幼稚園や保育園の上履きおすすめ選び方と商品を紹介!どこで買う?

ことママ

入園準備は沢山あって大変ですよね。

今回は『上履きのおすすめ』を紹介します。

この記事で解決できるお悩み

疑問に思う事もあると思います。

幼稚園や保育園に行く時は、上履きも必要になります。

私立幼稚園の場合は、指定の上履きがあるところもありますので、園に確認をしましょう。

園で指定の上履きがない場合は「白地の上履きにして下さい」「キャラクターデザインは避けて下さい」など、色を指定されることもあります

購入する前に、注意事項を確認しておくと良いですよ。

上履きは色々種類があって迷うと思いますので、幼稚園や保育園児が良く履いていたおすすめな上履きを紹介しますね。

ことママ

この記事では、「幼稚園や保育園で履く上履き選びのポイント7つと「幼稚園や保育園の上履きでおすすめを紹介を紹介しますね!

幼稚園や保育園で履く上履きの購入や名前をつける方法に、悩まれている方の参考になれば嬉しいです。

【広告】

目次

幼稚園や保育園で履く上履き選びのポイント7つ

困ったママ

幼稚園や保育園はどんな上履きを選べば良いのかな?

悩みますよね。

そんな方のために、上履き選びのポイントを7つ紹介しますね。

1つずつ紹介します。

種類で選ぶ

ことママ

上履きは大きく分けて、3種類あります。

幼稚園や保育園に入園する年少時期は「バレーシューズタイプ」がおすすめです。

1つずつ違いを紹介しますね。

①バレーシューズタイプ

甲の部分にゴムベルトがついているのが『バレーシューズタイプ』です。

メリット

  • 通気性が良い
  • 蒸れにくい
  • 洗いやすい
  • 脱ぎ履きがしやすい
  • カラーや素材も種類が豊富
  • お手頃価格

デメリット

  • 甲の部分のゴムが伸びやすい
  • 甲が薄う子は脱げやすい

バレーシューズタイプは、通気性がよく、蒸れにくく、ママに嬉しい洗いやすいのが特徴。

園に慣れるまでは、お漏らしをしやすいので、上履きを持って帰って洗う率が増えるんですよ。

お漏らしすると、園から借りた上履きを洗って返さなければならない。

なるべく早く汚れた上履きを洗って乾かしたい場合も、バレーシューズタイプがおすすめ

幼稚園から借りる上履きもバレーシューズタイプが多く、年少時期は一番使いやすいですね。

ことママ

ですが、甲が薄い子はゴムの部分の調節ができないので、脱げやすいです。

その為、試着してから購入した方が良いですよ。

最初の上履きで迷ったら、「バレーシューズタイプ」がおすすめです。

ことママ

②スリッポンタイプ

甲の部分にゴムが入っていて、足を覆う面が広いのが『スリッポンタイプ』です。

メリット

  • 脱ぎ履きが楽
  • 足を覆う面が広いので脱げにくい
  • 運動を多く行う幼稚園向け

デメリット

  • 通気性が悪い
  • 蒸れやすい
  • 乾きにくい
  • 甲が高い子は嫌がる

スリッポンタイプは、甲の部分の履き口にゴムが入っているので、脱ぎ履きが楽です。

また、足を覆う面が多いので脱げにくく、運動を多く行う幼稚園に通う場合はおすすめですよ。

ただ、通気性が悪く蒸れやすいので、メッシュ素材を選ぶと良いでしょう。

年少時期はお漏らししやすいので、洗いにくいデザインや、乾きにくい素材は避けた方が、ママが楽ですね。

入園したら「お漏らしが不安」「乾きやすいのが良い」場合は、「バレーシューズタイプ」が良いかもしれません。

ことママ

③面ファスナー(マジックテープ)タイプ

甲の部分が面ファスナー(マジックテープ)になっていて、開け閉めできるのが『面ファスナータイプ』です。

メリット

