出産祝いにロンパースはいらない?貰って嬉しいロンパースの選び方を紹介

この記事で解決できるお悩み

などの疑問を解消します!  

 

結論

ロンパースとは、上下がつながったベビー服のことです。

 

お腹が出にくく、股下にスナップボタンが付いている為、おむつ替えがしやすいです。

 

ロンパースはデザインによっては肌着としても、洋服としても使えます。

 

布団を蹴飛ばしたり、顔にかかってしまう心配がなく、寝冷えを防ぐことが出来るので、赤ちゃんや小さい子供向けのアイテムです。

 

出産祝いでロンパースを贈る場合、サイズアウトのサイズではないか、着れる季節に合ったサイズや素材かを確認を選ぶようにしましょう。

 

ママによって、おくるみやブランケットが良い場合もありますので、リサーチしてから贈ると良いでしょう。

 

ことママ

個人的には、サイズアウトをしたロンパースや、女の子なのに男の子みたいなロンパースはいらなかったです。

 

 

 

出産祝いロンパースを貰って嬉しい理由&いらない理由から解説していきます!  

 

▼すぐに出産祝いでおすすめロンパースにジャンプする▼

目次

出産祝いロンパースを貰って嬉しい理由&いらない理由

ことママ

出産祝いでロンパースを贈ろうと考えている方向けに、ロンパースを貰って嬉しい理由といらない理由を比較します。

1つずつ解説していきます。

嬉しい理由①洗い替えを買おうと思っていたので嬉しい

出産準備でロンパースを用意していても、赤ちゃんは汚すことが多いので、1日何回も着替えることもあります。

その為、洗い替えを購入しようと思っていた時に、出産祝いで頂くと嬉しいママも居られます。

 

Point

ママの趣味もありますので、好みをリサーチしてからプレゼントをされると喜ばれやすい!

 

出産祝いでおすすめロンパースを紹介しているので、参考になさってください!

 

 

嬉しい理由②好きなブランドやデザインだと有難い

好きなブランドや、デザイン、なかなか自分で購入出来ないロンパースを出産祝いで貰うと嬉しいママも居られます。

ことママ

自分でブランド物を買うのが難しいので、出産祝いで貰うと嬉しいですよね。

可愛いデザインのロンパースであれば、写真を撮って記念に写真立てに入れたり、思い出になることもあります。

 

Point

好きなブランドをママにリサーチをしてから贈るものを選びましょう。

 

 

嬉しい理由③オーガニックコットンだと嬉しい

赤ちゃんの肌は敏感なので、オーガニックコットンのロンパースは喜ばれます。

デリケートな肌に安心して使える素材に、こだわったブランドを選ぶと良いでしょう。

 

Point

赤ちゃんの肌を考えて、敏感肌に優しいオーガニックコットンを選ぶと喜ばれやすい。

 

出産祝いでおすすめロンパースを紹介しているので、参考になさってください!

 

 

嬉しい理由④名入りのロンパースは喜びが増す

名前入りは、なかなか自分で買えないので、出産祝いで貰えると特別感があって喜ばれやすいです。

ことママ

なかなか自分では、名前入りを購入しないので、プレゼントされると嬉しいですね。

 

注意

しかし、中には名入れは迷惑な場合もありますので、ママにリサーチをしましょう!

 

 

いらない理由①貰った時点でサイズアウトして着れない

出産祝いのロンパースをいつ贈るかによって、サイズアウトをして着れない可能性が高いです。

赤ちゃんは、個人差がありますが、すぐの大きくなるので、着れなくなってしまう事もあります。

ことママ

我が家の場合は、70㎝は割と着れましたが、60㎝はすぐにサイズアウトをして着れませんでした。

その為、いらないな・・・と思いました。

せっかく頂いたのに、着れないと返事や対応が困ってしまう事もあります。

 

Point

出産祝いでロンパースを贈る場合は、月齢・体型・季節に合った服を考えて選ぶことをおすすめ。

 

 

