などの疑問を解消します!
おむつケーキとは、赤ちゃんの紙おむつをラッピングし、ベビーグッズやタオルなどをケーキのように華やかにデコレーションしたセットのことです。
日本では、産まれた後の出産祝いのプレゼントとして贈るのが主流です。
おむつのサイズやメーカーによって、赤ちゃんに合わない場合もあり、迷惑だと判断されやすいです。
出産祝いでおむつケーキを贈る場合は、ママの好みのメーカーやサイズのおむつケーキをリサーチしておくと良いでしょう。
ことママ
新生児から使用できるおむつは、出産準備で用意している場合が多いですので、出産祝いで贈る場合は、SサイズやMサイズのおむつを検討してみると良いでしょう。
ちょっと、おむつケーキは衛生面で気になる場合は、紙おむつだけを検討してみても良いでしょう。
出産祝いおむつケーキ貰って嬉しい理由&いらない!迷惑な理由から解説していきます!
出産祝いに贈る【おむつケーキ】とは?
おむつケーキとは、赤ちゃんの紙おむつをラッピングし、ベビーグッズやタオルなどをケーキのように華やかにデコレーションしたセットのことです。
ことママ
おむつケーキの発祥はアメリカで、ベビーシャワーという安産祈願のお祝いのことです。
ですが、日本では、産まれた後の出産祝いのプレゼントとして贈るのが主流になっています。
次は、おむつケーキを貰って嬉しい理由と、いらない!迷惑と言われる理由を紹介しますね。
出産祝いおむつケーキを貰って嬉しい理由&いらない!迷惑な理由
ことママ
1つずつ解説していきます。
嬉しい理由①おむつは消耗品なので何枚あっても嬉しい
赤ちゃんは、1日8~12枚くらいおむつを替えることになるので、何枚あっても嬉しい!と感じるママもおられます。
おむつメーカーが沢山あるので、「試しに色々使ってみたい!」と考えているママは、出産祝いでおむつケーキを贈られると喜ばれやすいでしょう。
おむつケーキによっては、様々なおむつおお試しセットが選べるものもあるので、比較検討してみよう!
ことママ
POLO RALPH LAUREN
嬉しい理由②見た目が可愛いので写真映えするので嬉しい
おむつケーキは、見た目が可愛く華やかなものが多いのが、人気の1つです。
出産祝い向けのデコレーションが可愛いので、赤ちゃんと一緒の写真映えもします!
ママの趣味や好みによって、ぬいぐるみや花がついているおむつケーキを選ぶと良いでしょう!
ことママ
嬉しい理由③欲しかったベビーグッズも一緒に入っていて嬉しい
おむつケーキはおむつだけでなく、靴下やタオル、ベビー食器やおもちゃを使って、デコレーションされています。
ことママ
ママの趣味や好みと、赤ちゃんの性別で、グッズやデザインを選ぶようにしましょう。
いらない!迷惑な理由①手作りのおむつケーキは嫌
おむつケーキは、100円ショップなどで購入したものを使って、自作で作ってプレゼントをすることも出来ます。
ですが、「手作りのおむつケーキは、嫌!」と感じるママも居られますので、気を付けましょう。
ことママ
出産祝いでおむつケーキを贈る場合は、衛生面に考慮された「即製品」を選んで贈るようにしましょう。
どんなおむつケーキを選んだらよいのか?は、出産祝いでおむつケーキを贈る際の注意点と選ぶポイントで解説していきます!
いらない!迷惑な理由②衛生面が気になる
手作りおむつケーキだけでなく、おむつケーキが嫌なママは、衛生面が気になる場合が多いです。
おむつケーキに付いているおむつが、1つずつパックになっていて個別包装になっていれば、気になる方は減るかもしれません。
しかし、個別包装をしていなく、他人の手が触れるおむつケーキの場合は、衛生面で気になりやすい!
衛生面が気になるママには、おむつケーキ以外のギフトセットがおすすめ。
ことママ
いらない!迷惑な理由③サイズが合わない
おむつケーキのおむつのサイズは、Sサイズでテープタイプがほとんどです。
しかし、新生児用のものもありますので、気を付けましょう。
また、出産祝いを贈る時期によっては、Sサイズがサイズアウトしている可能性もあり!
出産祝いでおむつケーキを贈る際は、贈る相手におむつのサイズを確認をしましょう。
おむつケーキを出産祝いで贈る場合は、Sサイズのテープタイプを選ぼう。
贈る時期によっては、Mサイズが良い場合もあるので、贈る相手に確認してから贈るのがおすすめ。
いらない!迷惑な理由④メーカーが使っているのと違う
敏感肌の赤ちゃんは、おむつのメーカーが決まっていることもあります。
メーカーによっては、合う合わないがありますので、ママに使っているメーカーを確認すると良いでしょう。
おむつケーキによって、メーカーを選ぶことが出来ません。
希望のメーカーがない場合は、他のギフトセットを検討してみよう!
