などの疑問を解消します!
スリーパーとは、赤ちゃんや小さい子供が寝る時にパジャマの上に着る寝具のことです。
布団を蹴飛ばしたり、顔にかかってしまう心配がなく、寝冷えを防ぐことが出来るので、赤ちゃんや小さい子供向けのアイテムです。
出産祝いでスリーパーを贈る場合、季節に合ったスリーパーを選ぶようにしましょう。
ママによって、おくるみやブランケットが良い場合もありますので、リサーチしてから贈ると良いでしょう。
ことママ
出産祝いスリーパーを貰って嬉しい理由&いらない理由から解説していきます!
出産祝いスリーパーを貰って嬉しい理由&いらない理由
ことママ
1つずつ解説していきます。
嬉しい理由①季節によって使い分けが出来るので嬉しい
スリーパーの素材は豊富です。
- 夏場はガーゼ素材
- 冬場はフリース素材
など、季節によって使い分けが出来るので、喜ばれやすいです。
また、夏場は冷房で冷えやすいこともあるので、スリーパーを着せて寝かせた方が安心。
ことママ
嬉しい理由②洗い替えに複数枚あっても良い!
スリーパーは洗い替えが必要です。
どうしても梅雨時期や冬場は乾きにくいので、1枚だと困ることもあります。
2~3枚あると便利な為、例え出産祝いで被ってしまっても喜ばれやすいです。
ことママ
例え乾かなくても、3枚あると安心なので、被っても問題なかったですね。
嬉しい理由③寝相が悪く布団を掛けてくれないのでスリーパーは便利
赤ちゃんや小さい子供は、布団を蹴飛ばしてしまって冷えてしまうこともあります。
スリーパーを着て寝ると、冷え防止にもなりますし、朝までぐっすり寝てくれる利点があり、喜ばれやすいです。
夏場はスリーパーを着ていると、掛布団を蹴ってしまっても、冷え防止になって安心。
また、冬場はスリーパーを着ていると、暖かいので朝までぐっすり眠ってくれることも多い。
ことママ
嬉しい理由④幼児期まで使用できるのが嬉しい
スリーパーのデザインによっては、赤ちゃんから3歳くらいまで使用できる物もあります。
長期的に使用できるので、喜ばれやすいです。
ことママ
いらない理由①上手く着せれないこともあるのでいらない
赤ちゃんがスリーパーを着せる前に寝てしまうと、着せるのが大変。
また、動いている赤ちゃんにスリーパーを着せるのも大変。
その為、スリーパーはいらない!と判断されてしまう事もあります。
プレゼントをする時は、ママがスリーパーに興味があるのか?リサーチが大切!
ことママ
寝てしまうとスリーパーは着せにくいので、普段着や眠そうになったら着せた方が良い事を伝えてあげて下さいね!
いらない理由②汗をかいた時に着替えさせるのが大変
赤ちゃんは、暑がりで汗をかくので、着替えさせるのが大変だから、いらない!と判断される場合もあります。
洋服の上にスリーパーを着ると、汗もや湿疹ができやすい子も居られます。
ことママ
出産祝いでスリーパーを贈る場合は、汗を吸収しやすいガーゼや綿素材で、赤ちゃんの肌に優しいものを選ぶようにしましょう。
いらない理由③素材が好みではないのでいらない
スリーパーの素材は色々あります。
冬場は、ウール・フリース素材が温かく、良いと思われるかもしれません。
しかし、静電気が発生しやすい為、カーゼ・パイル素材を好むママも居ます。
また、ガーゼ素材は、多少の縮みやヨレがあり、気にされる場合は嫌かもしれません。
そして、綿素材は寒いと判断される場合もあります。
ことママ
いらない理由④既に持っているのでいらない
上のお子さんがいる場合は、既に持っていて、いらない!と判断されやすいので、気を付けましょう。
兄弟姉妹が年齢が違い場合は、1人目のものが残っている可能性が高く、ベビーグッズは必要ない場合もあります。
2人目・3人目の場合は、どんなものが欲しいのか?事前にリサーチをしてから贈るようにしましょう。
次は、出産祝いを喜んでもらいやすいように、スリーパーを贈る際の注意点を紹介しますね。
出産祝いスリーパーを贈る際の注意点と選ぶポイント
ことママ
1つずつ解説します。
注意点&ポイント①ママの好みをリサーチが大切!
スリーパーだけではありませんが、出産祝いでプレゼントを贈る場合は、ママの好みをリサーチしておくことが大切です!