いらない理由②貰ったロンパースは好みに合わない

ママの趣味に合わない服を貰うと着せる気が失せてしまって、いらなかった!になります。

服の好みは人それぞれ違いますので、ママの趣味をリサーチする必要があります。

シンプルで可愛い服であれば着せやすいですが、派手な色味やデザインも物は好みが分かれます。

ことママ

娘の場合は、派手な色の服を貰ったのですが、写真を撮る為に1回着せて、終了になりました。

 

Point

自分の趣味で服を選んでしまいがちですが、贈る相手の好みをリサーチして、服を選ぶことがおすすめ。

 

 

いらない理由③性別に合わないロンパースを貰っても困る

ことママ

我が家は、女の子なのに、男の子みたいな服を貰いました。

 

娘は女の子!男の子のデザインは着せられないから、いらないになりました。

 

逆もあると思います。

男の子なのに女の子みたいな服を貰っても困る・・・

 

注意

ロンパースのデザインや色味が、男女どちらでもOKなものであれば、問題ないです

 

しかし、明らかに性別が違うものを贈られても貰った方は困りますので、避けましょう。

 

Point

女の子の場合は女の子のデザインや色味の服を、男の子の場合は男の子のデザインや色味の服を選ぶことをおすすめ。

 

難しい場合は、男の子でも女の子でもどちらでもOKなベージュ系のシンプルなデザインを選ぶと良いでしょう。

 

 

いらない理由④着れる季節になったらサイズアウトして着れない

ことママ

娘は冬生れで、春先に着れる服を頂いても、60㎝はサイズアウトをして着れなかったんですよね。

 

その為、写真を撮るのも難しく、どうしようかな・・・になりました。

サイズアウトしてしまうと、1回も着れずに、タンスの肥やしになっていまって、貰った側も困っていまいます。

 

Point

季節が替わって着れるものをプレゼントする場合は、その季節の月齢に合ったサイズをプレゼントしましょう。

 

サイズ選びの詳細は「贈る時の月齢でサイズを選ぼう」で紹介しますね。

 

 

いらない理由⑤出産前にロンパースを用意している

ロンパースは出産準備で用意しているから、新生児サイズのロンパースをもらってもいらないことが多いです。

ことママ

私は、職場の方に出産準備にロンパースを贈りたいことを言われて、性別とどんなものが良いかを伝えて、産休に入る前に、ロンパースを頂きました。

可愛かったので、嬉しかったです!

 

Point

新生児用のロンパースを贈りたいのであれば、出産前にリサーチをするのがおすすめ!

 

注意

出産準備ガイドブックや育児本で、事前に用意するリストにロンパースは記載されているので、予定日の1ヶ月前には、揃えているママは多い為、

 

出産後にロンパースを贈る場合は、新生児用のロンパースは避けましょう。

 

次は、出産祝いを喜んでもらいやすいように、ロンパースを贈る際の注意点を紹介しますね。

 

 

 

 

出産祝いロンパースを贈る際の注意点と選ぶポイント

ことママ

出産祝いで贈る際に、ロンパースの選び方で気を付けることを紹介します。

1つずつ解説します。

注意点&ポイント①ママの好みをリサーチが大切!

ロンパースだけではありませんが、出産祝いでプレゼントを贈る場合は、ママの好みをリサーチしておくことが大切です!

 

Point

好みは、ママによって、赤ちゃんよって違ってきますので、どのブランドが良いのか?リサーチしてから贈ると、喜ばれやすいです。

 

詳しくは、出産祝いおすすめ!ロンパースで解説していきます!

 

 

 

注意点&ポイント②綿素材など肌に優しい素材を選ぼう

赤ちゃんの肌は、敏感なので素材選びが重要になります。

 

Point

オーガニックコットンのロンパースは、肌に優しく、敏感肌の赤ちゃん向け。

 

素材や品質にこだわっているロンパースは、値段が高いので、なかなか購入を踏みとどまるママも居られます。

その為、出産祝いで贈られると喜ばれます。

 

注意

しかし、ロンパースは、様々なデザインがあり、ママの趣味や好みがわからない場合は、選ぶのが難しい。

 

ですので、デザインや好みがわからない場合は、シンプルなデザインを選ぶことがおすすめ

 

画像引用:Organically

 

