019/6/5
¥935 税込
そらまめくん こんにちはは、大人気の「そらまめくん」シリーズで、1~4歳の子供におすすめな絵本。
そらまめくんがおでかけしていると、途中でであったともだちに「こんにちは」のごあいさつをします。
そして大好きな、おまめのなかまたちにも「こんにちは」。
きょうもみんなと、なかよくあそびます。
ことママ
こんにちは(幼児絵本シリーズ)(福音館書店)
福音館書店
発売日:1980/6/1
¥1,100 税込
こんにちは(幼児絵本シリーズ)は、くまくんが、お友達に挨拶をしながら歩いている可愛い絵本。
「おはなさん こんにちは」「すずめさん こんにちは」。
くまくんは、みちで出会ったお友だちに、丁寧にあいさつをしながら歩いていきます。
猫さんにも、犬さんにも、牛乳屋さんや、郵便屋さんにも、ごあいさつ。
そんなくまくんを、みんなが優しく見守ります。
さあ、くまくんが最後に出会ったのは……?
ときにちょっぴり照れながら声をかけるくまくんの様子や、それを見守る大人たちの柔らかな表情に、心がほっこり温まります。
子供が自然と「こんにちは」と言えるようになってほしい方におすすめな絵本です。
ことママ
あいさつしましょ(NEWぴよちゃんとあそぼ!)(偕成社)
Gakken
発売日:2019/4/23
¥1,595 税込
あいさつしましょ(NEWぴよちゃんとあそぼ!)は、ぴよちゃんと楽しく遊びながら覚える指人形つき絵本。
「おはよう」「こんにちは」の挨拶から「ありがとう」「ごめんなさい」の気持ちを伝える言葉まで、
覚えておきたい大切なフレーズを、ぴよちゃんと楽しく遊びながら覚える指人形つき絵本。
ぴよちゃん指人形がぴょこぴょこ動いてご挨拶。
「ありがとう」「ごめんなさい」など気持ちを伝える大切な言葉を覚えましょ。
自然と「ごあいさつ」が覚えられる絵本です。
ことママ
ごあいさつあそび(あかちゃんのあそびえほん1)(偕成社)
偕成社
発売日:1988/12/16
¥748 税込
ごあいさつあそび(あかちゃんのあそびえほん1)は、楽しい動物たちと、挨拶が学べるしかけ絵本。
ゆうちゃんの家に、動物たちがつぎつぎにたずねてきます。
「ことりの ピイちゃんが やってきて……とんとんとん」「こんにちは〜!」。
遊びながら「こんにちは」を元気よくいえるようになる、楽しいしかけ絵本。
ことママ
あいさつ(はじめての絵本たいむ)(金の星社)
金の星社
発売日:2011/11/9
¥1,100 税込
あいさつ(はじめての絵本たいむ)は、子どもたちが抱える心の課題に寄り添い、勇気を出して一歩踏み出すためのサポートしてくれる絵本。
おはよう・いってきます・こんにちは・さようなら・ごめんなさい。
あいさつは言葉の握手。
人と人とのつながりの最初の一歩です。
元気なあいさつはみんなを元気にします。
赤ちゃんの時からあいさつが身につく絵本。
とてもやさしい気持ちになり、親子で挨拶をする練習にピッタリな絵本ですよ。
ことママ
あいさつできるよ(好学社)
好学社
発売日:2018/11/10
¥1,540 税込
あいさつできるよは、お子さんにルールやマナーを教えるのにおすすめのかわいい絵本。
とってもおりこうなぞうくんのお話です。
ぞうくんはみんなに好かれています。
それは、いつもお行儀よくみんなに接しているから。
可愛い絵なので、読み聞かせにもピッタリですよ。
ことママ
ペネロペおはなしえほん(8)ペネロペ あいさつできるかな(岩崎書店)
ペネロペおはなしえほん (8) ペネロペ あいさつできるかな
岩崎書店
発売日:2006/11/28
¥1,100 税込
ペネロペおはなしえほん(8)ペネロペ あいさつできるかなは、ペネロペと一緒にごあいさつを覚える絵本。
ペネロペはお母さんとあいさつの練習中。
ようちえんから帰る時は先生に何て言うのかな?
朝のあいさつは?
お礼を言う時は?
ペネロペ、たくさんおぼえられたかな?