おすすめのギフトセット
いらない!迷惑な理由⑤おむつを解体するのが大変
おむつケーキは、きれいにラッピングされていますので、解体をするのに手間がかかります。
ことママ
また、丸められたおむつは使いづらいし、衛生面も気になる・・・
おむつケーキは見た目が華やかですが、ゴミも結構出るので「おむつの数が少ないシンプルなデザイン」を選ぶと良いでしょう。
いらない!迷惑な理由⑥紙おむつ使わない!他の商品が欲しい
ご家庭によっては、紙おむつを使わず、布おむつを使う場合は、おむつケーキを贈られても喜ばれません。
ことママ
また、紙おむつを使用するままでも「オーガニックコットンのおむつじゃないとダメ!」な場合もあります。
おむつケーキを贈る場合は、紙おむつを使用するか?どんな紙おむつが希望か?他のギフトの方が喜ばれるか?リサーチをしてから選ぶようにしましょう。
次は、出産祝いを喜んでもらいやすいように、おむつケーキを贈る際の注意点を紹介しますね。
出産祝いおむつケーキを贈る際の注意点と選ぶポイント5つ!
ことママ
1つずつ解説します。
注意点&ポイント①ママの好みをリサーチが大切!
おむつケーキだけではありませんが、出産祝いでプレゼントを贈る場合は、ママの好みをリサーチしておくことが大切です!
クスミカラーが好きなママは「ジェリーキャット」や「メリーマイヤー」を好みやすいでしょう。
一方、ビビット柄が好きなママは「Sassy poppin’ party」などがおすすめです。
詳しくは、出産祝いおすすめ【おむつケーキ】で解説していきます!
特におむつは、赤ちゃんの肌に合わないもの、ママの好みや趣味と違うブランド、布おむつを使用する場合などは、いらない!と判断されやすいので、気を付けましょう。
ほとんどのおむつケーキは、産院で1番選ばれている「パンパース」のことが多いです。
しかし、ママの好みが「パンパース」でない場合は、おむつが選べるおむつケーキを選ぶか、別のベビーギフトを選ぶようにしましょう。
注意点&ポイント②おむつケーキの値段を決める(3,000円から10,000円まで)
出産祝いの相場は、3,000円から10,000円くらいのです。
しかし、贈る相手との間柄によって金額は変わってきますね。
- 祖父母・親⇒30,000円~
- 兄弟姉妹⇒10,000円くらい
- 親戚⇒5,000円~30,000円くらい
- 友人・知人⇒3,000円~10,000円くらい
- 職場関係⇒3,000円~10,000円くらい
- 上司⇒5,000円~10,000円くらい
おむつケーキは、値段によって、段数やラッピングが変わります。
プチギフトとして気軽に送りたい場合は、3,000円代のおむつケーキがシンプルでおすすめです。
5,000円以上になると、おむつケーキの中で一般的な値段なので、種類やデザインも豊富になり、選択肢の幅が広がりやすいです。
10,000円以上になると、おむつケーキの段数が3~5段になり華やかに見え、ぬいぐるみやおもちゃなどのベビーグッズも豪華になります。
10,000円以上は、特別な方への贈り物や、複数人でお金を出し合って贈る場合におすすめ。
しかし、豪華な分、置く場所に困る場合がある為、贈る相手の環境を考慮して選びましょう!
注意点&ポイント③サイズはSサイズを選ぼう
赤ちゃんのおむつのサイズは、新生児用からLサイズまであります。
生後2~6ヶ月くらいまではSサイズのおむつを使用することが多いので、おむつケーキのおむつのサイズは、Sサイズのテープタイプがおすすめ。
- 新生児⇒~5㎏
- Sサイズ(テープ)⇒4~8㎏
- Mサイズ(テープ)⇒5~12㎏
- Lサイズ(テープ)⇒9~14㎏
赤ちゃんによって成長は変わってきますので、ママにおむつのサイズを確認しておくと、サイズアウトを防げることが出来ます!
おむつのサイズは、赤ちゃんの体重で決めるので、赤ちゃんの体重をママにさりげなく確認すると良いでしょう。
注意点&ポイント④衛生面に配慮されているものを選ぼう
おむつケーキのおむつは、即製品で衛生面に配慮されていて、個別包装のものを選びます。
ことママ
どうしても、個別包装されているおむつケーキを選ぶのが難しい場合は、別のギフトを検討しましょう。
注意点&ポイント⑤オーガニックコットンを使用したおむつは喜ばれやすい
敏感肌の赤ちゃんのママは、オーガニックコットンを使用したおむつを贈ると喜ばれやすいです。
オーガニックコットンを使用した紙おむつのおむつケーキは2種類!