  • フィット感を細かく調節できる
  • 甲が薄い子・甲が高い子にもフィットしやすい
  • 脱げにくい

デメリット

  • フィット感を調節するのが難しい
  • マジックテープにゴミがつきやすい
  • マジックテープがつかないと履けない
  • 年少時期は難しい

面ファスナータイプは、甲の部分の調節が出来るので、甲が薄い子、甲が高い子にもフィットしやすいのが特徴。

履いた時に自分に合ったサイズに調節できるので、走ったり、ジャンプしても脱げにくいですね。

しかし、年少時期は自分で調節するのが難しいので、避けた方が良いですね。

外履きと上履きと履き替える時に、戸惑いやすくなり、先生から『脱いだり履いたりするのがスムーズな上履きに変えて下さい』と言われてしまう可能性もあります。

娘は、年中からマジックテープつきにしました。

毎週洗うたびに、細かいゴミがマジックテープについていたね。

粘着力を持たせるために、こまめにゴミを取った方が良いですよ。

ことママ

注目

年少時期は、お漏らしの心配もあるので、洗いやすく、乾きやすくて、脱ぎ履きが楽な『バレーシューズタイプ』がおすすめです。

足のサイズ・大きさで選ぶ

次に、上履き選びで大切なのは「子供の足に合ったサイズの上履きを選ぶ」です。

子供の足の大きさより5~7㎜くらい大きくて、つま先にゆとりがあるくらいの大きさが目安。

サイズが大きすぎると、足が上履きの中で動いてしまうと、安定した歩行が出来ません

足が曲がる位置と上履きが曲がる位置がずれてしまい、転びやすくなったりします。

その為、子供に合った上履きを選んだ方が、安心して走ったり跳ねたりすることが出来ますよ。

年少時期は難しいですが、年中ぐらいで靴の脱ぎ履きがスムーズに出来るようになったら、甲の高さが調節できるマジックテープがついている上履きがおすすめ。

ことママ

素材で選ぶ

ことママ

上履きの素材は、大きく分けて3種類あります。

1つずつ特徴を紹介しますね。

①ビニール素材

メリット

  • 洗ってもすぐに乾く
  • 汚れが落としやすい

デメリット

  • 通気性がない
  • 蒸れやすい

幼稚園や保育園では、クレヨン遊び、絵具遊びをして、落として汚すことが多いです。

また、外履きに履き替えるのを忘れて、上履きで外に行ってしまったりして汚れたりします。

その他、上履きを洗うのも大変なので、洗いやすく乾きやすさで選ぶなら『ビニール素材』ですね。

え・・・こんなに汚れるの?の週もあるので、洗いやすい素材を選んだ方がママが楽ですよ。

ことママ

ですが、通気性がなく、蒸れやすいので、夏場や匂いが気になる方は、『メッシュ素材』が良いかもしれません。

②布素材

メリット

  • 通気性が良い
  • 蒸れにくい
  • 丈夫

デメリット

  • 汚れが落ちにくい
  • 乾きにくい

布素材は、ビニール製にくらべると、通気性も良いですし、蒸れにくいですよ。

また、ガシガシとブラシで洗っても丈夫なので、洗濯機で洗濯しても問題ないものも多いです。

しかし、ビニール素材やメッシュ素材に比べると、汚れが落ちにくいし、乾きにくいですね。

ことママ

乾きやすさで選びたいなら、『ビニール素材』や『メッシュ素材』を選ぶと良いでしょう。

③メッシュ素材

メリット

  • 通気性が良い
  • 蒸れにくい
  • 布素材に比べると乾きやすい
  • 布素材に比べると洗いやすい

デメリット

  • 布素材に比べると劣化しやすい

メッシュ素材は、通気性がよく、蒸れにくいのが特徴。

娘は、年中からメッシュ素材です。

年少時期は、布素材のバレエシューズを履いていましたが、汚れが落としにくかった!

