ことママ
我が家の娘の出産祝いに色々な物を頂きました。
今回は「おしりふき」について紹介します。
この記事で解決できるお悩み
疑問に思う事もあると思います。
様々な考えのママがいるので、全てのママが「出産祝いで、おしりふきが迷惑!」と言うわけでもなく、「出産祝いで、おしりふきが嬉しい!」と感じてくれるわけではないです。
ママによって、判断が違うので、贈る前におしりふきが必要かを確認してみると良いですよ。
ことママ
この記事では、「出産祝いにおしりふきが迷惑!な理由」と「出産祝いに貰って嬉しいおしりふきの選び方」を紹介しますね!
出産祝いをおしりふきにしたいけど、どんなおしりふきだったら喜ばれるのか?悩まれている方の参考になれば嬉しいです。
おしりふきの出産祝いは迷惑だ!と言われる理由とは?
おしりふきが迷惑だ!と言われる理由を4つ紹介しますね。
1つずつ解説します。
①肌に合わないおしりふきを貰っても迷惑
敏感肌の赤ちゃんの場合は、肌に合わないおしりふきもあります。
ことママ
実際、おしりふき選びは難しいのでプレゼントをされる前にはリサーチをされた方が良いですよ。
ママが使っているおしりふきをプレゼントをされると喜ばれると思いますが、違う場合は嫌な顔をされることもあるので気をつけて下さいね!
②おしりは、ガーゼを使おうと思っている
本当は布おむつにしたいけど、難しいから、せめておしりふきだけは布で拭いてあげたい!と考えている場合もあります。
ことママ
必ずしも、おしりふきを使用して、おしりを拭いているわけではないんですよね。
おしりふきをプレゼントされて嬉しいのか?確認してから贈ると良いですよ!
③霧吹きをしてから、ガーゼで拭くのでいらない
霧吹きを使用して、おしりを洗浄しているママは、カーゼを使用する場合もあります。
ことママ
市販のおしりふきを使用していて、消耗品で喜ばれるのか?確認をすると良いでしょう。
ママが、どんなおしりふきを使っているのか?リサーチは大切ですね。
④コットンを使って自分で作るのでいらない
手作りのおしりふきを作っているママは、市販のおしりふきはいらない!と判断されますね。
ことママ
布おむつを行っているママは、市販のおしりふきを使用しない場合もあります!
出産祝いで、おしりふきを贈る場合は、ママがおしりふきを使用しているのか?確認をしてから贈ることをおすすめします!
次は、おしりふきの出産祝いが嬉しいと言われる理由を紹介しますね。
おしりふきの出産祝いが嬉しい!どんな理由?
おしりふきが、嬉しいと感じるママさんも居られます。
その理由を4つ紹介しますね。
1つずつ解説します。
①1日何枚も使用するので貰うと嬉しい
赤ちゃんは、1日何回もおむつを替えるので、1日何枚もおしりふきを使用することになります。
その為、おしりふきを毎日使うので、贈られると嬉しいママも居られますよ。
ことママ
②おむつが取れるまで毎日使うので何枚あっても嬉しい
個人差がありますが、2~3歳くらいまで、おむつをする場合が多いです。
その為、おむつをしている間、おしりふきを使用するので、何枚あっても嬉しいママも居られますね。
ことママ
③おしりふきにかかる費用を考えると貰うと嬉しい
おしりふきは、消費も多いので、長期的に考えると費用が掛かりますね。
その為、出産祝いで貰うと、家計に嬉しいことも多く、喜ばれますよ。
ことママ
④買い物に行けないこともあるので貰うと嬉しい
小さい子がいると、なかなか買い物に行くのも大変なんですよね。
また、おしりふきは重たいので、買って帰るのも大変なので、プレゼントされると嬉しいとことも。
ことママ
次は、貰って嬉しい出産祝いを紹介しますね。
出産祝いに貰って嬉しいおしりふきの選び方
出産祝いで、おしりふきを贈る時の選び方や注意点を紹介しますね。
1つずつ理由を解説します。
①柔らかい素材を選ぶ
赤ちゃんの肌はデリケートな為、おしりふきの刺激に敏感に反応してしまう事もあります。
おむつ替えを頻繁に行う新生児の時期は、柔らかい素材のおしりふきのがおすすめです!