1つずつ解説していきます。
Salon d’or(サロンドール)のおむつケーキ
【Salon d’or(サロンドール)】のオーガニックのおむつケーキは、デンマーク政府公認の【BAMBO NATURE(バンボネイチャー)】が、23枚入っています。
人体に有害な物質、塩素・石油・香料・重金属を含まず、布に近い紙おむつ。
布おむつを使用しているけど、外出時は紙おむつを使用したいママ向けの紙おむつ
- 安心のデパート品質
- 大人の女性が喜ぶ
- デザイン花束のように渡せる
- デザイン有資格者による制作
ことママ
ナチュラルムーニー(オーガニックコットン使用)のおむつケーキ
また、日本のオーガニックコットンの紙おむつが良ければ、ナチュラルムーニーのおむつケーキを選ぶようにしましょう。
ナチュラルムーニーのおむつケーキは、種類が限られ値段も高くなりますが、喜んで貰いやすいです。
ことママ
次は、出産祝いでおむつケーキを贈った方が良い人&贈らない方が良い人を紹介します。
出産祝いおむつケーキを贈って良い人&贈らない方が良い人
出産祝いでおむつケーキを贈って良い人と贈らない方が良い人をまとめました。
おしりふきを贈って良い人
- ママやパパの要望を熟知している
- 贈る相手の好みを把握している
おしりふきを贈らない方が良い人
- ママやパパの好みがわからない
- おむつケーキが欲しいかわからない
ことママ
布おむつを使用する場合は、おむつケーキが迷惑な場合もあります。
必ずしも、紙おむつを使用するわけではないので、確認が大切です!
次は、出産祝いでおむつケーキはどこで買う?を紹介しますね。
出産祝いおむつケーキはどこで買う?
出産祝い用のおむつケーキは下記のショップで取り扱っています。
1つずつ紹介します。
売っている場所①デパートや百貨店のベビー服コーナー
デパートや百貨店のベビー服コーナーには、出産祝いアイテムがたくさん売っています。
メリット
- 高品質のベビーグッズが揃う
- わからないことは質問をしながら購入出来る
デメリット
- 価格が高い
どんな物を贈ったらよいのか迷っているのであれば、デパートや百貨店でプロのアドバイスを受けると良いでしょう。
ことママ
売っている場所②ベビー服の専門店
ベビーグッズが多数揃う「アカチャンホンポ」や「西松屋」などの専門店は取り扱っている種類が豊富です。
メリット
- リーズナブルな価格でプレゼントギフトが贈れる
- 他のベビーグッズとギフトセットが出来る
デメリット
- プレゼント感ので贈る相手によっては喜ばれないこともあり
デパートや百貨店より、リーズナブルな価格でプレゼントギフトが贈れます。
しかし、出産祝いなのにアカチャンホンポなの?西松屋なの?と思う親御さんも一定数いるので、贈る相手の考えをリサーチを置くと良いでしょう。
ことママ
売っている場所③大手の通販サイト
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、大手通販サイトは品揃えも豊富ですし、自宅でショッピングができるので便利です。
また、口コミも確認しながら、贈る相手にあったベビーグッズに出合える可能性も高い。
メリット
- 商品が豊富なので、比較検討しながら選ぶことが出来る
- 自宅で購入し、ラッピングをして贈り主に届けてもらえるので便利
デメリット
- イメージと違った商品が届く可能性はある
- 商品を確認することできないので、失敗もしやすい
「予算5000円代で」など指定すると該当の商品がたくさん出てきて、比較検討しやすいです。
また、口コミを見ながら選ぶことが出来るので、贈り主の反応をイメージしながら購入することが可能。
ことママ
日時指定ができるので、便利ですよね。
売っている場所④出産祝いの専門通販サイト
出産祝いの専門通販サイトは、豊富なデザインがあり、お気に入りを見つけやすいです。
メリット
- おしゃれで可愛い商品が豊富に取り扱っている
- 可愛いギフトBOXに入れてもらえたり、メッセージを贈ることも可能な場合もある
- 自宅で購入し、贈り主に届けてもらえるので便利
デメリット
- 通販サイトに会員登録する必要がある
- 贈り主の趣味に合わないと喜ばれない
出産祝いの専門通販サイトは、出産祝いにおすすめのギフトセットが豊富です。
私のおすすめは「出産祝い人気No.1おむつケーキのお店【ベルビーべべ】 」です!
ベルビーべべ は、男の子用、女の子用や、5,000円代、10,000円代など予算に合わせて選べるので、好みのおむつケーキを探しやすいです。
ことママ
ほとんど送料無料で届けてくれるので、気になる方はチェックしてみよう!