柄ものや凝ったデザインは可愛いと思う基準が、人それぞれで好き嫌いが分かれるので、注意が必要。

ことママ

せっかく贈ったのに喜んでもらえないこともありますので、事前に好みが聞けるのであればリサーチをしておくと良いでしょう。

 

オーガニックコットンのおすすめは、オーガニックコットン&名入れ出産祝い【Organically(オーガニカリー)】です。

 

 

 

注意点&ポイント③贈る時の月齢でサイズを選ぼう

ロンパースは、赤ちゃんの身長や体重に合わせてサイズを選びます。

ですが、プレゼントで送る場合は「月齢」に合ったサイズを選ぶと良いでしょう

月齢目安 サイズ目安
0ヶ月~3ヶ月頃 50㎝
3ヶ月~6ヶ月頃 60㎝
5ヶ月~12ヶ月(1歳)頃 70㎝
12ヶ月~18ヶ月(1歳~1歳半)頃 80㎝

50~60㎝のロンパースは、出産準備で用意している可能性があります。

 

Point

出産直後に、出産祝いでロンパースを贈るのであれば、70㎝がおすすめ

 

ですが、出産準備でプレゼントをするのであれば、50~60㎝のロンパースが喜ばれます。

 

ことママ

娘の場合は、出産準備でロンパースを頂いたことがあり、とても助かりました。

 

どれくらい親しい関係かにもよりますが、産まれてすぐに着て欲しいのであれば、出産準備の段階で好みを聞くと良いでしょう

 

注意

お座りが出来る頃には、ロンパースを着る機会が減りますので、80㎝のロンパースは避けた方が無難です。

 

80㎝を贈りたいのであれば、セパレートタイプの上下が別れている服を贈ると喜ばれます。

 

結論

ロンパースを贈るのであれば、70㎝がおすすめ。

 

80㎝を贈りたいのであれば、セパレートタイプの上下が分かれている服を検討しよう!

 

サイズ以外にも、月齢によってロンパースの種類を「前開きや横開きタイプ」か「頭から被せるタイプ」のどちらが良いのか違ってきますので注意しましょう。

 

前開きや横開きタイプ

画像引用:楽天市場

 

新生児期から首が座る前から着れるベビー服。

動きが少ない時期に着ることが多く、6ヶ月ぐらいまでが目安になります。

その為、出産準備の段階でプレゼントをする場合は、前開きや横開きタイプがおすすめです。

 

 

頭から被せるタイプ

画像引用:楽天市場

 

首が座る生後3~4ヶ月くらいから着れるベビー服。

動きが活発になっ来る頃に、前開きから頭から被せるタイプに変更していくので、1歳頃までが目安になります。

ことママ

お座りをしている場合は、頭から被せるタイプの方が着せやすいですね。

 

Point

出産祝いを贈る時期は、月齢によってサイズやデザインが違ってきますので、どのようなタイプが欲しいのかをリサーチしておくと良いでしょう。

 

 

注意点&ポイント④季節を考えて素材を選択しよう

出産祝いを贈る時は、季節も考える必要があります。

赤ちゃんがロンパースを着れる時期は限られているので、その時期に合った素材を選ぶようにしましょう

ことママ

娘は冬生れで、春になったら来て欲しいと贈られた服が着れなかったことがあります。

 

また、春に冬のロンパースを贈られても着せることが出来ないので、注意しましょう

 

季節 生地 袖の長さ
スムース
スライス
長袖
半袖
ガーゼ
メッシュ
半袖
スムース
スライス
長袖
キルティング 長袖

Point

悩んだら、年中着られるデザインや素材を選ぶと良いでしょう。

 

次は、出産祝いでロンパースを贈った方が良い人&贈らない方が良い人を紹介します。

 

 

 

出産祝いロンパースを贈って良い人&贈らない方が良い人

出産祝いでロンパースを贈って良い人と贈らない方が良い人をまとめました。

スリーパーを贈って良い人

  • ママやパパの要望を熟知している
  • 贈る相手の好みを把握している

スリーパーを贈らない方が良い人

  • ママやパパの好みがわからない
  • ロンパースが欲しいかわからない

ことママ

ママやパパの好みを把握していない場合は、リサーチをしてから購入を検討してみると良いでしょう。

ロンパースは、サイズや季節に合ったものを贈る必要がありますので、そういうのを考えるのが大変な場合は、おくるみやバスタオルの方が良い場合もありますので、確認が大切です!