ですが、メッシュ素材は、クレヨンや絵具をつけてきても、落としやすかったですね。

どうしても、ビニール素材だとすぐに脱ぎたくなってしまう娘でも、メッシュ素材は通気性も良いので、汗かき娘も気に入っていました。

ことママ

しかし、メッシュの部分をガシガシ洗うと、ブラシの素材によっては、布素材に比べると劣化しやすいので、つけとくだけで落とせる洗剤を使った方が良いですよ。

注目

幼稚園の上履きの素材は、通気性が良く、蒸れにくい、乾きやすい『メッシュ素材』がおすすめ!

デザインで選ぶ

ことママ

幼稚園用の上履きのデザインも、大きく分けて3種類あります。

1つずつ特徴を紹介しますね。

①白い上履き

一番シンプルな上履きは『白い上履き』です。

幼稚園や保育園によっては『真っ白い上履きを用意して下さい』と言われることもあります。

白い上履きだと、つま先の部分に、ウサギやクマなどをママがマジックで書いて、子供に自分の上履きの認識をしてもらう方法に使う方も居られましたよ。

ことママ

刺繍をしたり、ネームタグをつけたりして、ママが工夫をする必要がある上履きです。

②水色やピンクなどの色が入った上履き

白い上履きに、水色やピンクなどの色が入った上履きもあります。

子供が好きな色の上履きだと、自分の上履きを見つけやすいのですよ。

ことママ

幼稚園から『白地の上履きにして下さい』の場合は、上履きの生地が白であれば、カラーの線が入っているものはOKなこともあるので、確認してみると良いでしょう。

娘の幼稚園は『白地』であれば、上履きの種類は問わなかったので、水色や黄色、赤、ピンクなどカラーの線が入っている上履きを履いている子は結構多かったですね。

ことママ

同じカラーの子もいるので、自分のマークは必要になります。

③絵やキャラクターデザインの上履き

幼稚園や保育園によって、絵やキャラクターデザインOKの場合は、年少時期はキャラクターデザインの子が多いですね。

娘の幼稚園は、白地の上履きであれば、キャラクターがワンポイントだったら大丈夫だったので、年少時期はキャラクターデザインの上履きは多かったです。

ことママ

ただ、名前を甲の部分と踵の部分に書かなければならないので、キャラクターの上から名前をシールでつける必要があります。

キャラクターが消えてしまって、子供ががっかりすることもあるかもしれません。

ここは、名前を書かないといけないから、お名前シールを貼るね!など説明した方が、子供がぐずる確率が減るかも

ことママ

注目

幼稚園や保育園の上履きのデザインは『白い上履き』か『白地のカラーの線が入っている上履き』を選びましょう。

インソールとアウトソールで選ぶ

運動が多い幼稚園の場合は、インソールとアウトソールの機能も考えてみると良いですよ。

インソールは、足の負担を軽減するクッション性があるものがおすすめ。

アウトソールは、足の動きに合わせて、曲がるものを選ぶようにしましょう。

商品説明や口コミを確認して、子供に合ったものを選ぶと良いですよ。

ことママ

手入れが簡単なものを選ぶ

幼稚園の上履きは、とにかく汚れます・・・

その為、洗いやすくて、汚れが落としやすい素材を選んだ方が、ママが楽ですよ!

めんどくさい時は、洗濯機に頼むのもあり!洗濯機で洗っても大丈夫な上履きを選んでおくと良いでしょう。

ことママ

上履き以外にも、上履きをあらう便利グッズも用意しておくと便利ですよ。

詳細は『上履きを洗う便利グッズを用意しよう』で紹介しますね。

ことママ

子供が好きなデザインを選ぶ

幼稚園では、自分のものを自分で管理するので、子供が好きなデザインのものでないと嫌がることもありますね。

その為、自分の好きな靴だと喜んで幼稚園に行ってくれるので、自分で選ばせると長く使ってくれますよ。

毎日、楽しく幼稚園に通ってもらう為にも、子供の好きなものを持たせてあげることをおすすめします!

ことママ

次は、幼稚園や保育園の上履きはどこで買う?を紹介しますね。

幼稚園や保育園の上履きはどこで買う?どこで売ってる?