好みは、ママによって、赤ちゃんよって違ってきますので、どのブランドが良いのか?リサーチしてから贈ると、喜ばれやすいです。
詳しくは、出産祝いおすすめ!スリーパーで解説していきます!
注意点&ポイント②綿素材など肌に優しい素材を選ぼう
スリーパの素材は大きく分けて「パイル」、「ガーゼ」、「フリース」、「ウール」の4種類があります。
それぞれの特徴を紹介しますね。
パイル
メリット
- 吸水性が高い
- 通気性が良い
- 保温性が良い
- デザインが豊富
デメリット
- 乾きにくい
- やや重い
パイル生地は、デザインが豊富で吸収性も高いので喜ばれる素材!
パイル生地は、通年使用できるので、便利ですし、好まれるママも多い。
ことママ
ガーゼ
メリット
- 肌触りが良い
- 軽くて柔らかい
- 吸水性が高い
- 通気性が良い
- 乾きやすい
デメリット
- 縮みやすい
- 乾燥機はダメ
- 値段が高め
ガーゼ生地は、汗をたくさんかく夏場におすすめの素材です。
デザインによっては、中がパイル生地で外がガーゼ生地の場合もあり、通年で使用できる工夫がされているものもあります。
敏感肌の赤ちゃん向けに作られているものが多いので、迷ったらガーゼ生地がおすす!
ことママ
フリース
メリット
- 軽くて柔らかい
- 保温性が高い
- 乾きやすい
- 値段が安い
デメリット
- 静電気が起きやすい
- 好みが分かれる
フリース生地は、寒い季節の冬場におすすめ。
乾きやすく、値段も安いのでプレゼントに考える方も多いです。
しかし、素材にこだわるママにとっては、パイルやガーゼ生地を好む傾向があるので、フリース生地はいらない!と判断されることもあります。
その為、ママの好みをリサーチしてから、スリーパを選ぶようにしましょう。。
ことママ
ウール
メリット
- 保温性が高い
- 肌に触れる面が綿の場合が多い
デメリット
- 種類が少ない
- 静電気が起きやすい
ウール生地も、寒い季節の冬場におすすめ。
保温性が高いものが多く、冬でも暖かいです。
また、肌に触れる面は、綿素材を使用しているスリーパもあるので、素材を気にされているママさんにも好まれやすいです。
しかし、種類が少なく、静電気が起きやすいので、好みが分かれることも。
ことママ
赤ちゃんは敏感肌なので、ガーゼやタオル生地がおすすめ。
注意点&ポイント③スナップボタンの方が着替えがしやすい
スリーパーは、パッチンと留めるスナップボタンタイプか、ファスナータイプか2種類あります。
パッチンと留めるスナップボタンタイプの方が、横開きタイプなので、着替えやすいです。
一方、ファスナータイプは、前開きタイプになるので、横開きタイプよりかは、着替えが少し大変です。
ことママ
注意点&ポイント④赤ちゃんは横開きの方が便利
スリーパーのボタンは、前開きタイプか横開きタイプの2種類があります。
出産祝いで贈るのであれば、赤ちゃんを寝かせたまま着せやすい横開きタイプがおすすめ。
肩にボタンがついていると、頭を通すのが楽です。
また、股下にもボタンがついていると捲れにくいので、安心です!
一方、前開きタイプは、立てるようになると着せやすいです。
こちらも、股下にボタンがついていると、捲れにくく、長く使用することが出来ます。
注意点&ポイント⑤袖なしの方が通年使える
スリーパーは、袖なしと袖ありの2種類があります。
袖なし
メリット
- 着替えやすい
- 動きやすい
デメリット
- 冬場は腕が寒いかもしれない
ことママ
冬場の寒い季節でも、パジャマを着てスリーパーを着るので、そんなに寒くはなかったですね。
袖あり
メリット
- 腕まで暖かい
デメリット
- 着替えが袖なしに比べると少し大変
冬場は、袖ありの方が暖かいですが、袖がある分着替えが少し大変です。
良く動く赤ちゃんは、袖なしの方が動きやすく着替えもしやすいですが、真冬は少し寒いです。
出産祝いを贈る季節に合わせて、スリーパーを選ぶようにしましょう!