 

 

 

次は、出産祝いでロンパースはどこで買う?を紹介しますね。

 

 

 

 

出産祝いロンパースはどこで買う?

出産祝い用のロンパースは下記のショップで取り扱っています。

1つずつ紹介します。

売っている場所①デパートや百貨店のベビー服コーナー

デパートや百貨店のベビー服コーナーには、出産祝いアイテムがたくさん売っています。

メリット

  • 高品質のベビーグッズが揃う
  • わからないことは質問をしながら購入出来る

デメリット

  • 価格が高い

どんな物を贈ったらよいのか迷っているのであれば、デパートや百貨店でプロのアドバイスを受けると良いでしょう。

 

ことママ

高級すぎることも多いので、予算を伝えて選んでもらう方法もありますよ。

 

 

売っている場所②ベビー服の専門店

ベビーグッズが多数揃う「アカチャンホンポ」や「西松屋」などの専門店は取り扱っている種類が豊富です。

メリット

  • リーズナブルな価格でプレゼントギフトが贈れる
  • 他のベビーグッズとギフトセットが出来る

デメリット

  • プレゼント感ので贈る相手によっては喜ばれないこともあり

デパートや百貨店より、リーズナブルな価格でプレゼントギフトが贈れます。

しかし、出産祝いなのにアカチャンホンポなの?西松屋なの?と思う親御さんも一定数いるので、贈る相手の考えをリサーチを置くと良いでしょう。

ことママ

アカチャンホンポや西松屋は、ママやパパが普段購入するので、出産祝いで贈る場合は、普段自分たちで購入しない品物を贈られると喜ばれやすいですよ。

 

 

売っている場所③大手の通販サイト

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、大手通販サイトは品揃えも豊富ですし、自宅でショッピングができるので便利です。

また、口コミも確認しながら、贈る相手にあったベビーグッズに出合える可能性も高い。

メリット

  • 商品が豊富なので、比較検討しながら選ぶことが出来る
  • 自宅で購入し、ラッピングをして贈り主に届けてもらえるので便利

デメリット

  • イメージと違った商品が届く可能性はある
  • 商品を確認することできないので、失敗もしやすい

「予算5000円代で」など指定すると該当の商品がたくさん出てきて、比較検討しやすいです。

また、口コミを見ながら選ぶことが出来るので、贈り主の反応をイメージしながら購入することが可能。

ことママ

我が家も、ネット通販から出産祝いが結構届きました。

日時指定ができるので、便利ですよね。

 

 

 

売っている場所④出産祝いの専門通販サイト

出産祝いの専門通販サイトは、豊富なデザインがあり、お気に入りを見つけやすいです。

メリット

  • おしゃれで可愛い商品が豊富に取り扱っている
  • 可愛いギフトBOXに入れてもらえたり、メッセージを贈ることも可能な場合もある
  • 自宅で購入し、贈り主に届けてもらえるので便利

デメリット

  • 通販サイトに会員登録する必要がある
  • 贈り主の趣味に合わないと喜ばれない

出産祝いの専門通販サイトは、出産祝いにおすすめのギフトセットが豊富です。

 

私のおすすめは「Organically(オーガニカリー)」です!

代官山オーガニックコットン専門店で、日本製の安心安全ベビーウェアやバスタオルを取り扱っているお店です。

出産祝いで贈る場合は、名入れ刺繍も行ってくれるので、喜ばれやすいですよ。

 

 

次は、出産祝いでおすすめ!ロンパースを紹介しますね。

 

 

出産祝いおすすめ!ロンパース

ことママ

出産祝いでおすすめ!ロンパースを紹介しますね。

贈る相手の好みに合うものがあれば、嬉しいです。

1つずつ解説していきます。

Organically(オーガニカリー)

画像引用:Organically

 

オーガニカリーは、厳選したオーガニックコットンを使用した肌に優しいベビー服があります。

今治産のオーガニックコットン100%を使った生地で、1年中使用することが出来ます!