ことママ

幼稚園や保育園の上履きが売っている場所を紹介しますね。

などで売っています。

実際に店舗に行って、子供に履かせた方がピッタリな上履きのサイズがわかります。

ことママ

難しい場合は、ネットショッピングがおすすめです。

しかし、サイズが分からないこともあるので、フットメジャーで足のサイズを測ってから、上履きを購入すると良いですよ。

100円ショップで売っていますが、ネットでも購入することが出来ます。

次は、幼稚園や保育園の上履きでおすすめを紹介します。

幼稚園や保育園の上履きでおすすめを紹介

ことママ

幼稚園や保育園児におすすめな上履きを紹介しますね。

1つずつ特徴を紹介します。

シンプルなバレーシューズなら(アキレス)

メリット

  • 白地のシンプルなデザイン
  • 洗いやすい
  • 乾きやすい
  • リーズナブル

デメリット

  • 通気性が悪い
  • 蒸れやすい

白のシンプルなバレーシューズなら、アキレスがおすすめです。

ことママ

娘の年少時期は、アキレスでした!ビニール素材は洗いやすいですよ。

カラーのバレーシューズなら(ムーンスター)

メリット

  • 白以外の色が豊富
  • 履き心地が良い

デメリット

  • 白より値段が高め

カラーのバレーシューズならムーンスターがおすすめ

ホワイト以外に、イエロー、グリーン、ブルー、レッド、サックス、ピンク、ブラウンがありますよ。

ことママ

スポーツブランドなので、履き心地も良く、サックスやピンクは、可愛いので年少や年中のお子さん向けです。

アウトソールに拘るなら(ムーンスターのキャロット)

メリット

  • 足なりに曲がる靴底
  • 取り外して洗えるインソール

デメリット

  • 値段が高め
  • 少し重い

アウトソール・靴底に拘るのであれば、ムーンスターのキャロット

足なりに曲がる靴底と、インソールは取り外して洗えることが出来ます。

ことママ

ゴムのところに線がついているので、可愛く、女の子に人気ですよ。

メッシュ素材のバレーシューズなら(ムーンスターのMSリトルスター)

メリット

  • メッシュ素材
  • 通気性が良い
  • 蒸れにくい
  • 靴底に絵合わせついている

デメリット

  • マジックテープは練習が必要
  • 値段が高め

汗をかきやすかったり、蒸れが気になる場合は、メッシュ素材がおすすめ

ムーンスターのMSリトルスターは、メッシュ素材のバレーシューズです。

靴底に絵合わせがついているので、左右を間違えて履くことの防止が出来ますよ。

また、マジックテープがついているタイプは、甲が薄い子・甲が高い子も調節が出来るので、便利です。

ことママ

娘は年中から、メッシュ素材のムーンスターのバレーシューズにしました。

左右の履き間違えも減りましたし、とにかく洗いやすく、乾きやすいので、洗濯が楽になりましたね。

注目

迷ったら、ムーンスターMSリトルスターをおすすめします。

メッシュ素材でアウトソールに拘るなら(ムーンスターのプレミアムスター)

メリット

  • メッシュ素材
  • 通気性が良い
  • 蒸れにくい
  • 足なりに曲がる靴底
  • 取り外して洗えるインソール

デメリット

  • 値段が高い

キャロットと同じ足底で、インソールも取り出して洗えることができ、メッシュ素材がよければ、ムーンスターのプレミアムスター

通気性の良いメッシュ素材と、滑りにくい足底なので、安心して遊ぶことが出来ますよ。

ことママ

ただ、値段は他の上履きに比べて高いですので、その点が気にならなければおすすめです。

通気性が良いバレーシューズなら(イフミーのバレエタイプ)

メリット

  • アウトソールもインソールも通気性が良い
  • 踵にストラップがついている
  • マジックテープで調節可能
  • インソールが取り外し出来て洗える

デメリット

  • 値段が高め
  • つま先や甲の部分に名前をつけるのが難しい

メッシュ素材なら、イフミーも人気です。

軽くて履きやすくて、動きやすいのでイフミーのバレエタイプも人気です。

通気性が良いので、汗を沢山かく子供にも向いていて、踵にストラップがついているので脱ぎ履きがしやすいですよ。

ことママ

値段は高めですが、通気性もよいですし、動きやすいので年少時期からおすすめの上履きですよ。

メッシュ素材のスリッポンタイプなら(イフミーのスリッポンタイプ)