3~5歳児におすすめな絵本です。
ことママ
ことばのべんきょう(3)くまちゃんのごあいさつ(福音館書店)
ことばのべんきょう〈3〉くまちゃんのごあいさつ (福音館のペーパーバック絵本)
福音館書店
発売日:1985/2/1
¥770 税込
ことばのべんきょう(3)くまちゃんのごあいさつは、様々な場面でのあいさつを楽しみながら知ることができることばの絵本。
くまちゃんとその家族が過ごす1日には、たくさんのあいさつが交わされます。
朝起きたら「おはようございます」、ごはんの前には「いただきます」、でかけるときは「いってきます」、親切にしてもらったら「ありがとう」、謝るときは「ごめんなさい」……
日常のあいさつのほかにも、お見舞いのあいさつ、お祝いのあいさつ、およばれのあいさつなど。
「おはよう」「いただきます」以外にも、お見舞いの挨拶が載っているので、勉強になったことを覚えています。
ことママ
あいさつ あいさつ(ウルトラかいじゅう絵本)(株式会社あいうえお館)
あいさつ あいさつ (ウルトラかいじゅう絵本【すくすく知育編】)
株式会社あいうえお館
発売日:2014/7/17
¥770 税込
あいさつ あいさつ(ウルトラかいじゅう絵本)は、かいじゅうと一緒に挨拶が覚えられる絵本。
ブラックキングはあいさつがじょうず!
あさのあいさつから、げんきいっぱいだよ!!
ごはんをたべるときは?
ともだちにあったら?
だいじょうぶ!
ぼくはみんなしっているよ!!
みんなはいくつしってるかな?
ことママ
挨拶絵本(ブロンズ新社)
ブロンズ新社
発売日:2010/3/1
¥1,540 税込
挨拶絵本は、みんなと仲良くできるかな? 絵本で育むコミュニケーション力。
いろいろな場面、いろいろな状況においてのあいさつを考えてみよう、という絵本です。
基本的なあいさつはもちろんですが、上手にあいさつすれば楽しくなり、すっきりとした人間関係を築くことができるのではないでしょうか。
“正解”はありません。
「あなたなら、どう挨拶しますか?」
ことママ
Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試す
本を購入するのに抵抗がある場合は、Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試してみても良いかも。
kindle Unlimited とは?
- Kindleを定額で読み放題できるサービス
- 月額980円(税込)で同時に10冊まで借りれる
- 30日間は無料体験として利用できる
- Kindle端末を購入しなくても専用アプリをインストールすれば、スマホでKindle本が読める
- 商品ページに「Unlimited対象」のマークがついている書籍は読み放題
購入しようかを迷っている場合は、読み放題の定額サービス30日間は無料体験できますよ。
30日間の無料体験が可能
ことママ
まとめ
「あいさつ」ができるようになる!おすすめ絵本20選を紹介しました。
- おはよう(至光社)
- ノンタンおはよう(偕成社)
- こぐまちゃん おはよう(こぐま社)
- あさだ おはよう(童心社)
- おひさま さんさん おはようさん(岩崎書店)
- おはようのえほん(童心社)
- ボードブックおはよう、はたらくくるまたち(ひさかたチャイルド)
- あかちゃんのためのえほん こんにちは(講談社)
- こんにち、わ!(あかちゃんととととと)(童心社)
- こんにちは!くだものさん(コクヨ)
- そらまめくん こんにちは(小学館)
- こんにちは(幼児絵本シリーズ)(福音館書店)
- あいさつしましょ(NEWぴよちゃんとあそぼ!)(偕成社)
- ごあいさつあそび(あかちゃんのあそびえほん1)(偕成社)
- あいさつ(はじめての絵本たいむ)(金の星社)
- あいさつできるよ(好学社)
- ペネロペおはなしえほん(8)ペネロペ あいさつできるかな(岩崎書店)
- ことばのべんきょう(3)くまちゃんのごあいさつ(福音館書店)
- あいさつ あいさつ(ウルトラかいじゅう絵本)(株式会社あいうえお館)
- 挨拶絵本(ブロンズ新社)
上記で紹介した「あいさつ」ができるようになる!おすすめ絵本を参考にしてみて下さい!
関連記事





