 

Point

名入れ刺繍も行ってくれるので、出産祝いにピッタリ。

 

やわらかいオーガニックコットンなので、敏感肌の赤ちゃんにおすすめ。

 

ことママ

シンプルなデザインで、オーガニックコットンを使用しているので、好まれるママは多いと思います。

 

 

 

Haruulala(ハルウララ)

画像引用:楽天市場

 

ハルウララも、オーガニックコットンのロンパースを取り扱っています。

 

Point

ボタンやプリント塗料なども安全の認証機関『エコテックス』認証を取得したもののみを使用しているので、安心。

 

こちらも、名入れを行っているので、世界で一つだけの特別なギフトを贈れます。

 

注意

華やかなデザインが多いので、ママの趣味や好きなブランドなのかをリサーチしてからが良いでしょう。

 

 

 

cofucu(コフク)

画像引用:楽天市場

 

シンプルな、ロンパースを贈りたい方は、コフクがおすすめです。

 

Point

オーガニックコットンを使用していて、肌に優しいので赤ちゃんにも安心。

 

ことママ

素材は、スムース素材なので、1年を通して着られる為、季節に悩まなくて済みますよ。

 

 

 

Sweet mommy(スウィートマミー)

画像引用:楽天市場

 

袴のロンパースを贈りたい方は、スウィートマミーがおすすめです。

 

Point

様々な和柄の袴のロンパースを取り扱っているので、ママの好みの色味を聞いてからプレゼントされると喜ばれるでしょう。

 

ことママ

記念日の写真写真撮影や、お宮参り用の服をプレゼントされたい方は、袴のロンパースを検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

ANGELIEBE(エンジェリーベ)

画像引用:楽天市場

 

可愛いセレモニードレスや、ロンパースが取り扱っているエンジェリーベ

 

Point

様々なセレモニードレスがあるので、退院着やお宮参り用の服を贈りたい方向け

 

親子コーデが出来るロンパースを取り扱っているので、親子コーデしたいママにはおすすめ。

 

ことママ

色味もシンプルなデザインが多いので、ママの趣味を確認して、選んでみると良いでしょう。

 

 

 

PETIT BATERU(プチバトー)

画像引用:楽天市場

 

プチバトー は、1893年に創業されたフランス生まれのブランドです。

ハートのロンパースが沢山売っていますが、男の子用のアイテムも充実しています。

 

Point

デザインの種類も豊富なので、ママの趣味や好みが合えば喜ばれます。

 

ことママ

ロンパース以外のベビー服も種類が豊富なので、組み合わせて出産祝いを贈ることも出来ますね。

 

 

 

POLO RALPH LAUREN(ポロ ラルフ ローレン)

画像引用:楽天市場

 

ポロラルフローレンは、アメリカのファッションブランドで、男の子の出産祝いのギフトにもピッタリです。

ブランドのポニーのロゴは有名で認知度が高い為、好まれるママは多いです。

 

Point

ギフトセットも豊富なので、迷われている方にはおすすめ!

 

ことママ

カラーバリエーションも豊富で、自分ではなかなか買えないブランドなので、プレゼントをされると喜ばれます。

 

 

 

 

 

まとめ

出産祝いにロンパースはいらない?貰って嬉しいロンパースの選び方を紹介しました。

結論

ロンパースとは、上下がつながったベビー服のことです。

 

お腹が出にくく、股下にスナップボタンが付いている為、おむつ替えがしやすいです。

 

ロンパースはデザインによっては肌着としても、洋服としても使えます。

 

布団を蹴飛ばしたり、顔にかかってしまう心配がなく、寝冷えを防ぐことが出来るので、赤ちゃんや小さい子供向けのアイテムです。

 

出産祝いでロンパースを贈る場合、サイズアウトのサイズではないか、着れる季節に合ったサイズや素材かを確認を選ぶようにしましょう。

 

ママによって、おくるみやブランケットが良い場合もありますので、リサーチしてから贈ると良いでしょう。

 

 

【広告】

【広告】

 

関連記事