メリット

  • スリッポンタイプで15㎝からある
  • アウトソールもインソールも通気性が良い
  • 踵にストラップがついている
  • インソールが取り外し出来て洗える

デメリット

  • 値段が高め

スリッポンタイプの上履きが良い場合は、イフミーがおすすめです。

サイズ展開が15㎝あるので、年少か年中から履ける子が多いですね。

ことママ

スリッポンタイプだと蒸れやすくなってしまいますが、イフミーはアウトソールとインソールも通気性が良いので、蒸れにくいですよ。

ディズニー(バレーシューズ)

ディズニーは、年少の女の子と男の子両方に人気なバレーシューズ

つま先と踵に名前が書けるような、絵の配置の上履きを選ぶと良いでしょう。

ことママ

靴底に絵合わせが印字されている上履きだと、子供もわかりやすいのでおすすめです。

サンリオ(バレーシューズ)

年少の女の子に人気なのが、サンリオのバレーシューズ。

ですが、あまり派手だと幼稚園によってはNGなこともありますので確認しましょう

ことママ

つま先と踵に名前を書かなければならないので、名前を書くところがごちゃごちゃしていない上履きの方が名前をつけやすいですよ。

トミカ(バレーシューズ)

年少の男の子に人気なのが、トミカのバレーシューズ

これもサンリオと同じで、白地ではないものは幼稚園では不向きになることがありますので、確認しましょう。

つま先と踵に名前を書かなければならないので、派手な色味は避けた方が良いです。

年少で上履きに迷ったらコレ!

次は、上履きを用意したら、入園までに行う準備を紹介します。

上履きを購入した後の準備

ことママ

幼稚園や保育園で履く上履きを用意したら、入園するまでに準備しておくと良い事2つ!

1つずつ紹介します。

名前をつける

ことママ

幼稚園は全ての持ち物に名前をつけるように言われます。

その為、上履きにも名前をつけましょう。

名前をつける場所は「つま先」と「踵」の両方つけると良いですよ。

名前のつけ方は「お名前シール」がおすすめです。

詳細は、下記のリンクで紹介しているので、気になる方は、チェックしてみて下さい。

上履きを1人で履く練習をする

最初は上履きを上手く履くことが出来ない場合が多いので、家で練習をすると良いですよ。

ことママ

娘も、踵が上手く入れられなくて、最初は機嫌が悪くなったりしました。

入園前に結構練習して、なんとか自分で履けるようにしたので、1人で履けるようにママと一緒に練習するのがおすすめです!

どうしても、左右間違えてしまうのであれば「絵合わせシール」、踵が上手く入れられないなら「リング、タグをつける」ことをやってみて下さい。

左右を間違えるなら絵合わせシール

年少時期は、上履きを左右間違えて履きます。

間違えても違和感ないのか、気付かない・・・

ことママ

左右を間違えないように「絵合わせシール」を靴底に貼って「絵が揃っていると左右あってるよ」と教えます。

「絵を揃えて履いてみよう!」と声掛けをし続けて、年中くらいになれば間違えないで履けるようになりますよ。

ことママ

上手く1人で履けないならリングをつける

バレーシューズタイプの場合は、最初履きにくいので、上手く踵が入れられないのであれば「リングやタグ」を踵につけましょう。

履く時にそのリングやタグを引っ張って履くように伝えると、だんだん履けるようになってきますよ。

ことママ

年少の靴箱は、ほとんどリングやタグがついている上履きが多いので、自分の名前やマークをつけてわかるようにしておくと良いでしょう。

次は、上履きは何足必要なの?の疑問にお答えします。

上履きは何足必要?