注意点&ポイント⑥丈の長さは普通がおすすめ
スリーパーは、丈の長さが大きく分けて「普通」と「ロング」2種類あります。
出産祝いで贈る場合は「普通」の丈の長さがおすすめ。
普通の丈の長さでも、幼少期まで使用できるものが多いので、長く使用出来ます。
一方、ロング丈は、歩き始めると躓きやすいので、出産祝いには向きませんので注意しましょう!
次は、出産祝いでスリーパーを贈った方が良い人&贈らない方が良い人を紹介します。
出産祝いスリーパーを贈って良い人&贈らない方が良い人
出産祝いでスリーパーを贈って良い人と贈らない方が良い人をまとめました。
スリーパーを贈って良い人
- ママやパパの要望を熟知している
- 贈る相手の好みを把握している
スリーパーを贈らない方が良い人
- ママやパパの好みがわからない
- スリーパーが欲しいかわからない
ことママ
スリーパーより、おくるみやブランケットの方が良い場合もありますので、確認が大切です!
次は、出産祝いでスリーパーはどこで買う?を紹介しますね。
出産祝いスリーパーはどこで買う?
出産祝い用のスリーパーは下記のショップで取り扱っています。
1つずつ紹介します。
売っている場所①デパートや百貨店のベビー服コーナー
デパートや百貨店のベビー服コーナーには、出産祝いアイテムがたくさん売っています。
メリット
- 高品質のベビーグッズが揃う
- わからないことは質問をしながら購入出来る
デメリット
- 価格が高い
どんな物を贈ったらよいのか迷っているのであれば、デパートや百貨店でプロのアドバイスを受けると良いでしょう。
ことママ
売っている場所②ベビー服の専門店
ベビーグッズが多数揃う「アカチャンホンポ」や「西松屋」などの専門店は取り扱っている種類が豊富です。
メリット
- リーズナブルな価格でプレゼントギフトが贈れる
- 他のベビーグッズとギフトセットが出来る
デメリット
- プレゼント感ので贈る相手によっては喜ばれないこともあり
デパートや百貨店より、リーズナブルな価格でプレゼントギフトが贈れます。
しかし、出産祝いなのにアカチャンホンポなの?西松屋なの?と思う親御さんも一定数いるので、贈る相手の考えをリサーチを置くと良いでしょう。
ことママ
売っている場所③大手の通販サイト
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、大手通販サイトは品揃えも豊富ですし、自宅でショッピングができるので便利です。
また、口コミも確認しながら、贈る相手にあったベビーグッズに出合える可能性も高い。
メリット
- 商品が豊富なので、比較検討しながら選ぶことが出来る
- 自宅で購入し、ラッピングをして贈り主に届けてもらえるので便利
デメリット
- イメージと違った商品が届く可能性はある
- 商品を確認することできないので、失敗もしやすい
「予算5000円代で」など指定すると該当の商品がたくさん出てきて、比較検討しやすいです。
また、口コミを見ながら選ぶことが出来るので、贈り主の反応をイメージしながら購入することが可能。
ことママ
日時指定ができるので、便利ですよね。
売っている場所④出産祝いの専門通販サイト
出産祝いの専門通販サイトは、豊富なデザインがあり、お気に入りを見つけやすいです。
メリット
- おしゃれで可愛い商品が豊富に取り扱っている
- 可愛いギフトBOXに入れてもらえたり、メッセージを贈ることも可能な場合もある
- 自宅で購入し、贈り主に届けてもらえるので便利
デメリット
- 通販サイトに会員登録する必要がある
- 贈り主の趣味に合わないと喜ばれない
出産祝いの専門通販サイトは、出産祝いにおすすめのギフトセットが豊富です。
私のおすすめは「Organically(オーガニカリー)」です!
代官山オーガニックコットン専門店で、日本製の安心安全ベビーウェアやバスタオルを取り扱っているお店です。
出産祝いで贈る場合は、名入れ刺繍も行ってくれるので、喜ばれやすいですよ。
次は、出産祝いでおすすめ!スリーパーを紹介しますね。
出産祝いおすすめ!スリーパー
ことママ
贈る相手の好みに合うものがあれば、嬉しいです。
1つずつ解説していきます。
Organically(オーガニカリー)のスリーパー
オーガニカリーは、厳選したオーガニックコットンを使用した肌に優しいスリーパがあります。
今治産のオーガニックコットン100%を使った生地で、1年中使用することが出来ます!
