ことちゃん
我が家の娘の出産祝いに色々な物を頂きました。
- 出産祝いで、おもちゃを贈ろうと思っているけど、いらない?
- 出産祝いで、おもちゃがいらないと言われる理由は?
- 出産祝いで、おもちゃが嬉しい理由は?
- どんなおもちゃを贈ったら喜ばれるかな?
疑問に思う事もあると思います。
様々な考えのママがいるので、全てのママが「出産祝いで、おもちゃがいらない!」と言うわけでもなく、
「出産祝いで、おもちが嬉しい」と感じてくれるわけではないです。
ことちゃん
出産祝いは、お値段が掛かるものもあるので、楽天カードを持っているとポイントも貯められるので、便利ですよ。
実際、楽天カード新規入会&利用で5000ポイントがもらえるので、持っていない方は、検討してから購入してみよう!
出産祝いのおもちゃはいらない!と言われる理由
ことちゃん
1つずつ理由を解説します。
1.持っているおもちゃと被っているのでいらない
既に持っているおもちゃと被っている場合は、出産祝いでおもちゃはいらないな・・・と、判断されてしまう事もありますね。
例えば、2人目・3人目で貰っている場合もありますので、おもちゃ選びは難しいです。
でも、私はあまり気にしませんでしたが、気にするママは気にするかもしれません。
ことちゃん
2.ママの趣味に合わないおもちゃを貰って困った
ママの考えは人それぞれなので、ママの趣味に合わないおもちゃを貰っても困るので、いらないな・・・と、判断されることもあるかもしれません。
- プラスチックのおもちゃでは、遊ばせたくない
- 布製のおもちゃは、洗うのがめんどくさいから嫌だな
- 木のおもちゃは嬉しいけど、これもってるしいらないな
ことちゃん
3.大きなおもちゃを貰っても、部屋が狭いので困る
出産準備で、タンスや棚を置いたりすると、部屋が狭くなります。
なので、大きなおもちゃを置くスペースがない場合、貰っても困る・・・省スペースで遊べるおもちゃがよかった!と、思われることもありますね。
その為、あまり大きいおもちゃは嫌がられてしまうので、気を付けた方が良いかも。
スポンサーリンク
出産祝いでおもちゃをもらって嬉しかった理由
ことちゃん
1つずつ理由を紹介します。
1.おもちゃによっては値段が高いので嬉しい
出産祝いで頂くおもちゃは、自分たちで買うと出費になるので、頂けるとありがたいものも多いです。
実際に、おもちゃは年齢によってかわるので、少し大きくなってから遊べるものも嬉しいですよ。
2.音が出るおもちゃは、楽しそうに遊んでくれるので嬉しい
音が出るおもちゃは、面白いらしく、楽しそうに遊んでくれるので、その間ママは楽なことも多いので、嬉しいです。
赤ちゃんは何でも舐めるので、なめらり、安心安全なおもちゃは有難いですね。
3.名前入りのおもちゃを貰うと、大きくなってから喜ぶ
3歳くらいになると、自分の名前が書いてあることがわかってくるので、自分の名前が書いてあるおもちゃは嬉しいようです。
「これは、〇〇ちゃんてかいてあるの」とお話ししてくれることもありますね。
名前入りのおもちゃは記念に残りやすいですよ。
出産祝いで貰って嬉しい!木のおもちゃを紹介
ことちゃん
定番ですので、2人目、3人目のお子さんは重なってしまう事もあるかもしれませんので、ご了承ください。
1つずつ理由を紹介します。
1.森の遊び箱
森の遊び箱のおもちゃは、1つで色々な遊びが出来るので、飽きずにずっと遊んでくれます。
そして、少し大きくなってからも遊んでくれるので嬉しかったですね。
2.木琴
木の音は優しい音なので嬉しいです。
娘は、色々な音が出るのが楽しいようで、ずっと飽きずに遊んでくれました。
3.ピアノ
ピアノのおもちゃは、大きくなってからも遊べるので良いですね。
娘は、引きながら歌って遊んで楽しそうです。
実際に、出産祝いで、おもちゃを贈りたい場合は、持っているおもちゃをリサーチしておくと良いですよ。
まとめ:名前入りのおもちゃは子供が嬉しい
出産祝いで、おもちゃは人によっているか?いらないか?分かれるので、事前にリサーチをしておくと良いですよ。
ママが、プラスチックのおもちゃが嫌な場合は、木のおもちゃの方が良いですし。
産まれてすぐに遊ぶおもちゃよりも、少し大きくなってから遊べるおもちゃの方が喜ばれると思います。
プレゼントを購入する前に、楽天カード新規入会&利用で5000ポイントがもらえるので、持っていない方は、検討してから購入してみよう!