娘は、バレーシューズを1足だけ購入しました。

お漏らししてしまった時は、洗ってドライヤーで乾かして、次の日に持って行けるようにしていましたね。

ですが、上のお子さんがいらっしゃるママは、週末に上履きを洗うのが大変なので、2足買って、交互に履かせている方も居られました。

その為、家庭の都合で、1足だったり、2足だったりしますね。

最初は、1足だけ買って、ちょっと洗うのが大変だったら、もう1足購入を検討してみても良いと思いますよ。

ことママ

上履きの買い替えの目安は?

ことママ

幼稚園や保育園の上履きの買い替えの目安は4つあります。

1つずつ紹介しますね。

進級したら新しくする

娘は、年少から年中に進級した時に、上履きを新しくしました。

結構、進級したら、新しくしている子は多かったです。

4月気持ち新たに新調するのも良いですよ。

ことママ

サイズが合わなくなる

子供の成長は早いので、3~6ヶ月でサイズが合わなくなる場合もあります

つま先を触って、指が動かないようであれば、サイズが小さいです。

その為、大きいサイズを購入した方が、転んだりケガをすることが防げますよ。

靴底が擦り減る

運動を多く行う幼稚園の場合は、靴底が擦り減りが早いです。

靴底がツルツルだと、滑って転びやすくなりやすいので、買い替えた方が安心ですよ。

ことママ

汚れが落ちなくなる

クレヨンや絵具で上履きは、結構汚れます。

つけ置き洗いで落ちるものは、問題ないですが、汚れが落ちなかったら、汚れが落ちやすい素材(ビニール素材やメッシュ素材)に変更した方が、ママが楽ですよ。

最後に、上履きを洗う便利グッズを紹介しますね。

上履きを洗う便利グッズを用意しよう

ことママ

幼稚園や保育園に通うようになると、毎週上履きを洗うので、便利グッズを用意するのがおすすめです。

1つずつ紹介しますね。

靴洗い用ブラシ

靴洗い用ブラシは、100円ショップでも購入することが出来るので、1本は必ず用意しておくと良いでしょう。

幼稚園に通うと外履きも洗うので、1本あった方が便利ですよ。

ことママ

 

ウタマロ石鹼

上履きが汚れた時に洗う石鹸は「ウタマロ石鹸」がおすすめです。

上履きだけでなく、服や袋が汚れた時も洗う事が出来るので、便利ですよ。

ことママ

また、ブラシ付きケースがあると、洗いやすいのでセットで用意しよう!

靴洗濯ネット

困ったママ

毎回、ブラシで洗うのがめんどくさい

そんな時は、靴洗濯ネットに上履きを入れて、洗濯機へ洗剤と一緒に入れて回すと楽ですよ。

靴洗濯ネットは、ブラッシング生地になっているので、ママがブラシでこすらなくても、洗濯ネットが擦ってくれます。

ブラシで洗うのがめんどくさい時に便利ですよ。

ことママ

シューズハンガー

どうしても、上履きの内側が乾きにくいので、シューズハンガーにつるして干すと乾きが早いです。

100円ショップでも購入することが出来ますが、難しい場合は、ネットでも購入出来ます。

上履きと外履きと両方洗う時は、2つ用意して重ねることも出来るので、省スペースで干せて便利ですよ。

ことママ

まとめ:年少の上履きはバレーシューズがおすすめ

幼稚園の上履きおすすめ選び方と商品を紹介と、どこで買うを紹介しました。

  • 年少の上履きはバレーシューズがおすすめ
  • 甲が薄い子・甲が高い子は、面ファスナー(マジックテープ)タイプがおすすめ
  • ビニール素材は乾きやすく、メッシュ素材は通気性がよく蒸れにくい
  • 絵合わせシールやリング・タグなどを使って1人で上履きが履けけるようにしておくと良い

子供の好きなデザインで足に合ったサイズの上履きを用意しましょう。

上履きの名前は、絵がついたお名前シールがあると便利なのでおすすめ。

幼稚園では、上履きを入れる上履き服も必要なるので、忘れずに用意しましょう。

【広告】

【入園準備】あわせて読みたい

【広告】

【広告】