次は、出産祝いでおすすめ【おむつケーキ】を紹介しますね。
出産祝いおすすめ【おむつケーキ】
ことママ
1つずつ解説していきます。
ジェリーキャットのおむつケーキ
ジェリーキャットプレシャスタオルのおむつケーキは、
- プレミアムパンパースのおむつSサイズ22枚
- ジェリーキャットのぬいぐるみ
- 今治のフェイスタオル
- ミニタオル
が、入っています。
ジェリーキャットのぬいぐるみは、ピンクバニー、クリームバニー、シルバーバニー、ブルーモンキーを選びます。
ことママ
値段が10,000円を超えてしまうますが、肌触りの良い愛くるしいぬいぐるみがついているので、出産祝いにおすすめ!
メリーマイヤーのおむつケーキ
メリーマイヤーのおむつケーキは、
- プレミアムパンパースのおむつSサイズ8枚
- メリーマイヤーのぬいぐるみ
- バルーン
が、入っています。
メリーマイヤーのぬいぐるみは、全10種類のから1つ選べます。
ことママ
また、値段が5,000円代なので、友人の出産祝いにも手頃なお値段です。
ニュアンスカラーでインスタ映えもするので、赤ちゃんの月齢のフォト写真にメリーマイヤーと一緒に撮るのもおすすめ!
Mary Meyer
Sassy poppin’ partyのおむつケーキ
Sassy poppin’ partyおむつケーキは、
- プレミアムパンパースのおむつSサイズ5枚
- カミカミみつばち
- ループ付きタオル
- ミニタオル
- 星型ミニバルーン
- ハート型スティックバルーン
が、入っています。
ベビーグッズも保育園に入園してから使えるタオルも付いて、6点セット約6,000円で豪華です。
ことママ
タオルに名前刺繡を入れられるので、特別感がでるのも嬉しいポイント!
Sassy poppin’ party
ラルフローレンのおむつケーキ
ラルフローレンソックスと今治タオル付きは、
- おむつ×20枚(プレミアムパンパースSサイズ20枚、または、おむつ5種類4枚づつ)
- バスケット
- ラルフローレンソックス
- 今治タオル
が、入っています。
バスケットは、おむつ入れに使うこともでき、赤ちゃんが成長したら、おもちゃ入れにも使えます。
ベビーソックスは、ラルフローレンなのでシンプルで使いやすく、6種類から選ぶことが可能です。
また、今治タオルは、名前刺繡を入れられるので、特別感があり!
ラルフローレンのおむつケーキは、おむつの種類が選べるのも嬉しいポイント!
ことママ
POLO RALPH LAUREN
ディズニーのおむつケーキ
ディズニーKIDEAスペシャルセット(おむつケーキ+おくるみバスタオル)は、ミッキーかミニーを選べます。
- プレミアムパンパースのおむつSサイズ12枚
- ERABU ミニタオル
- TUDUKERU ミニタオル
- KIDEA ERABU フード付きバスタオル
- 積み木1つ
が、入っています。
ミニタオルとフード付きバスタオルに名前刺繡を入れて貰えるので、世界に1枚だけの特別なプレゼントになります。
値段が10,000円を超えてしまいますが、ベビーグッズと積み木がついている豪華版です。
ママやパパがディズニー好きならば、ディズニーのおむつケーキはおすすめ!
となりのトトロのおむつケーキ
トトロトリプルタワーおむつケーキは、
- プレミアムパンパースのおむつSサイズ25枚
- トトロ ミニタオル
- トトロ 豆タオルまたはポケットタオル
- トトロ マフラータオル
- トトロ ガラガララトルまたはマイクロループタオル
が、入っています。
となりのトトロのおむつケーキは、何種類かありますが、トリプルタワーおむつケーキは、豪華版です。
トトロの様々な種類のタオルが付いて来るので、トトロ好きとタオル好きの方向け。
ことママ
となりのトトロのおむつケーキは、ジブリ好きのママやパパに喜ばれるでしょう!
赤ちゃんは、おむつだけでなく、おしりを拭く時に使用する【おしりふき】も必要になります。
ことママ
おむつと一緒に贈る際は、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください。
まとめ
おむつケーキはいらない?迷惑?手作りは嫌?出産祝いで貰って嬉しいものを紹介しました。
おむつケーキとは、赤ちゃんの紙おむつをラッピングし、ベビーグッズやタオルなどをケーキのように華やかにデコレーションしたセットのことです。
日本では、産まれた後の出産祝いのプレゼントとして贈るのが主流です。
おむつのサイズやメーカーによって、赤ちゃんに合わない場合もあり、迷惑だと判断されやすいです。
出産祝いでおむつケーキを贈る場合は、ママの好みのメーカーやサイズのおむつケーキをリサーチしておくと良いでしょう。
関連記事