ことママ
②成分がほぼ水タイプを選ぶ
おしりふきは、アルコールや防腐剤が入っていないものが多いです。
その中でも、敏感肌の赤ちゃんは安全性の高いものを選んだ方が喜ばれますよ。
なるべく、添加物などのものが入っていなく、ほぼ水だけで出来ているおしりふきを選ぶことがおすすめです。
ことママ
③厚手のシートを選ぶ
おしりふきの大容量で安いものは、シートが薄いことが多いです。
実際に、薄いと1回に数枚使用してしまう事になり、数が必要になるんですよね。
その為、値段は高くなりますが、厚手のシートは1枚でしっかり拭き取れることが出来ますよ。
ことママ
④トイレに流せるタイプを選ぶ
新生児から離乳食始まるまで、赤ちゃんの便は柔らかいので、おむつと一緒にくるんで捨てます。
ですが、離乳食が始まると、便が固形になってくるので、便と一緒にトイレに流せるおしりふきの方が便利ですよ。
また、外出時にもトイレに流せるタイプのおしりふきの方が、ゴミが減らすことが出来るメリットもあります。
ことママ
次は、出産祝いでおすすめの【おしりふき】を紹介しますね。
出産祝いでおすすめの【おしりふき】を紹介
出産祝いでおすすめのおしりふき紹介しますね。
1つずつ解説していきます。
①アカチャンホンポ
アカチャンホンポは、水99%Super厚手おしりふきです。
パラベン、プロピレングリコール(PG)は配合していないので、安心ですね。
肌を健やかに保つ加水分解ヒアルロン酸を配合しているので、しっかり保湿ができます。
ことママ
②グーン
グーンは、エリエールと同じ大王製紙から発売しています。
おしりふきの成分は、純水99%なので、敏感な肌の赤ちゃんにもおすすめです。
シートが、ふわふわな波形シートで、こびりついた汚れも軽くふくだけで落とせるので、便利ですよ。
ことママ
③パンパース
パンパースは、病産院に選ばれて№1のパンパースシリーズです。
たっぷり純水・保湿成分配合で、口周りや体にも使用できるので便利ですよ。
やわらかな厚手のシートで、ぽこぽこ立体シートなので、1枚でしっかり拭くことが出来ます。
ことママ
④ムーニー
ムーニーは、生理用品で有名なユニ・チャームから発売されています。
表面は、やわらかなカシミヤタッチで、うまらたその日から使用できる優しい肌触りが特徴です。
厚手シートなので、うんちが染みこまないですよ。
ノンアルコール、無香料、パラペン無配合、純粋99%なので安心ですね。
ことママ
⑤メリーズ
メリーズは、化粧品などを販売している花王から発売されています。
トイレに流せるので、離乳食がスタートしている赤ちゃん向けです。
また、トイレトレーニングの時にも便利ですよ。
ただ、トイレのつまりを避ける為、1~2枚ずつを大の水量で流す必要があります!
素肌と同じ弱酸性、アルコールフリー、香料フリーなので安心ですね。
ことママ
出産祝いに、おしりふきと一緒におむつを贈られる方も居られます。
その場合は、おむつだけでなく、ベビーグッズもセットになっていたり、見た目も可愛い【おむつケーキ】がおすすめです!
まとめ
出産祝いにおしりふきは迷惑と言われる理由、貰って嬉しいものを紹介しました。
- 赤ちゃんの肌は敏感なので、肌に合わないおしりふきを貰っても迷惑
- おしりふきを使用して、お尻を拭かないのでいらない場合もある
- おしりふきを出産祝いで贈る場合は、ママがおしりふきを使用しているのか?リサーチが必要
- 成分がほぼ水分で出来ているおしりふきがおすすめ
- 薄手だと1回で数枚必要なので厚手のシートのものを贈ると喜ばれる
- トイレに流せるタイプの方が、便と一緒にトイレに流せるのでおすすめ
出産祝いを贈った相手が喜んで貰えるものを選ぶには、ママの趣味や好みをリサーチすることをおすすめします!