ことちゃん
我が家の娘は布おむつ育児で育ちました。
- おむつなし育児の服装はどうしたら良いのかな?
- 寒いから冬のおむつなし育児の服装は迷う
- 夏のおむつなし育児の服装はどうしたら良いかな?
- 足元は寒いよね?
- おむつなし育児はどんなパンツをはくの?
- おむつなし育児の服装やパンツは何処で買う?
疑問に思う事もあると思います。
我が家の娘は、1歳過ぎに、気づいたら、おむつなし育児になっていました。
家では、ホーローおまるの蓋を開けて、自分で用を足して、終わったら、拭いて、蓋を締めることを1人で行っています。
おむつなし育児をこれから始めようと悩まれている方に、我が家の娘がおむつなし育児をしていた時の服装を紹介しますね。
初期費用が掛かるので、楽天カードを持っているとポイントも貯められるので、便利ですよ。
実際、楽天カード新規入会&利用で5000ポイントがもらえるので、持っていない方は、検討してから購入してみよう!
おむつなし育児の服装どうしてた?
我が家のおむつなし育児の場合は、娘がおむつを付けてくれないことから始まったので、家では文字通りの「おむつなし」で行っていました。
実際に1歳過ぎから、おむつなし育児だったので、冬生れだったので冬からスタートになりましたね・・・
最初は自分でおまるに座ることが出来なかったので、そろそろかな?のタイミングで「おまる」に座らせていました。
なので、失敗の連続でした・・・
その為、ママがどうしても行いたい場合は、おむつなし育児はおすすめですが、ママが辛いのであれば、考えた方が良いですよ。
実際に、おむつなし育児を始める前に、本を読んでみることをおすすめします。
次は、我が家の冬のおむつなし育児の服装を紹介しますね。
スポンサーリンク
冬のおむつなし育児の服装
娘は冬生れで、1歳過ぎから、おむつなし育児を行っていました。
その為、一人立ちがやっと出来る頃に始めたので、何かにつかまっていないと立っていられなかったため、ズボンを脱いでから「おまる」に座らせることがむずかしかったです。
なので、ズボンを履かせず「ワンピースにレッグウォーマー」や「カバーオールで下のボタンをとめずにレッグウォーマー」のことが多かったかな。
しかし、あまりワンピースの丈が長いと、濡れてしまう事もあるので、膝が隠れるか?隠れないか?くらいの長さが、失敗が少なかったですよ。
最初は、タイミングがわからなかったので、ずっとおまるに座っていたこともあります。
ふんどし育児で、ワンピースの下はふんどしにしていたこともありました・・・
実際に、足元は冷えるので、レッグウォーマーは履いてくれるのであれば履いた方が足が冷えないので、おすすめです。
おむつなし育児の夏の服装
夏場のおむつなし育児の服装も、冬場と一緒で「ワンピース」が多かったです。
「大き目なTシャツにレッグウォーマー」「ロンパースの下をとめずにレッグウォーマー」など、その日によって違いますが、家に居る時は、いつでも「おまる」に座れるように。
おまるに座らせるタイミングがつかめるまでは、下にズボンを履かせていると、失敗することが多かったので、さっとすぐに座らせられるような服装にしていましたね。
足元が冷えるのでレックウオーマーは必要
足元が寒いので、レッグウォーマーを履いてくれる時は、履かせていました。
しかし、靴下が自分で脱げるようになると、レッグウォーマーも脱いでしまって履いてくれなくなりましたが、下にズボンを履かせていない時は、レッグウォーマーを履かないと足がすぐに冷えてしまいので・・・
実際、洗い替えも考えて5~6枚あると便利ですよ。
レッグウォーマーではなく、靴下でも良いと思いますが、レッグウォーマーの方が、太ももまで隠れる場合が多いので、レッグウォーマーを履かせていましたね。
おむつなし育児はトレーニングパンツ
一人立ちが落ち着いて、歩けるようになったら、トレーニングパンツを履かせていました。
実際、パンツは90㎝からしかないので、娘の場合は1歳半くらいで90㎝だと少し大きかったですが、履いてくれる時は履いて貰って。
トレーニングパンツを履いていると、失敗した時の掃除が少しだけ楽ですよ。
まとめ
我が家のおむつなし育児の服装の冬と夏を紹介しました。
- おむつなし育児の服装は、ワンピースタイプが便利
- 足元は冷えるので、レッグウォーマーをはかせると良い
- トレーニングパンツをはかせると、失敗した時の掃除が楽
おむつなし育児をいつ始めるか?によって服装も違ってくると思います。
自分でパンツを脱いだり、履いたりすることが嫌な時期に始めると、お漏らしの確率が増えるので大変ですね・・・
女の子の場合は、ワンピースを着せておくと、ズボンを履かせずにすむので、便利。
あと、小さい子のレッグウォーマー姿も可愛いんですよね!
服装も楽しみながら行うと、おむつなし育児も楽しめますよ。
色々購入する前に、楽天カード新規入会&利用で5000ポイントがもらえるので、持っていない方は、検討してから購入してみては?