ことちゃん
我が家の娘の出産祝いに色々な物を頂きました。
- 出産祝いで、エイデンアンドアネイおくるみはいらないかな?
- エイデンアンドアネイおくるみを貰ったけど、使い道は何かないかな?
疑問に思う事もあると思います。
我が家の娘の出産祝いで、頂いたエイデンアンドアネイおくるみは、今でも使用しています!
我が家にとってはいらなくなかったですよ。
実際に、おくるみに使用するだけだと、生後3~4カ月ぐらいで使用しなくなりますが、他の使い道もたくさんあります。
ことちゃん
エイデンアンドアネイおくるみ以外の使い道を紹介します。
出産祝いは、お値段が掛かるものもあるので、楽天カードを持っているとポイントも貯められるので、便利ですよ。
実際、楽天カード新規入会&利用で5000ポイントがもらえるので、持っていない方は、検討してから購入してみよう!
おくるみの出産祝いはいらない?
ことちゃん
私も、最初はいわないかな?と思っていました。
出産祝いでおくるみがいらないと言われる理由は
1つずつ解説していきます。
1.おくるみをしなくても寝る
おくるみをしなくても寝る子は寝ますので、いらないと言われてしまう事もありますね。
ことちゃん
その為、全ての赤ちゃんがおくるみをすると寝るわけでもないのかも?
娘の場合は、出産してから、おくるみを頂いたので、生後しばらく経過していたため、おくるみが違和感があったのかもしれません。
2.出産祝いで同じものを貰った
出産祝いで頂くことが多いので、同じものがあると、他の物の方が嬉しいと感じます・・・
なので、おくるみにしか使用出来ないと感じると、いらない・・・になってしまうかもしれません。
事前に、出産祝いで欲しいものをリサーチ出来るのであれば、した方が良いかも。
でも、難しい場合は、下記で紹介するおくるみ以外の使用方法も伝えてあげると喜ばれると思いますよ!
次は、出産祝いでエイデンアンドアネイおくるみが嬉しかった理由を紹介しますね。
スポンサーリンク
出産祝いでエイデンアンドアネイおくるみが嬉しかった理由
ことちゃん
1.肌触りが良い
我が家が頂いた種類が、クラシック・モスリンで、コットン100%のスワドルで、肌触りがとても良かった!
赤ちゃんの肌は敏感なので、コットン素材で肌触りが良いのは嬉しいですね。
2.洗濯しやすい
クラシック・モスリンは簡単に洗濯機で洗えます。
しかも、洗ってもゴワゴワせず、逆に洗った方が肌触りは良くなる!
実際に、赤ちゃんの使うものは洗濯しやすいのが一番使いやすいですね。
3.すぐ乾く
手が透けるくらい薄いので、乾きが早いです。
その為、晴れた日はすぐ乾きました。
頂いたものが、生地が厚く乾きにくいのは、使いにくいですが、乾きやすいと使ってみようと思ってくれると思いますよ!
4.自己責任で乾燥機もかけましたが丈夫
雨の日が続いたり、部屋干しは匂いも気になるので、何枚かあるから自己責任で乾燥機にかけたこともありますが、丈夫で破けや毛玉は出来ませんでした。
ことちゃん
5.外出時、持ち運びしやすい
赤ちゃんを連れての外出はとにかく荷物が多いので、畳んでも場所をとらないエイデンアンドアネイは使いやすいですよね。
その為、外出時に1枚持って出掛けると色々使用出来て便利です。
6.大判なので色々使える
エイデンアンドアネイは120㎝✖120㎝と、他のおくるみに比べると大判なので、様々な使い道があります。
ことちゃん
次は、エイデンアンドアネイおくるみの使い道を紹介しますね。
エイデンアンドアネイおくるみの使い道を紹介
ことちゃん
1つずつ紹介します。
1.おくるみとして使う
シンプルにおくるみとして、生後3-4ヶ月くらいまでは使用できます。
そして、エイデンアンドアネイは120㎝✖120㎝なので使いやすいですよ。
実際に、赤ちゃんが寝なくても、抱っこをする時も、巻いてあると抱っこしやすい。
ことちゃん
また、初めての子供の場合は、抱っこをするのもなんか不慣れで、くるまっている方が抱っこしやすいですよ。
2.ブランケットとして使う
外出時、ベビーカーに乗せて、足元にブランケットの代わりに掛けていました。
また、夏場は冷房除けにも使用出来ますよ。
ことちゃん
3.授乳ケープとして使う
授乳中は外出時に授乳ケープも必要ですが、荷物が多くなるので、エイデンアンドアネイおくるみで代用も出来ますよ。
そして、生地が薄く大判なので夏でも暑くなく使用できるので便利。
実際に、エイデンアンドアネイおくるみを抱っこ紐に縛って使うと、使いやすいです!
4.おむつを替える時に下に引く
外出時のおむつ替えシートは、冷たいところもあり、直接娘を乗せるのは?のところに行った時に、ペットシートを引いてその上にエイデンアンドアネイおくるみを引いて寝かせて、おむつのことろにペットシートを引いて替えていました。
その為、ペットシートと一緒に持って外出すると使い道が広がりますよ。
5.シーツの代わりに使う
夏は汗だくの娘・・・シーツを毎日洗うのも大変なので、エイデンアンドアネイおくるみを引いた上に寝かせて毎日交換していました。
大判なので、3歳になっても使っていて、便利ですよ。
6.タオルケットの代わりとして使う
娘は布団を掛けると、すぐはいでしまってなかなか寝ないので、エイデンアンドアネイおくるみを掛けて寝ています。
エイデンアンドアネイは、シーツもタオルケットの代わりにも使って、はさまれて寝ていますね。
7.日焼け防止に使う
日差しが強い時にベビーカーに乗せた時、日焼け防止にかぶることも出来ます。
エイデンアンドアネイは、軽くて薄いので風が吹いていない時であれば、日焼け防止に使えますよ。
8.遊びに使う
娘は「いないないばあ」が好きなので、自分でエイデンアンドアネイおくるみの中に隠れて、ばあ!と遊んでいます。
ことちゃん
9.急な来客時の目隠しに使う
産後は掃除もなかなか思うように出来ないのに、急な来客が来ることもあります・・・
そんな時は、おくるみで隠したこともあります。
大判なので結構使えますよ!
10.幼稚園のおてふきタオルにリメイクする
裁縫の上手な方は、おてふきサイズに裁断をして、ミシンで塗って、おてふきタオルにする方も居られます。
娘は手作りではないですが、ガーゼ生地のおてふきタオルを使用していて、肌触りが良いので気に入っています。
タオル生地でなくても、おてふきタオルは使いやすいですよ。
11.布マスクにリメイクする
子供の肌は敏感なので、肌触りの良いマスクを好むことも。
これもまた、ママが裁縫が得意な場合は、エイデンアンドアネイおくるみをリメイクしてマスクに作る方法もありますよ。
ことちゃん
まとめ:エイデンアンドアネイおくるみ貰うと嬉しい
我が家の場合は、エイデンアンドアネイおくるみを貰って嬉しかったので、その使い道を紹介しました。
中には、「いらない」と言われてしまう事もあると思うので、リサーチできる相手であれば、何が出産祝いに欲しいのか確認をした方が良いですよ。
また、何枚もあって困る場合は、使い道を紹介してあげて下さいね!
プレゼントを購入する前に、楽天カード新規入会&利用で5000ポイントがもらえるので、持っていない方は、検討してから購入してみよう!