名入れ刺繍も行ってくれるので、出産祝いにピッタリ。
やわらかいオーガニックコットンなので、敏感肌の赤ちゃんにおすすめ。
ですが、洗濯は他の物と分かて洗うように推奨されていますので、少し不便を感じてしまう事もあるかもしれません。
ことママ
シンプルなデザインで、オーガニックコットンを使用しているので、好まれるママは多いと思います。
Haruulala(ハルウララ)のスリーパー
ハルウララ も、オーガニックコットンのスリーパを取り扱っています。
ボタンやプリント塗料なども安全の認証機関『エコテックス』認証を取得したもののみを使用しているので、安心。
こちらも、名入れを行っているので、世界で一つだけの特別なギフトを贈れます。
ことママ
また、股のところにボタンがついているので、寝ている間にスリーパーが捲れるのを防いでくれるので安心です。
寝ている間に、スリーパーがはだけてしまったり、顔の方にずれていかないように、股のところにはボタンがついているのも嬉しいポイント!
タオル生地な為、1年中使用できるので便利です。
ことママ
PETIT BATERU(プチバトー)のスリーパー
プチバトー は、1893年に創業されたフランス生まれのブランドです。
ハートのスタイが沢山売っていますが、男の子用のアイテムも充実しています。
デザインの種類も豊富なので、ママの趣味や好みが合えば喜ばれます。
ことママ
【PETIT BATEAU プチバトーオンラインブティック】
PETIT BATEAU
kontex(今治タオル)のスリーパー
コンテックスは、今治タオルの認定を受けたブランドです。
タオル生地とガーゼ生地で出来ているスリーパーは、ふんわりやわらかでオールシーズン使用できるので便利です。
種類が豊富で、デザイン性や機能性も今治タオルなので、問題なく喜ばれるスリーパーです!
ことママ
肌触りがよく可愛いので、嬉しかったですね!
10mois(デンモワ)のスリーパー
ディモワは、シンプルなデザインでママに人気のベビー用品のブランドです。
スリーパーは6重のカーゼ素材なので、通気性がよく、薄すぎない為、1年中使用できるので便利。
股のところにスナップボタンがあるので、捲れにくいので安心。
また、肩と両脇にスナップボタンがついているので、寝ている赤ちゃんにも着せやすいです。
ことママ
hoppetta(ホッペッタ)のスリーパー
ホッペッタは、日本製です。
スリーパーは、6重ガーゼ素材で、通気性がよく、1年中使用できるので、おすすめ!
名入れ刺繍も行っているので、出産祝いにピッタリ
ことママ
赤ちゃんは、汗をかきやすいので、ガーゼ素材は、おすすめです。
hoppetta
hugmamu(はぐまむ)のスリーパー
はぐまむのスリーパーは、5重ガーゼで2wayです。
ガーゼ生地ですが、5重になっているので、1年中使用することが出来ます。
足元にボタンがついている為、ベストタイプとロンパースタイプと2wayで楽しめます。
ことママ
hugmamu
Honey&Mum(ハニーアンドマム)のスリーパー
ハニーアンドマムは、日本製で、ノンホルマリン、蛍光剤、芳香性アミン不使用なので、安心です。
スリーパーの両脇と右肩にスナップボタンがついているので、着替えやおむつ替えも楽。
手足が出せるので体温調節もしやすく、軽くて動きやすいのが特徴です!
ことママ
汗をかいても吸い取ってくれるので、朝まで快適に寝ることが出来るので、おすすめです!
Honey&Mum
aden+anais(エイデンア ンドアネイ)のスリーピングバッグ
エイデンアンドアネイは、2004年にNYで誕生したモスリンコットンを使用した大判おくるみブランドです。
使用すればするほど、肌馴染みよく、やわらかくなるモスリンコットンは、赤ちゃんのデリケートな肌に安心して使用することが出来ます。
軽くて通気性の良いコットンなので、夏の冷房対策にもおすすめ!
ことママ
aden+anais
スリーパー以外にも、【おくるみ】も出産祝いでおすすめ。
詳細は、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください。
まとめ
出産祝いにスリーパーはいらない?貰って嬉しいスリーパーの選び方を紹介しました。
スリーパーとは、赤ちゃんや小さい子供が寝る時にパジャマの上に着る寝具のことです。
布団を蹴飛ばしたり、顔にかかってしまう心配がなく、寝冷えを防ぐことが出来るので、赤ちゃんや小さい子供向けのアイテムです。
出産祝いでスリーパーを贈る場合、季節に合ったスリーパーを選ぶようにしましょう。
ママによって、おくるみやブランケットが良い場合もありますので、リサーチしてから贈ると良いでしょう。
関連記事